ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

1/25 CMで博士ルーペというのがある ブログにもあげた 本が読みにくくなったとき、

2022-01-25 17:32:36 | あほ



1/25 CMで博士ルーペというのがある ブログにもあげた

本が読みにくくなったとき、

耳で聞くのがいいとシドニーシェルドンに言った。

それから間もなく、CD版が出た。

それから英語の勉強も兼ねてよく聞いた。

ヨーロッパの言語は聞き言葉なので

聞くほうが楽かも。


そして日本語の朗読の本もずいぶん聞いた。

わかったことがある。

耳で集中するのは結構疲れる。



偶然さっきスーさんでも老眼の話をしていた。

近視のめがねを外して、本がよく見えたら

もう老眼だって。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/25 解熱剤をPCRのワクチンをしたときもらった

2022-01-25 17:32:36 | あほ

1/25 解熱剤をPCRのワクチンをしたときもらった

今朝の生島さんで子供が感染して熱を出したら

まず解熱剤。 それからのどの痛みに・・・・

ここはわからなかった。

のどが痛いとき、どうしただろう?


長ネギを巻いてなんてお婆ちゃんが言ったと言った友達がいたけど

ちょっとやりたくない。


子供のころは吸入器があった。

前にエプロンみたいのをして、出てくる湯気を口の中に入れる。

あれはいいかも。

少なくても薬は使わない。


パナソニックに吸入器があるけど

レジオのCMだからどんな形か知らない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/25 夫と別れられない女 科捜研の女の中で聞いた

2022-01-25 17:31:00 | あほ


1/25 夫と別れられない女 科捜研の女の中で聞いた


その結果夫を殺害してしまった。

別れられない主な理由が経済・金の話。

自分で働くのがいやらしい。


パリで会った日本人の女の子。

なんと結婚していた。

それはフラフラ遊んでいるように見えて、それで結婚して

別々に暮らすのが不思議だった。

亭主は日本。

生活費は? 

よく知らないけど

時々、お爺さんに見える人が迎えに来ていた。

お金をくれる人らしい。


世界で一番古い職業って聖書には書いてある。


日本の女は独立心が少ない。

一日中、家にいて、掃除と炊事とあと何?

そんなのより外で働いて、自分の金をゲットするほうがいい

って思わない?


家事は分担だよ。


男は奥さんを家政婦にするより、家政婦を雇って

自由に暮らしたほうがよくない?

日本の男も独立心がないんだ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/25 団さん スイトピーの原産地はイタリアのシチリア島だとか

2022-01-25 17:30:33 | あほ


1/25 団さん スイトピーの原産地はイタリアのシチリア島だとか

大好きだったこの花。

でもピーって豆のピーで野生の花だと思う。

もちろん改良している。

でもアレルギーで、花粉症で、あきらめた。

そして絹でできた造花をパリでは飾っていた。


今はルノキュラスとかいう花が造花でおいてある。


花粉症ではないけど、一年中ないし、高いし。

もう花屋にある。


花粉症の人は蜂蜜をあまりたくさん食べないほうがいい。

ひどくなる気がする。


私は日本では高くて食べられないレンゲの蜂蜜が好き。

レンゲは花も好き。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/25 今朝のタケローで聞いた カラスが狙われている

2022-01-25 17:29:52 | あほ


1/25 今朝のタケローで聞いた カラスが狙われている

東京には3か所、野鳥?カラス?が集まるところがあるらしい。

そこのカラスがそれぞれのスポットで30%も減っているって。

さらにそういうスポットで大タカもいたとか。

カラスを餌にしている。


激減の原因は餌不足。

ゴミって最近のゴミ箱って金属の網で、カラスには持ち上げられない。

ゴミなんか食べるから、病気になるんだ。


カラスって悪いイメージしかないけど

ネズミを食べたり、ゴキブリを食べたり(これは見た)している。

ゴミあさりをしいないように私のカラスにはご飯を上げているけど

とても足りない。


私のカラスは数羽だけど、マイペースで雀みたいにオルガナイズできていない。


カラスを見かけたら話しかけてあげて。

あんさんを信頼すれば、番犬くらいするから。

鳥は言語があって、人間に近い。

犬や猫と比べての話だけど。

カラスは肉も好きだけど、

甘いものや、パンも好き。

ヨーカンをやったときの彼らの驚きの喜び。


魚も食べた。

前は嫌いだったけど、食べてみたらそんなに不味くなかったということ。


食べず嫌いは人間だけじゃない。


どうかよろしく。

激減なんていうなら、法律を変えてもっと保護して。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/25 幾日か前、オミクロンの終わる前に別なのが表れませんように

2022-01-25 17:29:19 | あほ


1/25 幾日か前、オミクロンの終わる前に別なのが表れませんように

という悲しいwishを書いた。

でも夕べ、報ステを見ていたら、もういた。

そういうのを亜種っていうんだ。

人間に感染しながら姿を変えていく映画の別惑星からきた

異種の生物みたい。


ウイルスってまさに人間を襲う異種の生物だ。

今願うことは、このウイルスが他の生物、犬とか猫とか鳥なんかを

標的にしませんようにってこと。


コロナが人間とコミュニケーションの取れる生物ならいいんだけど。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/25 今森田さんが 東京・平地でも今夜1cmくらい雪かもって。

2022-01-25 17:27:36 | あほ
1/25 今森田さんが
東京・平地でも今夜1cmくらい雪かもって。

でも明日は晴れだからたいしたことないと私は思う。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/25 親子 1

2022-01-25 12:32:39 | あほ
2/25 親子 1

息子だった。 
この外が黒いダイコン、フランスにもある。
食べたか覚えてない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/25 親子

2022-01-25 12:32:04 | あほ
1/25 親子 体操の池谷と騎手の息子


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/25 シジミの話

2022-01-25 12:30:24 | あほ
1/25 シジミの話 i will write later


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/25 勘さまの ま が なになっている これ、トレラ これまで私の好きな人・ものを殺した

2022-01-25 12:12:19 | あほ


1/25 勘さまの ま が なになっている これ、トレラ

これまで私の好きな人・ものを殺した。

勘さまの写真を操作しているとSDカードなんか無効になったり。

勘さまに悪さするのではととても心配。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/25 hiros are you OK?

2022-01-25 12:06:06 | あほ
1/25 hiros are you OK?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/25 花粉症の人は耳鼻科にもう行きなさいって生島さんが今朝言った

2022-01-25 12:05:00 | あほ


1/25 花粉症の人は耳鼻科にもう行きなさいって生島さんが今朝言った

本当です。花粉はもう始まっている。

杉・ヒノキだけが花粉じゃないし。

私は帰国してから花粉症になっていない。

花粉が違うのですごくラッキーなケース。


薬は最近はいいのがあるから飲み薬でもいいかも。

つけるのでもいいのある。

医者に相談してください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/25 こんなに感染が増えている中で不要不急でステイホームは当然の対処

2022-01-25 12:04:32 | あほ

1/25 こんなに感染が増えている中で不要不急でステイホームは当然の対処


考えることを知らない日本人。

昨日どこかのニュースで医者? 行政の人かに問い合わせが殺到だって。

言っていることがそれぞれ違っていてやるべきことがわからないんだって!!

信じられない。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/25 これ国技館だって聞いたとき思った

2022-01-25 12:03:55 | あほ
1/25 これ国技館だって聞いたとき思った


写真は後で




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする