ぐうたら里山記

兵庫の西の端でただのほんと田舎暮らしをしています。ぐうたらです。のん兵衛です。

年の暮れ

2008年12月06日 09時44分34秒 | 雑感
ちらほらと
喪中舞い込む
年の暮れ

酔いどれて
ただ酔いどれて
年の暮れ

12月に入り外界は一段とせわしげになったような・・・気がする。
近所の家のクリスマスのイルミネーションもさらにパワーアップした。
イルミネーションはやりだすと癖になるらしくどこでも年ごとにはでになっていく。
それでこのようなものはもっぱらよその家のを見るだけにしといたほうが気楽でいい。

あちこちでカレンダー配りが始まった。
せっかく配ってもきっと半分位は無駄になってる。
でもまあこれも年末の恒例行事。
行事なんてみな無駄といえば無駄なもの。
無駄がなければこの世は窮屈でしょうがない。

今までの人生だって振り返ってみれば無駄な人生だった。

無駄に生き
無駄に暮らして
無駄に死ぬ

そして死ぬとききっと思うだろう。
「これでよかったのだ」と。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユキの発情

2008年12月06日 09時43分33秒 | 山羊の話
がっくりというか、やっぱりというか・・・
ユキが発情した。
この前種付けに連れて行ってから21日目。
あの甲斐性のない雄山羊の顔が目に浮かぶ。
ユキからまるで相手にされなかった雄山羊たちの顔が。
今日また別のところに連れて行く。
家族の冷たい視線を浴びつつ・・・。
今度はうまくいくだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近畿中国ブロック山羊サミット(2)

2008年12月06日 09時40分24秒 | 山羊の話
近畿中国ブロックの山羊サミットが始まった。
もっとも山羊サミットといっても全国山羊サミットとは何の関係もなく、ただ山羊仲間が集まっただけの話なのだけど・・・。
ただこの前の全国山羊サミットにでて、あのような全国大会もいいのだけど、地域での地道が活動がもっと大切ではないだろうかと思って近畿中国ブロックの仲間に呼びかけて開催したのだ。
そして大阪から山口まで20数人の仲間が集まった。

最初に会長挨拶。
そしてなんとこのぐうたら百姓が指名された。
何?えっ、会長??
まあ、言いだしっぺではあるけど、会長というわけでは・・・。
それであわてて「暫定会長」宣言をして、あとで会長は正式にみんなに選んでもらうことにした。
そしてこれまでのいきさつなどを話しして会議になった。
雄山羊の種付け料のことや山羊の購入金額、獣医のこと、コミュニティーの運営のこと・・・
議題が多すぎてあまりまとまったものはないけど、今回はみんなで意見を出し合ったということで、まっいいか、というところだろう。
ただほとんどペット系の参加者ばかりだったので、家畜系の参加者も必要だと思った。
種付け料の話をするにしても雄山羊を飼っている人が参加しなければあまり意味のある話にはならない。
それにやっぱりるり渓山羊農園みたいな地域の中核となる山羊牧場の人の参加がほしい。
地域の中核となる山羊牧場があると種付けしたい、子山羊がほしい、子山羊を引き取ってほしい、山羊を預かってほしい・・・など、ほとんどの問題は解決するだろう。
そのためにも地域の中核となる山羊牧場を育て、作る必要があるし、家畜としての山羊をどうやって採算ベースにのせるか・・・。など別の問題も発生する。
山羊牧場を生産者、ペット山羊を飼っている人、飼いたい人を消費者として、山羊を飼いやすくする・・・ペット山羊を増やす・・・山羊牧場が潤う。
という関係になると山羊も増えていくような気がする。

ともあれ2時間の会議はあっという間に終わり、会長と役員選出。
そしてまるで当然という感じでこのぐうたら百姓が会長に選ばれた。
どうやらこのメンバーは山羊を見る目は会っても人を見る目はないようだ。
なんせ優柔不断、有言不実行、呑むだけ人間のこのぐうたら百姓、もっとも会長には不向きな人間だから。
というわけで仕方ないので実際に動くしっかりした人を役員に選んでくださいと頼んで引き受けることにした。
それに「会長」とう響きは、「社長」や「役員」という響きとは違って何もしなくても、挨拶だけすれば許されるような、そんな感じがして、まっ、いいかという気になったのだ。
そして次回も開催しようということで会議は終わった。
そして役員が3人選ばれた。
これからはこの3人に期待することにしよう。

それから近くのホテルの温泉に入って、メーン?の懇親会。
刺身や、揚げ物、カニ、そして除夜鍋(?)という酒と水半々の汁に豚肉とホウレンソウどっさりというのを食べた。
そしてもちろん大いに呑んだ。夜遅くまで、居眠りしながらもグラスだけはしっかり持って・・・。

翌日はそのまま解散。数人のメンバーと、メンバーの一人、美保関のFさんのところへ行った。
ここには以前一度行ったことがある。そして懐かしい山羊たちに最会した。
それから、あとは帰るだけなのだけど、途中境港で水木 しげる記念館か井上靖記念館によろうかなと思いながら面度臭くなってそのまま素通り、すんなり高速に入り、すんなり帰ってきた。
家に着いたのは2時。さすがに疲れたので山羊と鶏とに餌やりをして仕事は終わり。
ぐったり眠った。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする