ぐうたら里山記

兵庫の西の端でただのほんと田舎暮らしをしています。ぐうたらです。のん兵衛です。

タンポポ

2006年03月22日 07時28分34秒 | 田舎暮らし
タンポポも咲き出した。
もう春真っ盛り!
都会の公園の陽だまりでは年中見られるタンポポ。
でもここではほんの一時。
まもなくアザミが咲き出してタンポポは消えていく。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 念力 | トップ | ミニ温室 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
たんぽぽ (はたかおり)
2006-03-22 08:18:18
ほんの一時なんですね。日光ではかなり長いこと咲いてますよ。我が家ではアザミはそんなに勢力強くないです。



ところで話は全然ちがうんですけど、いま「いっとき」って打って変換したら、「一刻(二時間)」って出てきた…。

誰だ?! わたしのパソコンにこんな単語登録してったのは!
返信する
Unknown (ぐうたら百姓)
2006-03-22 17:04:12
アザミもたんぽぽも山羊が大好きなのでのびるとうれしいです。



「ハンシン」と入力すると「阪神(優勝)」と変換されるとうれしいのだけど・・・
返信する
たんぽぽ (ネクタイをした百姓)
2006-03-22 19:37:06
阿蘇はタンポポの気配全く無しです。

まだ寝てるみたい。

しかし今年は暖かいようで野菜の播種なども昨年より一週間ほど早めの作業をしています。

なのにタンポポまだ。

早く食べたいなタンポポの葉、美味いんだなこれは。
返信する
Unknown (ぐうたら百姓)
2006-03-24 18:54:59
タンポポが咲くと、道端にも春がやってきたって感じですね。

でもまだまだ寒さは油断ならないぞ!ってところです。
返信する
日本タンポポ発見だ (ネクタイをした百姓)
2006-03-28 23:37:58
タンポポ発見、しかも日本タンポポです。

詳細は僕のブログ見てください。

ぐうたらさんのタンポポは日本、西洋。

吉報待つ。
返信する
Unknown (ぐうたら百姓)
2006-03-29 14:10:17
もちろん日本タンポポです。

ここら辺では西洋タンポポは見かけないようです。

そのため年間を通じてほんの一時期しか咲きません
返信する
タンポポお願い (ネクタイをした百姓)
2006-03-30 21:49:37
日本タンポポ探しています。

どの程度どのような所に自生か、教えて下さい。
返信する
Unknown (ぐうたら百姓)
2006-03-31 19:02:55
どうなんでしょうね・・・

田舎の、しかも道路沿いではなくちょっと入ったところなどに生息しているのではないでしょうか?

なんせここら辺では普通に生えているのであまり意識したことないのです。
返信する

コメントを投稿

田舎暮らし」カテゴリの最新記事