ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

5/19 トれらがいる 昨夜テーピングしていたら

2020-05-19 13:06:34 | ab cuore

5/19 トれらがいる 昨夜テーピングしていたら

辞めてという声。

301か、下の店にいる。

たぶん301は誰もいない。

女は名義だけだ。

犯罪者を買っているマンション。

週単位で貸している。

だから短期に見慣れない顔がある。


警察にはすでに言ってあるから110番さえすればいいのだけど

110の警官が家の中までチェックしてくれないからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/19 タケロー 体調不良を感じる人が多いとか そういう人に

2020-05-19 13:05:53 | ab cuore

5/19 タケロー 体調不良を感じる人が多いとか そういう人にアドバイス

健康ノートをつけてください。

体温、血圧、その他、計測しているkと全部を毎日つける。

体調が悪いってどう悪いか日誌につけたことありますか?

同時にたとえば肩こりがしたら

肩こりのするようなことを何かやったかもかも。

頭が痛い。

前の晩、飲み過ぎなかった?

読書は? 等々

原因になりそうなこともメモする。

私はこういうメモをしたおかげで

生理前に体温が上がることや、

頭痛が起こることや、

体調不良になることを発見した。


そうなると、それは生理前現象で心配いらなくなった。


年をとっても同じよ。

女性の体調不良が多めらしいけど

しゃくな話。

でも女性は暗示にかかりやすいからね。

コロナが出回っているだけで、自分も具合が悪くなる。

繊細なこと、

と言う言い方もあろうが、 お前、バカか?って言いたい。

同じ女で、腹のたつことよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/19 パパは海賊 タイトルはパクリです

2020-05-19 12:27:45 | ab cuore


5/19 パパは海賊 タイトルはパクリです


ママは海賊の場合はママ自身が書いたけど

パパの場合は娘の私が思い出を書く。

父をパパと呼んだことは一度もない。


今思うと私はかなりのファザコンだったと言っても過言ではない。

父が好きだった理由は、私がどんな裏切り行為をしても

決して私を見捨てるようなことはしないという安心感だったろう。

普通の男・恋人・ボーイフレンドではこうはいかない。


父は暴力は嫌いで我々子供たちは体罰を受けたことはない。

彼自身、子供をたたくことはできないと言っていた。

私は紅一点だったけどその意味で可愛がられたことはない。

それどころか、口のうえでは、男でなくて残念と言っていた。

そうじゃないことはもっと私が大きくなってわかることなんだけど。

遅すぎたというか・・・・


家族から父が癌だと知らせをうけたのは夏になってからだった。

血便が出て、検査したら胃がんだといわれて、すぐ手術。

ところが開腹してみたら、胃は癌でいっぱいになっており

肝臓にまで転移していて、

余命一か月と手紙には書いてあった。



パパは海賊の一話はここまで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/19 # 知るほどに 邪推生まるる 恋心

2020-05-19 12:27:20 | ab cuore


5/19 # 知るほどに 邪推生まるる 恋心


# あふれ出る 優しさ君の 物腰や

解説はなしです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/19 WHO のメンバーチエンジはできないのかしら?

2020-05-19 12:26:46 | ab cuore

5/19 WHO のメンバーチエンジはできないのかしら?

トラ大に直接書きたい。

オバマ大のときは書いた。

おかしな返事も来た。

トラ大はWHOに金を出すべきなのだ。

そしてあの議長?だっけ、彼を交換するように仕向けるようにする。

金によってリーダーシップをつかむ。

いいじゃないい、それだって。


今、金がなくなって中国が金を出し始めたら

HWOはますます中国に傾く。


安部総理は忠告できないんだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/19 久しぶりに石破さんがカメラに向かってしゃべった

2020-05-19 12:25:58 | ab cuore

5/19 久しぶりに石破さんがカメラに向かってしゃべった

この前があるんだけど取り損ねた。

行ったことは、自民党がかつて決めたことを

今安総理の介入・発言でこの添付に続く。

誰か最初のところ見た人いないかな?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/19 同い年だったんだ

2020-05-19 09:51:36 | ab cuore

5/19 同い年だったんだ

東京にしなかった理由なんとなく理解した。

心のなかのざわつき、乱れ どうしたら鎮められるんだろう?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/19 黒川 辞退しなければ辞職になるよ

2020-05-19 09:44:13 | ab cuore
5/19 黒川 辞退しなければ辞職になるよ

堀田弁護士の助言を載せるね。

昨夜の報ステ。

見直せるなら全部見直して堀田弁護士を聞くといいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/19 安部総理 人気とか支持率を気にするなら

2020-05-19 09:43:43 | ab cuore
5/19 安部総理 人気とか支持率を気にするなら


秋になんて言ってないで、法案取り下げればいい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/19 YKKの新しいCM すごくいい発想

2020-05-19 09:41:53 | ab cuore
6/19 YKKの新しいCM すごくいい発想

猫は見ていた。

猫に見守られていた幼子はその猫が大好きで

猫もこの子に抱かれるのがとても幸せなのを感じる。

私の解釈違ってる?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/19 Belluna ベルーナ、ベルーナって聞こえて

2020-05-19 09:41:24 | あほ


5/19 Belluna ベルーナ、ベルーナって聞こえて

私のあれか? って思っていた。

テレビにそのベルーナのCMが写った。

あそこだ。

でもテレビで初めて見た。

男性のこんなのもやっているんだ。

私が帰国してまもなくから通販のチラシで知ってのおつき合い。

ここ、大丈夫よ。 とてもいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/19 こういう状況、戦後みたい 新しいビジネス、職業、etc

2020-05-19 09:39:10 | あほ



5/19 こういう状況、戦後みたい 新しいビジネス、職業、etc 始まる

状況は戦後より悪いかもしれない。

戦後は私は知らないけど、人はやるぞって気が、意欲があった。

だけど、コロナでは人間のものの考え方、モラル、何か戦後より

深刻にしてしてしまっている。


自粛から解放されたはずなのに

本腰をいれて仕事ができない。 怖いって言っている。


飲食業はこれまでと同じように

店内で食べてもらいたいだろうけど

配達や持ち帰りを続けるべきで、それに恥じ入ることはない。


数日前に投稿したけど

オフィスはもう持たないって特集を昨日もニュースの中でやった。


インターネット、リモート、テレワークがあるのだから

元は東京本社でも、沖縄から仕事に参加できる時代になったことを

悲観することなく、喜ぶべきなのだ。


安部さんをはじめとして政府は経済を心配しているけど

まだ始まったばっかりだよ。

こういう時だからこそ、地方創生もそうだけど

新システムの雇用を生めるように法律を見直すべきではない?



今朝9月始業を考える案が3つあるとか、タケローでかな聞いたけど

そんなことより、リモート授業を浸透させるためには

どういう方法が、どんだけ予算をさけるかを検討したほうがいい。


コロナだけでなく、インフルだってあるし、

学校に通学してまで集まる必要はあるだろうか?

リモート学校システムが出来上がれば

ある意味、途中から参加も十分に可能で

もう4月、9月なんてどうでもよくなる。


これが本格的に普及すれば、ちょっと気が早いけど

留学だって、日本に居ながらにしてできるようになるんだ。


まだコロナも終わってなく

なにもかも始まったばかりなんだよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/19 日本がオーストラリアにできること、してあげること

2020-05-19 09:38:31 | あほ
5/19 日本がオーストラリアにできること、してあげること



オーストラリアの火事の原因のひとつがユーカリの木。

油分の多い木で、一度火がついたら消せないとか。


日本はオーストラリアに植林の支援をすべきと思う。

日陰を作り、落葉樹、針葉樹の両方。

この国の土壌にどういう樹木が合うか私にはわからないけど

そう簡単に発火しない木があるはず。


ヨーロッパでも自然発火の山火事がある。

乾燥しすぎて、木が風でなびいているうちに火がついてしまう。

恐ろしいね。


でも日本は基本的に雨が定期的にふるし、

自然発火するほど乾燥ってことも少ない。


樹木の植林のほかに

雨の少ないオーストラリアのために

井戸堀りとかの支援もある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする