9/8 今朝ベランダをのぞいたらチーコが出て行ったけど
誰かもう1羽いたような気がしてみたら
白ちゃんだった。
白ちゃん、勇敢なんだよね。
私が見ても平気でいた。
トラクターが畑を耕してる後からチョコチョコついて歩いて
土をチェックしている。
こんなことできる鳥っていないと思う。
9/8 勘さまの写真を見ていて、パパって口に出てショック
私は父とかなり仲がよかった。
でもパパって呼んでいなかった。
呼んだこともない。
父を男としても見たこともない。
父は好き勝手なことをしても絶対に見捨てない人。
かんさま・・・・
なんでや?
8/9 別に言われたわけではなけど、石破さんね
写る画像が小さいメガネとかメガネなし。
私の書いたことで傷ついた?
ごめんね、そんなつもりはありませんでした。
私は顔優先の人ではない。
でも外観、見た目のアピールはすごく大事よ。
冷静に考えて見た目のアピールも考えてください。
ヘアスタイルも改善の余地あり。
9/8 ピーマン塩こぶはおいしいけど、タマネギでもおいしい
ピーマンとタマネギしかなくてピーマンはあっという間に食べてしまった。
さあ、タマネギをどう食べよう。
これも塩コブでやってみよう。
タマネギをスライスして、空気にさらす。
20分でいいと言われたけど一度3時間くらいやった。
大丈夫でした。
これは血液サラサラにいいのだそう。
理由は忘れた。 その昔、みのもんた の昼の番組で見た。
この効果は知らないけど、
食べやすい。
生のタマネギが苦手な方、やってみて。
私も食べられるようになった。
空気にさらすと食べた後に口が臭くならない。
タマネギの臭みって翌朝にも残るけど
これが大幅に減る。
加熱する場合も空気にさらすのいいそう。
9/8 停電に備えて ペットに水を凍らせる
テレビで見た2lの水の空きボトル。
私、節電のためにもう何年もこれやっている。
私は一人で冷蔵庫も一杯ではなからできる。
でもちょっと提案。 2Lの水を凍らせるのって大変。
時間がかかる。
私はExcellaのボトルを使っている。
1L弱。
私の場合は節電で常時やっているから本数は多いけど
冷蔵庫を夜間に止めても大丈夫な人はやってみて。
ジュースのボトルでもいいけど、中をきれいにするのは手間。
万一の時は飲めたほうがいいでしょ?
9/8 お一人さま Nsta
その昔日本に来たときのことだ。
六本木に仕事の都合でホテルをとった。
夕食に出た。
歩かなくてすむよう、ホテルのすぐ近くの店の戸をあけた。
一人と言ったら、一人はできないって断られた。
フランスでは絶対におこらないことですごいショックだった。
でも夕べのNstaでお一人さまの特集をした。
時代が変わったってことかしら?
あの無粋な六本木の小さい食堂。
私が日本や日本人が嫌いだったころの原因のひとつ。
日本人ってあんがい無粋なんだ。