いったいいつ産まれるんだろう?
今日も気配なし。
朝なかなか小屋から出なかったので、さては?!と思ったけど、すぐいつものねねに戻ってしまった。
食欲も相変わらず旺盛。
夜に産まれたらいけないので、念のため枯葉を一袋投入。
でもどうかよるには産まないでくれ!
寒くてかなわん。
おまけに雪まで降ってきた。
雪といえばユキは、今日も大暴れ。
仕切りを変えたのが気に入らないのか仕切り戸を壊しまくる。
それで毎日修理に追われている。
今日も気配なし。
朝なかなか小屋から出なかったので、さては?!と思ったけど、すぐいつものねねに戻ってしまった。
食欲も相変わらず旺盛。
夜に産まれたらいけないので、念のため枯葉を一袋投入。
でもどうかよるには産まないでくれ!
寒くてかなわん。
おまけに雪まで降ってきた。
雪といえばユキは、今日も大暴れ。
仕切りを変えたのが気に入らないのか仕切り戸を壊しまくる。
それで毎日修理に追われている。
山羊小屋の仕切りも気に入らない…。ウンウンその気持ち分かるぞ。
ねねちゃんの仔が産まれたらどうするのですか?しばらくはやっぱりユキさんと別に隔離するのでしょうか?急いで小屋の増築しなくては…と悩めるぐうたら百姓さんの顔が目に浮かびます。良い方法ないかなぁ。
動物のお話は、はらはらしますね。
それにしても、農業は枯れ葉をたくさん使うものなんですね!
今日もまた破壊活動です!しかも今度はねね。
まったく妊婦としての自覚がまるでないようです。
しかも今日もまた食欲旺盛。やたらと動き回っては食べまわっていました。
あ~あ、いったいいつ産むつもりやら!
生まれたらもちろん子やぎは獰猛なユキからは隔離します。
しかしいったいいつ産むつもりやら!
今日もまた空振りでした。
それどころかますます元気で食欲旺盛!
どないなってんねん!!
落ち葉はほんと役に立ちますよ。
肥料になるし、マルチになるし、やぎや鶏のえさや寝床にもなるし・・・それと竹もとても役に立ちます。
それで里には里山と竹林は欠かせません。
・朝食べない
・腹が張っていたのが、下に垂れ下がったように感じた。
それで今日は産むぞと思って勤めから帰ると、子ヤギがいた
という感じでした。無事生まれたらいいですね。
でも今日もないようです。
前の出産のときは小屋から出たがらないので、おかしいなと思ったらすぐ出産が始まりました。
今度のは初産なので、なかなかすんなり生まれないのかもしれません。