5/1 下の店 夜チェックに来ても大丈夫なようにガラス戸にも張り紙
夜7時ごろにはシャッターを上げる音。
音楽は非常に低くかけているので、部屋だと聞こえないことがある。
このカンニングな連中。
写真撮っておいたよ。
この自転車は昨夜来た人のどれか。
5/1 自衛隊中央病院 220人感染者を入れたのに院内感染者なし
クルーズ船内で安全地帯を区別していると言って
綱一本が映されたとき、みんな軽蔑で笑った。
あの綱を張る発想はどこの発想だたのだろう。
でも、この自衛隊中央病院では二重扉になっていて
赤と緑の地帯はしっかり区分されている。
民間の病院はこういう技術的な分別はできないのだろうか?
一般の人にもできる注意点を習った。
髪の毛の始末。 髪の毛ってめったにないけど
食品に交じっていたなんてことすらあるからね。
5/1 米国では13万円 もうとっくに払った
この金額最低保障賃金に相当するよね。
日本の10万円は散々非難されて、借金してひねりだした額なのだ。
別記するけど、昨日 4/30 国債で払う 国債って仮想通貨もいいとか
日本のお財布が心配
を書こうとメモっておいた。
そうしたら番宣で土曜日に池上さんが借金だらけの日本は
どうやってこの10万をひねりだしたか解説するそうで。
このところ、深刻なことを見たくなくて池上さんを避けていたけど
明日は見る。
もう尻に火がついた気分です。