うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

八百屋ではありません

2015-08-05 11:44:09 | 講師から

はじめましてー、八木校の大西です!

四月から講師をさせて頂いているのですが、ブログは今回初投稿なので
内容が支離滅裂にならないか心配です、、



それ、いきなりですが僕は今年で20歳になります。
中3の子たちとは5つも離れているわけで、
いつも教えながら「若いな~」って思ってたりします(;´Д`)


ちょうど5年前、僕が中学3年生だったとき、僕も受験生でした。
当たり前ですね。


中3の夏休みといえば、僕は毎日猛勉強してました!
と言いたいところなのですが、実はまったくと言っていいほどしてません、、、
(思い返すと今でも昔の自分に腹が立つのですが笑)
夏休みの課題を終わらせたくらいでしょうか。



その頃何を考えていたかというと、
「何かしなければいけないのは分かってるけど何をすればいいのかわからない(‘_’)」って感じでしたね。
まぁ結局何もしないまま2学期を迎えます



2学期になると、周りのみんなは完全に受験モードです。
志望校どこ?とか模試どうやった?とか
模試の存在すら知らなかった僕からすれば何のことやら(笑)
しかしさすがの僕もこのギャップには焦りを感じました
「このままではまずい(゜_゜)」


そうと決まれば即行動です。
それまで塾に行ったことがなかった僕は期待と不安を抱いて近くの塾に通い始めました。(残念ながら芽育ではないのですが、、、)



そこからは毎日猛勉強です。 
中間テストなんかは今までの自分では考えられないくらい勉強しました。

その結果、なんと過去最高点をとってしまいました(゜д゜)!
努力が報われるとはこのことです!自分でも感激です!


それからはもう一直線ですね。
勉強すれば点数は上がる、親に褒められる、周りの友達からはすごいと言われる

良いことづくしです
そう思うと勝手に勉強のモチベーションは上がります。



結果そのまま無事高校に合格!
夏休みの僕の成績からすると、とうてい行けるような学校ではありませんでした。
そしてやっぱり頑張った結果行けた高校ですから、高校生活はとても楽しかったですね(‘ω’)




というのが僕の高校受験なのですが、
これだけ見ると、「夏休み何もしやんでも大丈夫やんー」
って思われてしまいますね(笑)
全然そんなことないです!
今でも僕は、あのころの夏休みもっと頑張っとけばなぁ
って思ってます

そして何より、中3のときに、夏休み何してた?って聞かれると恥ずかしながら何も答えられなかったです。
やっぱり受験生であるからには「勉強してました!」ってはっきり答えたいですよね。
これから生きていく上での自信にもつながります。必ず。


なので芽育の受験生のみなさん、自分にとって本当に有意義な夏休みにしてみませんか?まだ今からでも間に合います!思い立ったが吉日ですよ。




以上、八木校のポン太でした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする