ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

1/30 鳥が好きなのに鶏を食べるっておかしい?

2022-01-29 10:59:19 | あほ


1/30 鳥が好きなのに鶏を食べるっておかしい?

インコを愛して、鶏も食べないやさしい人がいた。

私、鶏はそんなに好きじゃない。


フランスで友達とピクニックに行った。

お昼を下に農家の庭先の見えるちょっとした坂の上にとった。

鶏がいる。

昼は鶏肉の入ったサンドイッチだった。

鶏の残りを庭に投げたら

鶏がすっ飛んで来て争って食べてしまった。


私の鶏嫌いはそれから顕著になった。

すごく軽蔑している。


鶏は肉も食べる。

子供のころ、父の実家に行った。

朝早起きの私は一人で散歩に行って

アマガエルをみつけた。

1匹、鶏小屋に投げ込んだら、

一口で食べてしまった。


残酷な私。

なんであんなことしたんだろう。

忘れられないことのひとつ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/30 今 安住さん聞いている おもしろい 聞いてみて

2022-01-29 10:59:19 | あほ
1/30 今 安住さん聞いている おもしろい 聞いてみて

54歳になって初めて、高校3年間の弁当を作ってくれていたのが

お父さんだと知った人がいた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/29 アニーよ 銃を取れ インターネットをみてみた

2022-01-29 10:59:19 | あほ

1/29 アニーよ 銃を取れ インターネットをみてみた

1950年の作品。

では日本に来たのをずっと後だったということだ。

でも思い出すような写真の断片もなかった。

よく考えればあまり覚えていない。

すごく馬に乗れる女性で、

馬に乗って銃を撃ったり?

あれはいつごろを舞台にした話だったんだろう?


今更ながらアメリカと日本ってすごく違うのだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/29 Nsta animal ラッコ おねだり中 おねだりのときは立つ

2022-01-29 10:55:45 | あほ
1/29 Nsta animal ラッコ おねだり中 おねだりのときは立つ

ここ飼育員さんに寄りかかって

飼育員さんに手を取られ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/29 國本さんの

2022-01-29 10:54:43 | あほ
1/29 國本さんの




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/29 医者を殺した男の母親 その医者に6年とか診てもらっていた

2022-01-29 10:52:06 | あほ

1/29 医者を殺した男の母親 その医者に6年とか診てもらっていた


男は医者の処置に不満足だったと思った。

でも母親は92歳かもっと。

食べ物が呑み込めないって年をとると起こる。


入院させて点滴で補充って方法もあった。

男は市役所かどこかに相談していたらしい。

母息子の二人きりで、母親の死は男に打撃だった?


でも年をとった患者に冷静というか、距離をとっている医者っている。

母が年寄だと思ってってよく言っていた。

耳鳴りにやまされていた母は近所の内科に行ったら

ろくに話さないうちに、薬だしますから って終わらせられたそう。

薬局で耳鳴りの薬について聞いたら

そんな薬はないって薬剤師が言ったとか。

ビタミン剤が出てますよって言われたとか。

母が悔しがって!


最近テレビのCMで耳鳴りの薬を見た。

耳鳴りって原因が不明なこと多い。

仕事先の人で、まだ若い50代、耳鳴りに悩まされていた人がいた。

山ほど検査してわからずじまい。


食べ物が呑み込めないって、流動食にしてもかわらない。

呑み込むって、のどの動作ができないのは

のどの筋肉かの問題。

鼻から管入れて胃に入れる方法もあるけど、食べるのとは違うと思う。


おかあさんが大好きだったんだろう。

だからろくなことしなかった?医者を恨んだ?


日本って老人病って科がない。

一度、ここはあるんだという病院があった。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/29 アニーよ、銃を取れってドラマがあった

2022-01-29 09:38:41 | あほ



1/29 アニーよ、銃を取れってドラマがあった

大好きだった。

それを書いたのがシドニーシェルドンとある日、日本の週刊誌でみつけた。

パリで。

私はすぐリボリ通りの英語書専門店に行った。

ありました、たくさん。

薄いのを選んで、もう1冊選んだ。

薄いほうの表紙は刺激的な写真で血統なんてタイトルもいい。

厚いほうも興味をそそるタイトル。

ペラペラと見るとノエルって名前があった。


辞書を持って、本を読みだした。

で、読めるって驚いた。

興奮のうちに読み終えて、もう一度、連続で読み返し

気がつけば最初の本は20回くらい読んだ。

飽きない。


2冊目の途中でシドニーに手紙を書いた。

シドニーの返事の話は何度か書いたので省く。


私はシドニーの本で英語が進歩した。

英語って読みと書きと話しが同じで、だから新聞を読むとと

どこんでも書いてあったけど

新聞って面白くない。

そういう中でシドニーの本はシナリオライターのシドニーだけあって

背景描写、会話が実に巧みで、

読みながら映画でも見ているよう。


その夏飛躍的に英語が進歩した。

そして彼の本の中でダフネ・デモウリエというもう一人の作家に

出会った。

シドニーが素晴らしい文才の作家と呼んでいる人だ。


本っていいね、人を幸せにするよ。

おおげさでなく、人生をリッチにする。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/29 科捜研の女 このストリーが一番好き

2022-01-29 09:38:05 | あほ

1/29 科捜研の女 このストリーが一番好き

親の無関心で今の時代に字が書けない。

自分の名前がやっとの子が、何かのときに坊さん?に

字を教わり、やがて本が好きになった。

そんな年ではないけど、子供の本を読みだすようになる。

工場で働いているけど、休み時間も本を読んでいる。


本って読みだすと止めるのむずかしいからね。


神社で本を読んでいたら、工場の同僚にからかわれ、

本をとろうとして、階段から落ちて死んでしまう。


シドニーのこと別記する。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/29 野菜の価格 今年はダイコンとれすぎらしい

2022-01-29 09:37:04 | あほ


1/29 野菜の価格 今年はダイコンとれすぎらしい

ダイコンは昨日ではない。

書くのを忘れた。

1本丸ごと食べきれないって人がいたけど

せめて半分干しておいたら。

ダイコンって2-3日干すだけでおいしくなる。


価格については添付を見て。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/29 ウズラの卵 ざわつく 濃厚でおいしい

2022-01-29 09:36:05 | あほ


1/29 ウズラの卵 ざわつく 濃厚でおいしい

簡単な味見の仕方はスーパーでゆで卵を水に入れたのがある。

私はどこか、思い出した。

惣菜の中華丼か何かに入っていて食べた。

びっくりするほどおいしい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/29 勘さま 書こうと思って忘れて、昨日写真を見つけた

2022-01-29 09:34:08 | あほ


1/29 勘さま 書こうと思って忘れて、昨日写真を見つけた


行司の仕事で知りたいことのひとつ。

勝負がついて懸賞金を軍配に乗せて力士に渡す。

軍配の表面に乗せるの? 裏面?


もう1枚はよく動いているときの写真。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする