元号が変わると
年が変わるみたいですね。
かつての平成の時は
正月が近かったもので、そんな気にはならなかったですけど
今回は、そういうムードでしたね。
今日は
ウメチカの泉の広場の解体が始まったというニュースを観ました。
梅田初心者には
何のたよりもなく
泉の広場にたどり着けるかというのも
難易度高めなゲームでしたけど
しかし、一回着いてしまうと
そこからぐるぐる地下を徘徊したところで
どうあがいても
なぜか、泉の広場にいる、いってしまう
そんな不思議なダンジョンを象徴する、広場が解体されます。
今はスマホを観ながら、などをしたら
迷うことはないのですが、
そんなものがなかった時代は、なかなかの強敵。
初見殺しとはまさにこのこと。
迷っているんだろうな、という人をあちらこちらで見ました。
東の新宿、西の梅田 くらいな感じ
新宿の地下もなかなかレベルが高いです。
大江戸線乗ろうかなと思っていたら、小田急の駅の前に立っていた
なんてことはザラ でもないか
ただ、素晴らしく迷える仕組みになっているので
迷ってみたい方は行ってみてください。
ちなみに
梅田で人を迷わせたい場合
大阪駅前ビルの中に待ち合わせ場所を設定すると
面白いくらいに迷ってくれるぞ
泉の広場が無くなり
古い話ですが、ミナミのロケット広場も無くなり
ま、二大広場が無くなったわけで。
こんなところでも令和を感じたりするのです
火曜日のブログでもありましたが
人間、長い休みに慣れていないと
そのタイミングで体調を崩したりするものです。
私も、ここ一週間くらい
ずっと鼻水、咳、微熱に悩まされております。
すごく引っ張るので
これがいわゆる五月病ってやつか、と
思いましたが、
早いところ体調の回復を望んでおります。
連休明けでネタもあまりないのですが
全国統一小学生テストの受け付けが
始まっております。
桜井校の状況ですが
もう少しで満席となります。
いつものペースなら
おそらく今週いっぱいでほぼ埋まります。
昨年から小学校1年生も、春実施に参加できることになり
席の埋まりがその分、早くなっています。
低学年の締め切りだけが早まるのは
そのためです。
何卒よろしくお願いいたします。
あと、
これいうと
テスト本部に怒られるのなぁ
このテストのある6月2日、英検の1次試験日なんですよね。
今、中学校受験を念頭に置いている生徒は、
結構、そっち受けに行っているような気がするんですけど。
日程を考えた方がいいと思うんだけどな。
秋は秋で、文化の日で、なんてやると
作品展や校内行事、私立中のプレに重なったりするんでね
そんな日程でもあるのですが
席は埋まっていきますので、お早めに。