息子、ゆうべ遅くまで起きていたようだが、
さっそく寝坊して、髪のセットもせずに登校した。
今日から3日間ガイダンスで、来週からはいよいよ開講だ。
息子はどう思っているのか知らないが・・・
私は大学に入った頃って、すごく楽しかったという記憶があるなぁ。
入学式のことなど何も覚えていないけれど、
高校から上がった友達数人(るこ含む)と、
駅前の喫茶店で、どれを履修するか選ぶのが、
非常にメンドくさくて楽しかったように思う。
どんなふうに始まったんだっけ?
・・・と四半世紀以上前の日記を読み返してみたら、
(そんな日記が取ってあるのも凄いよね)
あーらら、やっぱりバカで子供だ。
息子ほどではないにしろ、めちゃくちゃ子供だ。
しかたないのかな、大学生なんて子供でも。
フレッシュマンキャンプ(新入生のオリエンテーション旅行)で、
皆のタバコの煙に巻かれて気分が悪くなったと書いてある。
やめましょうよ、皆さん、タバコなんて。
頭がズキズキ痛くなって、
(クラスも違うのに)るこの部屋に行って横になっていたそうだ。
あーー、こんな昔っから私はるこに依存していたのね。
学校主催じゃなくて、学生主催のガイダンスなのでサボったとか、
必修の英語だけ受けて帰って来たとか、
休講なので高校の図書室に遊びに行ったとか、
民俗学の授業中に「女王蜂」読んでたとか、
ろくなもんじゃねぇ。
でも本人はすごく楽しかったんだ~。
大学よりも、観劇に重きを置いていたようだけど。
息子も楽しい学生生活になるといいんだけどな。