久しぶりにマクドナルドに行った。
それも一人で!
マクドナルドやモスバーガーに行くのはきっと年に1度もないだろう。
それにどちらかというとマクドナルドよりもモスバーガーの方が多い。
まして一人で行ったなんて・・・初めてかな?
いつも成り行きで人について行ってるだけなので・・・
注文の仕方とかわかるかなぁ?
まあそれは何とかなるだろう。
恐る恐る店に入ると、カウンターの人が一斉にこちらを見る。
そして、いらっしゃいませ・・・とか、ご注文は?・・・とか言ったのだろうけど、
こちらは緊張してよく聞き取れない。
でもここは、(プレッシャーを跳ね返し)カウンターの上の、写真付きのメニューを見て、
う~~~ん、と悩む。
なるべく悩まないで済むようにセットで注文すると決めてたのだけど、
それが困ったことにいろいろある。
昔の吉野家のように牛丼・並・大盛・・・とか、
トッピングもせいぜい味噌汁とか漬物とか卵とか、そんな単純明快な品ぞろえだったらわかりやすくていのだけど、
(最近の吉野家は品ぞろえが多い!堕落している!!・・・そう思いません?)
それは、まあ、それとして・・・
セットがいっぱいある。
しかもなんかわけのわからぬセットが・・・
う~~~ん、ここは大いに悩む。
セットの写真と値段と、早く決めてくれないかなぁ~、という店員の顔色をうかがいながら、
なんせいつも優柔不断な人間なので、
すっかり焦ってしまった。
たまたま11時半前、客は少ない。
カウンターの若い店員・・・バイトかなぁ~~~パートかなぁ~~~
ここはきっぱりいこう!
そうそんなバイトかパートかの店員に侮れれてたまるか!
そこで、ここはきっぱりいこう!!
ちらっと眼に着いた、フイッシュ、魚。
肉よりも魚大好き人間。
フレオフイッシュバルーランチとかいうものを注文した。
(どうだ、参ったか、ざまぁ~みろ!)
ところが店員はこちらの気持を無視するかの如く、普通に対応した。
恐れ入りました!!!
・・・と土下座する風景までは期待していなかったけど、
もう少しリアクションがあってもいいのではないかと思ってたけど、
まあそれはそれ・・・
ごくごく普通のように処理された。
そしてきっと1分も待ってないと思うけど、すぐに温められたハンバーグセットが出てきた。
ハンバーグの包み紙にはすべてこの店で調理されています、みたいなことが書いてあった。
おいおい、店の調理?
レンジで温めただけだろう?
なんて言いたいけど、そこはおいといて・・・
さて、トレイに持ったセットを自分でテーブルに持って行った。
なるべく目立たないところに・・・
セットはフィレオフイッシュ+マックスフライポテトM+プレミアムロールコーヒーM
これで550円。
高いのか安いのかよくわからぬ。
それより何より、このバランス。
いったいこれ何だろう?
ここには管理栄養士はいないのか?
こんなものを毎日食べたらきっと体がおかしくなるよ。
世界遺産の日本食文化はいったいどこにいった!
これだったらコンビニやスーパーで売ってるもっと安い弁当がずっと体にいいいよ!
と、思わず思う。
どうしてこんな文化が定着したんだろうね?
まあそれはともあれ、いいこともある。
レストランに行くとついつい引き際が気になる。
いつ引こうかなぁ~、長居すると迷惑掛かるかぁ~
わざとらしく、お茶や水を次に来る店員。
内心(早く帰れ!)言っていそうな店員の目をわざと無視し続けるのはそれはそれで辛い。
でもここはそんなことにあまり気を使わなくてもいい。
なんせ自分で運んで、食べて、自分で片づける。
文句あっか~~~!!!
というわけで時間を気にしないで食べられる。
もちろん客いっぱい!いいかげん早く出て行ってくれないかなぁ~
そんな店でなくここは客はがらがら。
そこで、まっいいか、元をとらねば。
というわけで、ハンバーグを食べた後はポテトチップスで時間稼ぎ。
そしてここは読書タイム、読書ルーム。
550円で二時間粘ったのだった。
とすると安かったのかな?
それも一人で!
マクドナルドやモスバーガーに行くのはきっと年に1度もないだろう。
それにどちらかというとマクドナルドよりもモスバーガーの方が多い。
まして一人で行ったなんて・・・初めてかな?
いつも成り行きで人について行ってるだけなので・・・
注文の仕方とかわかるかなぁ?
まあそれは何とかなるだろう。
恐る恐る店に入ると、カウンターの人が一斉にこちらを見る。
そして、いらっしゃいませ・・・とか、ご注文は?・・・とか言ったのだろうけど、
こちらは緊張してよく聞き取れない。
でもここは、(プレッシャーを跳ね返し)カウンターの上の、写真付きのメニューを見て、
う~~~ん、と悩む。
なるべく悩まないで済むようにセットで注文すると決めてたのだけど、
それが困ったことにいろいろある。
昔の吉野家のように牛丼・並・大盛・・・とか、
トッピングもせいぜい味噌汁とか漬物とか卵とか、そんな単純明快な品ぞろえだったらわかりやすくていのだけど、
(最近の吉野家は品ぞろえが多い!堕落している!!・・・そう思いません?)
それは、まあ、それとして・・・
セットがいっぱいある。
しかもなんかわけのわからぬセットが・・・
う~~~ん、ここは大いに悩む。
セットの写真と値段と、早く決めてくれないかなぁ~、という店員の顔色をうかがいながら、
なんせいつも優柔不断な人間なので、
すっかり焦ってしまった。
たまたま11時半前、客は少ない。
カウンターの若い店員・・・バイトかなぁ~~~パートかなぁ~~~
ここはきっぱりいこう!
そうそんなバイトかパートかの店員に侮れれてたまるか!
そこで、ここはきっぱりいこう!!
ちらっと眼に着いた、フイッシュ、魚。
肉よりも魚大好き人間。
フレオフイッシュバルーランチとかいうものを注文した。
(どうだ、参ったか、ざまぁ~みろ!)
ところが店員はこちらの気持を無視するかの如く、普通に対応した。
恐れ入りました!!!
・・・と土下座する風景までは期待していなかったけど、
もう少しリアクションがあってもいいのではないかと思ってたけど、
まあそれはそれ・・・
ごくごく普通のように処理された。
そしてきっと1分も待ってないと思うけど、すぐに温められたハンバーグセットが出てきた。
ハンバーグの包み紙にはすべてこの店で調理されています、みたいなことが書いてあった。
おいおい、店の調理?
レンジで温めただけだろう?
なんて言いたいけど、そこはおいといて・・・
さて、トレイに持ったセットを自分でテーブルに持って行った。
なるべく目立たないところに・・・
セットはフィレオフイッシュ+マックスフライポテトM+プレミアムロールコーヒーM
これで550円。
高いのか安いのかよくわからぬ。
それより何より、このバランス。
いったいこれ何だろう?
ここには管理栄養士はいないのか?
こんなものを毎日食べたらきっと体がおかしくなるよ。
世界遺産の日本食文化はいったいどこにいった!
これだったらコンビニやスーパーで売ってるもっと安い弁当がずっと体にいいいよ!
と、思わず思う。
どうしてこんな文化が定着したんだろうね?
まあそれはともあれ、いいこともある。
レストランに行くとついつい引き際が気になる。
いつ引こうかなぁ~、長居すると迷惑掛かるかぁ~
わざとらしく、お茶や水を次に来る店員。
内心(早く帰れ!)言っていそうな店員の目をわざと無視し続けるのはそれはそれで辛い。
でもここはそんなことにあまり気を使わなくてもいい。
なんせ自分で運んで、食べて、自分で片づける。
文句あっか~~~!!!
というわけで時間を気にしないで食べられる。
もちろん客いっぱい!いいかげん早く出て行ってくれないかなぁ~
そんな店でなくここは客はがらがら。
そこで、まっいいか、元をとらねば。
というわけで、ハンバーグを食べた後はポテトチップスで時間稼ぎ。
そしてここは読書タイム、読書ルーム。
550円で二時間粘ったのだった。
とすると安かったのかな?