こんどは天白おかん★やっちゃん

戻ってきました。名古屋に呼ばれて?

お昼はプパンと

2011年09月10日 | まち歩き

9/10、名東区子ども会ジュニアリーダー発足式を終えて

お昼です。

 

名東生涯学習センター内にて昼食。

 

名東区役所職員のお姉さんとははは

ボランティアのみなさんと一緒のお弁当をお願いしました

 

久しぶりの唐揚げ弁当だ~。

 

012_2

011_4

 

モグモグ

 

ちなみに

区役所職員のお兄さんは

昨日オープンしたパン屋さんのパンと

お取り寄せしたというドイツパンを召し上がっています。

 

おすそ分けを頂戴しました 

014

あんぱん

 

013

チョコレートチップ入りの50%ライ麦パン

 

長久手の花水木さんと

静岡(?)のプパンというお店だそうです。

 

あむあむ 

ごちそうさまでした。

 

お腹がくちくなったので

少々不安がありますが、  

午後はジュニアリーダーふれんずの研修です。

 

今度のテーマは”巡回とは”

 

そして、ゲームの練習。

 

子ども達はいつも元気。

 

眠いからゲームに参加したいとは

言えないのが、大人の事情 


午前リーダーシップ

2011年09月10日 | 高針学区&子ども会

9/9AM、名東生涯学習センターへ

 

名東区子ども会ジュニアリーダーの発足式が

ございます。

 

何はともあれ ジュニアリーダー部長のははは

急いでおりまする

 

008

 

何とか遅刻はせずにすんだようです

 

010_2

 

今年、(研修)ジュニアリーダーの申し込みがあったのは 7名。

 

さっそくの第一回研修は”リーダーとは”

 

視聴覚室の後ろの方で、

名東区役所職員のお姉さんとははは

2人並んで、一緒にお勉強中

 

リーダーに必要なのは?

という問いに対して、

職員お姉さん:メリハリのある人

はは:次のリーダーを育てられる人

 

それから、

そういえばPTAの講演会でも

リーダーシップの話を聞いたなあと思いだします。

 

課題解決型のリーダーと

継続型のリーダシップは違うんだってと

思いだしながら

職員お姉さんにお話しましたら、

 

それでは

私(達)もリーダーシップあるかもしれませんね

と2人ともニコニコ。

 

そして 

大人も子どもも あらゆる世代の人達が

リーダーシップ必要としているのね

  

ジュニアリーダー研修は ほのぼのと 発足

 

007