ケ時々ハレ・2

楽しむために、「晴れ」のために「褻」を生きてます。左脚も人工股関節にしました。右人工股関節はライト、左はエルといいます。

11月19日(水) よき人との出会い

2008-11-19 23:31:54 | 日々雑記
完全仕事復帰3日目。

背中から下の左半分が、
筋がひきつれるように痛くて、立っていられない。

びーちに左脚をひっぱってもらうと、少し楽になる。
この歪みはどげんかせんといかん。

仕事の後、新宿へ買い物に行く。
「DS風来のシレン2」である。

行きも帰りもバスを使った。

しかし、バスは停留場で待っている時間が長い。
停留所に立っている時間を考えれば、
電車に乗ってれば、その間に帰り着いてしまう。

よほどの混雑でない限り、電車にしようかなぁ。

息子は今日、1日中家にいた模様。
(今日はバイトが休み)
たまにならいいが、毎日これじゃ困るな。

新宿駅で、とても人懐っこくて親切なガードマンさんに出会い、
嬉しかったので書いておこう。

地下からバス停へ向かおうとしていたら、
彼が、遠くから私に気づき、エレベーターを呼んでくれた。

そして、無邪気な笑顔で、
「人工骨頭ですか?」
と話しかけて来る。

「そうです、よくおわかりですね」
と言うと、
「うちの母も人口骨頭なんです、同じ杖だったから」
と笑う。

それで目ざとく気づいて、気遣ってくれたのか。
お母さん孝行な人なんだな。

その後もこんな会話。

「まだ(術後)1ヶ月半なんで」

「えっ、それにしてはずいぶんじょうずに歩いてますね」

「若いから」
(整形外科でさんざん言われた台詞)

「僕と同い年ぐらいですよね」
(どう考えてもそれはない)

「あなたの方がずっとお若いですよ」

「30代ですけど」

「私、来年50ですよ」

「え~っ、見えませんね、少しだけお姉さんかなと」

ああ、これが書きたかっただけか、私。
すみません。
50歳には見えないそうです。
まだ50じゃないけどね。

その親切な彼は、路上で生活するおじいさんにも、
「おじちゃん、どう、元気?」
などと声をかけながら、
私が階段をのぼらなくてすむように、
車を自ら止めながら、バス停まで送ってくれた。

こんな人っているんだなぁ。

息子も将来、
「うちの母も人口骨頭なんですよ」
と言って、不自由な人に親切にしてくれるといいんだけどな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月18日(火) 季節が変わる

2008-11-19 23:12:13 | 日々雑記
息子、テニスしに行った模様。

薬もまじめに飲んでいる模様。

11月後半に入り、
ハルナ嬢が辞め、
私が本格的に仕事に復帰した。

久しぶりに5時まで働いてびっくりしたこと。

5時には、もう外が真っ暗!
日が短くなったんだねぇ。

きっと病棟の、あのベッドに今戻ったとしたら、
夜明けの時刻が遅くなっていて、
びっくりしたりするんだろうな。

脚長差がまだ少し残っているので、
朝から夕方まで仕事をしていると、
左脚、左尻、左腰、左膝がとても痛くなる。

たぶんレジが身体の右側にあるのも無関係じゃないだろう。

帰宅後、洗濯。

バイト休憩中の息子にメールしたら、
ハートマーク付きの、
わけのわからんサイン付きで返信がきた。

薬が効き過ぎて、躁になってるんじゃないかと、
心の底からびっくりしたが、
単に彼女宛てのメールの末尾に自動的に付くサインを
消去し忘れただけだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月17日(月) 1ヶ月半たった今(BlogPet)

2008-11-19 07:39:49 | 日々雑記
KEN(♀)の「11月17日(月) 1ヶ月半たった今」のまねしてかいてみるね

息子、帰宅して、担任のは、実質不可能なので、新しく入学していたけれど、新しく入学してみたら、担任のは家へ行ったらしい。
私は、新しく入学してくる子たちと思って、実質不可能なので、息子、息子の休学は不愉快!
私は5時に切り替えて、友達の先生に...

*このエントリは、ブログペットの「サダちゃん」が書きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする