うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

ヘルシー志向

2015-08-09 13:09:53 | 芽育学院

お盆休み前 最後の日曜日

連日の暑い日を耐え

やっと一日の休息となる

 

・・・はずなのだが

受験生にとっては

そんなことも言ってられない

 

お盆休みも

他の学年より一足先に終わり

合宿があるので休んでいる暇はないという状態

 

合宿では短い期間だが

苦手単元の完全攻略を目標に

20名近く参加する講師たちをフルに使いこなそう

 

残念ながら

今回の合宿も

帰省やクラブ活動

高校生の中には学校の講座や模試など

それぞれの理由で参加できなかったメイキー

 

合宿でのグングンアップは体感できないけれど

講習後半で脅威の追い込みを見せてもらいましょう

自習ブースも使い倒しましょうね

 

そして

冬の合宿はぜひぜひ!!!

 

冬は二泊三日になり

お楽しみの説教部屋も開設される

毎年

この合宿が一番の思い出だと言うメイキーも多く

オトナになっても語り継がれる有意義な合宿なので一緒に頑張ろうぜ!

 

 

さて

ここ最近・・・いあや今年になって

野菜を本当に多く摂取している

 

特に

トマトやダイコンは毎日

キャベツやオクラ・ゴーヤなどは日替わり

ドレッシングはノンオイルの和風やゆずなど

 

エセ健康志向といったところか

 

おかげで

大和高田・橿原・桜井のスーパーに出没することが増えている

そして

各店舗の野菜の値段をみて一喜一憂(笑)

 

各スーパーの特売日に行くと

その安さに笑ってしまう

 

キャベツ 77円とか

ダイコン 100円とか

 

ダイコンなんて

相場は178円くらいで

たま~に 158円があるかなあ

高い日だと258円とかしちゃうからね

 

トマトは

298円の袋入りがあるかと思うと

398円のものも・・・

このどちらかが相場なのだと思っているが

ラッキーな日は200円前後の袋入りに遭遇する

 

いやいや

真夏の運試しって感じかな

 

とにかく

ニクもいいけどヤサイもね!

 

この夏は野菜のヘルシーさで乗り切るのだぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンぶつぶつ

2015-08-08 20:59:05 | 講師から

 

みなさんインサイドヘッドはご存知ですよね?

まさか知らないなんてことは、、、(笑)

私自身も最近見てきました!

その感想は、、、

なんてどうだっていいんです!!!

夏ですよ、夏!

8月ですよ!

ウレチクも始まりましたよ!

受験生にとって勝負の季節!

頭の中はは受験モードに切り替わっていますか??

映画にちなんで

ヨロコビを感じたければ、友達や家族との付き合いでヨロコビを感じるのは控え、

自分の志望校合格のために、その際にうれし涙を流せるように今はひたすら努力せよ!

思うように勉強がはかどらない、点数が伸びないなどのカナシミなんて捨ててしまえ!

そんなもので心乱されている場合ではない!

そんな時間はない!

悩む暇があったら勉強せよ!

周りにビビってる場合ではない!

周りに影響されるな!

自分が軸となり、小テストで満点を継続して採るなど自分が

周りをビビらせるぐらいに成長せよ!

私たち講師に

お前はやる気がない!

やる気がないなら帰れ!

受験生としての自覚が足りない!

などなど

こんなことを言われて悔しくないのか?

ムカつかないのか?

イカリを覚えないのか?

そのムカつきや、イカリを結果で示してみろ!

俺たち・私たちはやったらできるんやぞ!

ってとこを見せつけてくれ!

講師一同はそれは期待している!

ライリーとは違ってヨロコビ、カナシミ、ビビリ、ムカつき、

イカリだけではおさまらない感情が受験生の頭の中にはあることでしょう。

それを上手くコントロールするためには早起きをすることです!

早起きすることで勉強する時間も増え、気分爽快で気持ちも落ち着きます。

このような状況で勉強することがベストです。

朝が1番脳を刺激するとも言います。

早起きは三文の徳とも言います。

良いことだらけ(笑)

このブログを見たメイキー!

立ち上げれ!

 

君たちの夏の頑張りを応援している!

 

 

次はブログ初登場!

なのに初登場感がない

高田校の臣くんこと

コバです!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろと

2015-08-06 13:52:54 | カズナリ先生より

 

今日は

70年前、原爆が広島へ投下された日であり

100年目を迎えた高校野球甲子園大会の開幕日であり、

そして、

今年度、奈良県私立高校入試のほぼ半年前記念日です。

 

原爆投下によって犠牲になられた方への黙とうはしましたか。

8時15分。

ウレチクに行く準備をしようかなぁというタイミングですよね。

奈良県は小学校の修学旅行で

広島に行くことが多いと聞きます。

僕は大学院時代が広島だったので、

平和公園や祈念館に行ったこともありました。

なかなか衝撃を受けますよね。

 

でも、それもこれも人間のしたことであって

逆に言えば、人間の手で防げる出来事でもあったわけですよ。

 

昔は、教科書の上であったり、現地の資料館に行かないと

原爆の恐ろしい現実をつぶさに知ることができなかったのですが

今は、インターネットを使えばいつでも見ることができます。

 

原爆以外にも戦争にまつわる資料、

現在行われている紛争の状況であったり、テロであったり

ありとあらゆることを知ることができます。

 

そして、戦争や紛争という

人間のぶつかり合いや命のかかった事柄についての事実ですから

いろいろな見方や感じ方が

情報として多く流れています。

中には気分を悪くするような物言いで書かれているものもあります。

 

たくさんの情報にさらされると

自分の基本的な考え方が分からなくなって

ぶれてしまったりします。

 

ただ、ちょっと立ち止まって考えると

戦争は、しないほうがいい

と単純ですが、そこに落ち着くと思います。

 

戦争反対と言うのではなくて

 

戦争はしない方がいい

 

そんなところに行きつくと思います。

 

微妙だけど、この二つは違います。

たぶん、皆がもうちょっと大人になった時に

その違いが判るのではないかな、と思っています。

 

 

甲子園も始まりました。

今年も母校は出ていないのですが。

これをぼーっと見ていると

いつの間にやら夏休みの3分の2が消えているという

すごいことになります。

気をつけましょう。

 

 

で、今日で私立受験約半年前の日です。

通常授業で数えると

だいたいあと24コマ前後で受験となります。

24コマっていうと

ウレチク前半分の授業数と同じです。

 

頑張りましょう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八百屋ではありません

2015-08-05 11:44:09 | 講師から

はじめましてー、八木校の大西です!

四月から講師をさせて頂いているのですが、ブログは今回初投稿なので
内容が支離滅裂にならないか心配です、、



それ、いきなりですが僕は今年で20歳になります。
中3の子たちとは5つも離れているわけで、
いつも教えながら「若いな~」って思ってたりします(;´Д`)


ちょうど5年前、僕が中学3年生だったとき、僕も受験生でした。
当たり前ですね。


中3の夏休みといえば、僕は毎日猛勉強してました!
と言いたいところなのですが、実はまったくと言っていいほどしてません、、、
(思い返すと今でも昔の自分に腹が立つのですが笑)
夏休みの課題を終わらせたくらいでしょうか。



その頃何を考えていたかというと、
「何かしなければいけないのは分かってるけど何をすればいいのかわからない(‘_’)」って感じでしたね。
まぁ結局何もしないまま2学期を迎えます



2学期になると、周りのみんなは完全に受験モードです。
志望校どこ?とか模試どうやった?とか
模試の存在すら知らなかった僕からすれば何のことやら(笑)
しかしさすがの僕もこのギャップには焦りを感じました
「このままではまずい(゜_゜)」


そうと決まれば即行動です。
それまで塾に行ったことがなかった僕は期待と不安を抱いて近くの塾に通い始めました。(残念ながら芽育ではないのですが、、、)



そこからは毎日猛勉強です。 
中間テストなんかは今までの自分では考えられないくらい勉強しました。

その結果、なんと過去最高点をとってしまいました(゜д゜)!
努力が報われるとはこのことです!自分でも感激です!


それからはもう一直線ですね。
勉強すれば点数は上がる、親に褒められる、周りの友達からはすごいと言われる

良いことづくしです
そう思うと勝手に勉強のモチベーションは上がります。



結果そのまま無事高校に合格!
夏休みの僕の成績からすると、とうてい行けるような学校ではありませんでした。
そしてやっぱり頑張った結果行けた高校ですから、高校生活はとても楽しかったですね(‘ω’)




というのが僕の高校受験なのですが、
これだけ見ると、「夏休み何もしやんでも大丈夫やんー」
って思われてしまいますね(笑)
全然そんなことないです!
今でも僕は、あのころの夏休みもっと頑張っとけばなぁ
って思ってます

そして何より、中3のときに、夏休み何してた?って聞かれると恥ずかしながら何も答えられなかったです。
やっぱり受験生であるからには「勉強してました!」ってはっきり答えたいですよね。
これから生きていく上での自信にもつながります。必ず。


なので芽育の受験生のみなさん、自分にとって本当に有意義な夏休みにしてみませんか?まだ今からでも間に合います!思い立ったが吉日ですよ。




以上、八木校のポン太でした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

って、誰やね~ん~~

2015-08-04 18:13:22 | RYO先生より

どうもどうも火曜日です。

 

もちろんブログ担当は

塾業界の「木村拓哉」こと八木校RYOです。

 

いやぁ、先週のブログは普っ通~~の日記状態だったので、今週はシッカリ書こう(汗)

 

さて、中3のウレチク始まりましたよん♪

 

毎日9時40分から21時50分までの強制監禁(笑)

 

夏休み最後の最後である8月31日までブっ通しでいきまっせ~~~

 

途中に芽育恒例の勉強合宿もあり、君たちのレベルはMAX(を、ちょっと超える)となるだろう。

 

現在も中3監禁部屋(笑)では、大量に出された課題を黙々とこなしている最中。

 

前半の数学はオイラが担当するのだが、まず計算力を徹底的に鍛えてやる!

 

RYO流(←言いにくい 汗)の底上げ大作戦に必死で食らいついてきなさいよ!

 

まぁ、集中すればいいんですよ。集中すれば・・・

 

あっ???

 

集中で思い出したぁ!!!

 

「集中なんてつくれるんですよ」

 

って、Dr.テアニンは言っています。

 

知ってますよねぇ?

 

 

ん?

 

 

Dr.テアニンって誰って???

 

もう、サクっと動画を貼ります(笑)

 

ご覧ください。

 

【集中実験】Q. 白衣は何人?/ How many people are in lab coats?

 

 

集中に自信はありますか?【集中.jp】

 

 

どうでした???

 

やられちゃいますよねぇ・・・(汗)

 

で、なんか意地になって、色々調べました(笑)

 

今なら、キャンペーンサイトで、超難問が出題され

 

正解になるごとに「集中リゲイン」が抽選で1ケース当たるというのだ!!!

 

典型的な負けず嫌いなRYOですからねぇ・・・

 

やってやろうじゃねぇか!!この野郎!!!

 

まず、facebookアカウントでログイン。

 

かかってきやがれってんだ!!

 

で、最初の問題・・・

 

えっ?えっ?えっ?ってぐらい難しい・・・

 

ところがっ!!!!!

 

 

 

 

 

正解しちゃったのよこれが!(笑)

 

正解3424人 不正解13488人

 

ふっ、俺様を舐めないでいただきたい。。。(キラっ!)

