

8/26 中居君 ガソリン価格の仕組み 面白かった
国がガソりン会社を経営しているのではなかった。
それがはっきり呑み込めた。
そうだよ、フランスだっていろんな名前のスタンドがあった。
いろんな税金があって、ぼられている感がするけど
法律を変えないと変更できないで。
9月末に現在の支援は終わるとか。
では間に合わないけど、変更できたところで
税金を下げれば。
フランスの半官半民の企業は赤字はあかんのだけど
大きな儲けもあかん。
例えばフランス電気。
日本政府は誰でも必要な、物価の基本になっている石油に税金かけているけど
アメリカはこれが安いのだそう。
税金が少ないってこと。
物価も下がるし、経済はもっと安定すると思う。
国民・消費者が直に払うのは消費税だけだから
その代わりにどうしても上げたいのなら消費税のところをちょっと上げれば?
そうすれば無駄に車を使うなんてことも減るかも。
国に入る税金はアメリカのケースでも研究したら。
フランスでは気にしていませんでした。
ただ、タクシー代が日本とフランスではシーソーみたいに
交互に上がっていた。 似たり寄ったりの価格だった。