ウコッケイのワーレン・ヒヨコ4羽。
ピヨピヨピヨの鳴き声はますます大きく元気よくなった。
育ての親のウコッケイは自分の子供でもないのに、すっかりだまされてよく面倒を見ている。
いつ気づくのだろう、それともずっと自分の子供だと思い続けるのだろうか?
もっともヒヨコが大きくなるともう面倒は見なくなるので同じことなのだけどね。
最近卵の産みが悪くなった。
最初に鶏がやってきてまだ2年3ヶ月。
3年はあこぎに産ませるつもりだったのだけど・・・
同じときにヒヨコを購入した近くの養鶏家ではもう一羽も残っていないという。
もう少し飼うか・・・それとも、数羽、名前をカシワに変えるか・・・う~ん。
まもなく正月もやってくるし・・・雑煮にカシワは定番だし・・・う~ん。
しばらくさばいてないので、腕も落ちたし・・・練習もしないといけないし・・・う~ん。
でもねぇ・・・今までずっと産んでくれたしねぇ、それをねぇ・・・う~ん。
ピヨピヨピヨの鳴き声はますます大きく元気よくなった。
育ての親のウコッケイは自分の子供でもないのに、すっかりだまされてよく面倒を見ている。
いつ気づくのだろう、それともずっと自分の子供だと思い続けるのだろうか?
もっともヒヨコが大きくなるともう面倒は見なくなるので同じことなのだけどね。
最近卵の産みが悪くなった。
最初に鶏がやってきてまだ2年3ヶ月。
3年はあこぎに産ませるつもりだったのだけど・・・
同じときにヒヨコを購入した近くの養鶏家ではもう一羽も残っていないという。
もう少し飼うか・・・それとも、数羽、名前をカシワに変えるか・・・う~ん。
まもなく正月もやってくるし・・・雑煮にカシワは定番だし・・・う~ん。
しばらくさばいてないので、腕も落ちたし・・・練習もしないといけないし・・・う~ん。
でもねぇ・・・今までずっと産んでくれたしねぇ、それをねぇ・・・う~ん。