息子、帰って来やしねぇ!
どうせ麻雀しながら、そのまま寝ちゃったんだろうけど。
娘と一緒に、ミュージカルワークショップのレッスンに行く。
まずは、ラフィキ先生の歌のレッスン。
今日の教材は「サークル・オブ・ライフ」。
先日の発表会では、コーラスをやったが、
今日は、ラフィキのパートを歌う。
低いのよね、かなり歌い出しが。
もちろんchihaさんも参加していたし、
他の皆さんにも久しぶりに会えた。
新規参加も3名。
chihaさんちの、ポコちゃん(息子さん)に初めて会った。
会うのは3度目のペコちゃん(娘さん)には忘れられていた。
ペコちゃんは、とてもフレンドリーなお嬢さん。
ポコちゃんは、「ママがこの世で一番好き!」という雰囲気が、
全身からにじみ出ている、かわいい坊や。
いいなぁ、これぐらいの子はかわいくて。
いいなぁ、chihaさんは全力で愛されて。
夕方からは、中尾先生のダンスのレッスン。
今日も「ちょっぴりオツムに、ちょっぴりハートに」の続きを
歌いながら踊ったそうだ。
歌に参加していた人たちは皆、帰ってしまって、
ダブルヘッダーは、うちの娘と主催者さんだけ。
新規で、「少し股関節が悪いんですが」という女性が参加していた。
偉いな、それでもダンスに参加するなんて。
私は、ロビーで本を読んだり、うたた寝したりしながら、
ダンスが終わるのを待っていた。
ああ、気持ちいいな、こういう所でうとうとするのは。
先日、夫と相談して、
実家の母の長生きを願って、信じて、
「のだめカンタービレ」を少しずつ買いそろえることにした。
なぜ、こういう書き方をするかというと、
実家に全巻、揃っておるからじゃよ。
いずれは自分の物になるのだが、
きっと彼女は長生きするので、買ってしまって読もうではないかと。
1日1冊のつもりが、やはりおもしろいので、
ずんずん買い足してしまう。
1日に、2度も3度も、のだめを買いに来る人の気持ちわかるわ。
娘が、初めて読んでハマっているし。
今日はレッスンに向かう前に、11巻まで買いました。
あと5冊。
「変態の森へようこそ」は何巻だったかしら。
いっぱい本も読めて、帰宅したのが10時過ぎ。
充実した日曜日だな。
夫も、一人でゆっくり休めていたらいいんだけど。