アルティマの日々あれこれ

まもなくアラ還のオヤジと家族のエピソードです。

2019年2月10日 銀河アリーナ早朝スケート教室(#11)

2019-02-11 | アイススケート
TVのニュースや天気予報では、2/9(土)のお昼がピークで大雪と流れていたのですが、
16時過ぎになって本降りになり、車のウインドウに1cmほど積もった状況でした。

2/10(日)の朝5:30の時点では、車上の雪は凍っていましたが、前夜にウインドウの雪を排除していたので一部だけの凍結で済み、
5分ほどの暖気運転で凍結箇所が無くなり、出発することができました。

さてさて、この雪の影響でしょうか、大人上級クラスの参加者は10名でした。全体的にも出席者は少なかったような印象です。

<レッスン内容>
 ・前進滑走
 ・スネーク
 ・両足ターン
 ・左右のフォアクロッシング
 ・シャッセ


今回は、5人/列で並んだ状態でスネーク滑走。それも列でタイミングを合わせた滑走の繰り返し。
膝の曲げ具合によって、列でのタイミングがバラバラになってしまうが、繰り返し滑走で何とか同調することができるように。
しかし、繰り返し滑走しても滑走開始直後のタイミングは合わせることができませんでした。


同様に手を繋いだ状態でシャッセもタイミングを合わせて滑走。
ターンする際に一回踏み変えるだけなのですが、途中で踏み変えるタイミングがズレたり、なかなか同調させるのが難しいです。
踏み変えだけを繰り返すことで、徐々に同調出来ていたのですが、「踏み変える際に音を立てる」とミッションを追加されると
突如にタイミングがバラバラに。追加されたジョブに気を取られことで、出来ていたことが見事にNGとなりました。
次週は腕を組んでシャッセするようです。


来週出席すると12回目の出席となるので、恒例のピンバッジが頂けると思います。
何色のバッチが頂けるのか楽しみです。