ぐうたら里山記

兵庫の西の端でただのほんと田舎暮らしをしています。ぐうたらです。のん兵衛です。

杉の葉退治

2006年03月17日 16時24分43秒 | 田舎暮らし
家の前の大きな杉の木が毎日花粉を撒き散らす。
切り倒そうにも大きくてのこぎりでは歯が立たない。
というわけでせめてもの腹いせに毎日杉の葉退治をしている。
というのも山羊が杉の葉を食べることがわかったからだ。
そんなに好きというわけではないけど、ここぞとばかり取りまくって山羊にやる。
でも取れるのは下のほうのほんのわずか。

強風の今日もまた花粉を撒き散らしている。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 菜の花街道 | トップ | スイセン »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
杉のお茶 (かぜくさ)
2006-03-18 21:35:38
一本の杉の木がたくさんの花粉を出すのでしょうね~。

今年はいくらか症状が軽くて助かっています。

花粉症にいいというので、杉の葉茶のようにして飲んだことがありますが、美味しかったような記憶があります。



農民さんは桜よりも菜の花がお好きなんですね♪

菜の花、いいですよね!
返信する
Unknown (ぐうたら百姓)
2006-03-19 18:54:01
杉の葉茶・・・ですか。

初めて聞きました。

生の葉をせんじて飲むのでしょうか?

ちょっとにがそう・・・。



桜は嫌いじゃないけどそれほどすきでもないです。

花なら桃のほうがぜったいきれいだと思うし、においは梅のほうがいいし・・・。

普通の桜の実は食べれないし・・・。
返信する

コメントを投稿

田舎暮らし」カテゴリの最新記事