日本語 ボランティア【めいめい】@ 東京都 足立区

にほんご ボランティア【めいめい 】@ とうきょうと あだちく

交通安全(こうつうあんぜん)

2024-04-09 | ダイアリー

6日から15日まで、春の全国交通安全運動」が行われています。国民に交通事故防止の徹底を図ることを目的としています。まちなかで、白いテントが見られます。これは、地域住民が運転者、歩行者へ注意を促し、交通安全意識の向上を図っています。

6かから15にちまで、「はるのぜんこくこうつうあんぜんうんどう」がおこなわれています。こくみんに こうつうじごぼうしのてっていを はかることをもくてきとしています。まちなかで、しろいテントがみられます。これは、ちいきじゅうみんが うんてんしゃ、ほこうしゃへ ちゅういをうながし、こうつうあんぜんいしきのこうじょうを はかっています。

みなさんも 交通事故には 気をつけてください。 みなさんも、こうつうじこには きをつけてください。

ここで「~している」のワンポイント・レッス。使い方は次のようになります(ここで、「~している」のワンポイント・レッスン。つかいかたは つぎのようになります)

①動きの進行(うごきのしんこう)

雨が降っている(あめがふっている

②動きの結果の状態(うごきのけっかのじょうたい)

ガラスが割れている。(ガラスがわれている

③繰り返し(くりかえし)

毎週日曜日、サッカーをしている。(まいしゅうにちようび、サッカーをしている

④状態の継続(じょうたいのけいぞく)

私はアパートに住んでいる(わたしはアパートにすんでいる

⑤経験(けいけん)

私はその映画を3回見ている(わたしはそのえいがを3かいみている

 

つぎのめいめい教室は:

4月22日 2PM

日本語ボランティアめいめいHP

 

ふらっとメイメイは:

国際交流サロン ふらっとめいめいHP

ブログ/HPは毎週更新しています!


この記事についてブログを書く
« 新年度(しんねんど)はじま... | トップ | めいめい新聞54号(2024/3/31) »
最新の画像もっと見る