 

続いて2問目。

 

 

あのぉ・・・

 

 

そのぉ・・・・・

 

 

えっと~・・・・・・・

 

 

 

正解343人 不正解16584人

 

そんなん無理ぃ~~~~~~~~~!!!(笑)

 

 

で、3問目に行く前にブログを書いているのである。。。。。

 

コイツは、マジで集中しないと正解でけへんやつですぜ!?

 

ちなみに、挑戦できるのは、各問題1回だけなのよ・・・

 

 

 

 

これは完全に・・・

 

 

 

 

俺の心に・・・・・

 

 

 

 

 

 

火をつけやがった。。。

 

 

 

是非、みなさんも挑戦してください!!

 

URLを貼っておきます。

「集中.Jp」

↑クリックで飛びます。

 

そんなこんなで、また来週~~~~~~

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報に惑わされるな(笑)

2015-08-02 13:20:05 | 芽育学院

ここ数日の熱帯夜

クーラーをかけっぱなしで寝るのか

扇風機で我慢しながら寝るのか

男の子ならパンイチ(?)で寝るのか

睡眠前に重大な決断に迫られる

 

テレビで

クーラーをかけっぱなしで寝るのはよくない

と世間で言われていることの真偽を確かめるインタビューがあったのだが

暑くて寝苦しいと体の疲れを取ることができないだけでなく

ストレスまで溜めこんでしまうしまうため

悪いことではない!と断言

 

そうなのか!と安心

 

では一日かけっぱなしで電気代はどうなるの?という疑問

ビックリするような金額が請求されるのではないかと心配になるが

これも

あるサイトでみつけた記事

一か月毎日24時間・・・つまり

まるまる一か月間クーラーをつけっぱなしにして電気代がどの程度か調べた

 

どれぐらいだと???

 

7000円ほど!

 

記事によると

クーラーは電源のスイッチオン・オフのタイミングが

一番電気を使うらしく

つけっぱなしは効率がいいとのこと

 

 

いやいや・・・ホントなのか???

そんなこと言っても

そりゃ一か月つけっぱなしはねぇ・・・

 

信用していないスミスでした

 

 

 

 

さて

ウレチクも始まり

本格的な夏期講習がスタート

受験生を中心にエンジンも温まりきっている状態になったと思うので

全開準備にかからなければいけないぞ

半年後には受験本番だ

 

少なからず

人生のルートに影響を与える入試

もちろん

進学先だけが重要ではなく

その後の生き方が一番影響するのですべてではないが

頑張ることの訓練には間違いない

 

精一杯

いま自分のできることを一生懸命やってみようぞ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人類最高の霊長類

2015-08-01 23:47:46 | 講師から

 

こんばんわ!

高田校の姫です!

 

最近はすっかり暑くなり道を歩くだけで汗がダラダラと

かくようになってますが、みなさん熱中症対策は大丈夫ですか?

 

最近僕は部活で熱中症対策について

すごく詳しく学んでいます!

 

熱中症の対策は

 

こまめな水分補給

帽子などで直射日光を防ぐ

湿度の高い日、気温の高い日は運動を極力避ける

 

などなどですが、

対策についてはよく知っていても

熱中症になった時の処置についてはあまり知られていません!

 

少しでも体を冷やす

直射日光の当たら無い場所

衣服を緩める

足を高くする

濡れタオルなどであおぐ

 

などがあります!

また、摂取した方がいい栄養分は

 

カリウム(ノリ、じゃがいも)

クエン酸(レモン、酢の物)

抗酸化物質(スイカ)

ビタミンB1(豚肉)

 

などです!

普段意識して取っていないと思いますが

私たちが身近に摂取するものにも

意外にこういうものが含まれてます!

 

やりたいこと、やらなければならないことが

盛りだくさんの夏休みですが

熱中症などになってしまっては

何もできなくなってしまいます!

 

先ほどの食べ物などをしっかり摂取して

有意義な夏休みにしていきましょう!(^-^)

 

 

次はThe AB型人間で

行動のひとつひとつに

無駄しかない超短足人間の

たつやです!!

 

ていっ!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする