2週続けて早朝スケートに行けなかったので、今朝でようやく10回目の参加です。
2月一回目の大人上級クラスの参加者は16名でした。
<レッスン内容>
・前進滑走
・両足スネーク/片足スネーク
・左右のフォアクロッシング
・シャッセ
・モホークターン
前半ではスネークが中心で、インエッジ/アウトエッジを意識したレッスンでした。
片足スネークは...。だめですね。特にフリーレッグを前に出して、左右に振りながらのスネークは難しい。
特にアウトエッジは恐々滑走しているので、ほとんどエッジに乗れませんでした。
スケーティングレッグの膝の曲げが不十分ということが最後の方でようや判り、意識して曲げても数回ほどしかターンできませんでした。
それと左右のフォアクロッシングの左足のクロスオーバが、ほとんどダメでした。
右足のアウトエッジに乗る滑走がほとんど無いので、簡単にはできないですね。
片足スネーク、左足のフォアクロッシングは一般滑走時に、自主練して少しでも上達したいものだ。
来週の早朝スケートは、法事のため欠席です。
2月一回目の大人上級クラスの参加者は16名でした。
<レッスン内容>
・前進滑走
・両足スネーク/片足スネーク
・左右のフォアクロッシング
・シャッセ
・モホークターン
前半ではスネークが中心で、インエッジ/アウトエッジを意識したレッスンでした。
片足スネークは...。だめですね。特にフリーレッグを前に出して、左右に振りながらのスネークは難しい。
特にアウトエッジは恐々滑走しているので、ほとんどエッジに乗れませんでした。
スケーティングレッグの膝の曲げが不十分ということが最後の方でようや判り、意識して曲げても数回ほどしかターンできませんでした。
それと左右のフォアクロッシングの左足のクロスオーバが、ほとんどダメでした。
右足のアウトエッジに乗る滑走がほとんど無いので、簡単にはできないですね。
片足スネーク、左足のフォアクロッシングは一般滑走時に、自主練して少しでも上達したいものだ。
来週の早朝スケートは、法事のため欠席です。