


本日はつくるかいのアルバムの会を友人宅で開かせていただきました。
革をトンカチで力一杯たたいて刻印していくので、けっこう音がでます。
近所からはリフォームかと思われたかもしれません。
石の上で作業すると音を吸収してくれるのですが、木製のテーブルなので乾いた大きな音に
最初は子供達も一体何をやりはじめたのか!?とびっくりしていました。
今回は綺麗な牛革だったのもあって、このままも綺麗ね、と染めずに仕上げました。
デザインは、簡単なのが良いということで、アルバムそのものの布地をいかして革に穴をあけてみました。
あとは飾り付けに刻印して、色の石の埋まった金属を埋め込み、張り込んで終了。
今回初日の作業だったので、かかる時間を心配していましたが、
お昼をはさんで10時半~2時半で終わり、とても順調。
なかなか手がなれるまで、刻印が振れたりして難しいのですが何でも腰がひけてると上手くいきません。
いい姿勢で落ち着いてやるとうまくいきますね。
あぁ!!失敗なんて大声をあげながら笑 なんとかなりました。
帰り道に、最後にあまった革で子供用の小さなバブーシュ(モロッコのスリッパみたいな靴)でも作れないかしら?と思って
革用の針と糸を買って帰りました。
年末で、年賀状も始めなくてはならないし、なんだかいろいろやる事があるので
いつになるか分かりませんがやってみようと思います。