一応、続き記事![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
歩き方を変えよう!と思ったことは過去にもありまして。
その時のきっかけは、歩く音。
家に1人なのに、足音が多かったんです。
ペタン、ペタン、じゃない。
スッ、ペタン、スッ、ペタン。
音がひとつずつ多いんです。
後ろ振り返りましたね。
誰かいる?って。笑
で、観察してみたら、
足を踏み出す前に、踵を床に擦っていたんです。
その時の音が「スッ」でした。
想像してもらえば分かると思いますが、
めっちゃくちゃダサい歩き方です。
おばちゃん歩きと申しましょうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/knamida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/knamida.gif)
なのでソッコー直しました。
踵を擦らないように意識。
それが数年前。
ただそれでもね、
足の疲れやすさはそのままだったんだよね。
長時間立ってるor歩き回ると、
踵が痛いくらい疲れちゃう人だったんです。
ショッピングはスニーカーじゃないとしんどくなるというくらい。
なので今回見直したのは、
歩く時の姿勢。
踵を擦らない、だけじゃなくて、
踵に体重乗っけてるのを見直したんです。
踵だけ痛くなるのは、全体重がそこに乗ってるから。
じゃあ乗せないようにしよう!って。
どうしたかと言うと、
・骨盤を立てて
・背伸びしてるみたいに上体を上へ持ち上げ
ました。
上下に体を引っ張ったような感じ、です。
そうしたら、ですよ。
足の疲れが激減!
姿勢と歩き方、
もんのすごい大事ですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
足が疲れやすい人は、
絶対見直した方がいいです!
ぜひぜひ、自分の足音を聞いてみてください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます