8/28 豆腐っておとなしい顔してカロリー多い
冷やっこが好きなんだけど、あんなのおかずにならない。
それで自然に食べなくなった。
でも母が作ってくれた煎り豆腐・豆腐のスクランブルエッグ風
大好き。
水を切って炒るのは結構時間がかかる。
それから砂糖や醤油で味付けするのだと思う。
自分で作ったことも、横で見ていたこともないもんで。
数日前の冷やっこと飯を混ぜたの見たら思い出した。
あれ、食べたいな。
ああいうの食べられるレストランないよね。
昔みたいに料理のまあまあできる男いないかな?
後かだつけ、私がします。
昔は食い逃げよ、進歩したでしょ?
8/28 スーさん 相談 40代後半の相談者・女 彼は6歳年下とか
どこかの出会いクラブで会った。
マッチングしなかったけど、男から後から連絡が来て
週2回?ほど彼女の家に来て食事をして泊まっていくとか。
わかっていること。
土日はダメ。
名刺交換もまだしてないが、社員証は見せてもらった。
この相談者、名刺にこだわっている。
でも名刺なんかPCででも作れる。
社員証のほうがいいんじゃない?
会社の寮にいるとかで彼のところには行っていない。
そう、質問・疑問は彼の素性がわからない
なんだけど、
社員証に会社の名前あるよね。
会社に電話してこういう男がいるか聞けばいい。
スーさんは相談者は40代後半なんだから
彼女の疑問は感じている通り。
シチュエーションを楽しめばだけど
お母さんごっこなんか年下の男とやるべきじゃないよ。
が私の意見。
こんなシチュエーション、私は楽しめないよ。
スーさん、Gone Girl と ブルー・バレンタインともう1個、映画一緒に
見に行くと良いっても言ってたよ。
どの映画も知らない。
気が向いたら私のケース話すよ。
8/28 電気代 驚くほど上がるそうよ
なんか電気代多いって思ったら換気扇のせいだった。
風が少ないいときに使う。
エアコンはちょっと入れたけど、調子悪いっていうか
トレラの悪さの対象になってやめた。
ブレーカーを下してある。
使わないところはブレーカーを下すといいよ。
プラグもコンセントから使わないときは外す。
なんとか電力って言って、見えない消費になる。
8/28 有働由美子 こういうのがおかしい日本語を伝える
外国慣れているはずなのに。
お母さんに再婚を聞いたら、男はもういいとか言った。
そうしたら有働、そういう時は日本語では
オトコ コリゴリ
って言うって教えた。
有働って誰?
私は初めて見た。
8/28 24H ウガンダでマラリアが多いって知った。
すごく驚いた。


このお母さんも5人の子持ちだけど、3人がマラリアでなくなった。
8才以下でなくなるって。
マラリア健在!!
国をあげてやらなければいけない病気だけど
日本は知っていた?
マラリアは感染すると何度も再発する。
確かワクチンがあるって聞いたけど
金なんかでやるより、ワクチンンと医者でも送るほうが
時に国を助けることになると思うけど。


8/28 24時間に力士も参加したんだ 見なかった
番宣中に宮城野親方が手形を何枚作れるか挑戦をチラっと見たけど
力士たちも歌ったんだ。
24時間100Kmランは見たいけど、他のはなんかマンネリで。
でもチョークのドラマは見た。 これは別に書く。
会場が両国の国技館。
ここ、いつも相撲やるところ?
なんか建物が違って見えた。
相撲をやるところ、屋根が緑色。 銅が枯れたときの色。
8/26 大谷さんの怪我、井上さんが見せてくれた でもよく理解できず


昨日のNsta。
井上さんも慶応とか。
野球部で、何やっていたって言ったかな?
右ひじのじん帯 じん帯ってケン?
やっぱり説明できない!
番組見直してください。
検査しないとどうなっるかわからない。
でも2回目の手術だと治るのはもっと時間がかかるって言っていた。
エンゼルスって大谷さんが引き受けるから、本当に当てにしたんだよね。
彼が優れていても、一人じゃ勝てないって!!
8/36 中居君で便秘の話が出だ
マダム藤本は便秘しやすいとか で腸内フロ-ラの話が。
先生はこの人。

原因をいくつか言っていたけどストレスが意外にも大きい。
私はフランスに行って便秘が嘘みたいに消えた。
フランスになんか行ったらストレスがかかるんじゃない?って意見もあるかも。
歩くのがいいってすぐにわかったけど開放感だね。
言葉の問題は最初からあまりなかった。
勉強したし。
そして開放感からものの見方が驚くほど変わった。
楽天的というか、本来の私になったというか。
例えば出ないxxはないとか。
止まない雨はないみたいな発想。
1週間、10日でない? 本当ですか?
出ない人を見ていると、うちの母、水が足りない。
油もたりない。
野菜が多いけど、肉が少ない。
お肉は便秘解消にいいんだ。
でも苦しくなければほっておけばいい。
毎日でないと便秘は嘘っぱち!!
食べる量とか、体調、気分で毎日定時なんかに出るわけない。
我慢してでなくなるのも確かにある。
でも、出るものは出る。
固めになる場合もあるけど、そういう時は
ヨーグルトのファミリーサイズを食べられるだけ食べてみ!!
下剤より効果ある。 即効性・速効性はない。
翌日とかになる。 朝食べたなら午後とか。
肛門にちょっと保湿用のクリームでも塗っておくと
痛くなく出るよ。
ビニールの使い捨て手袋でもしなさいよ。
少し自分で考えな!


8/26 中居君 ガソリン価格の仕組み 面白かった
国がガソりン会社を経営しているのではなかった。
それがはっきり呑み込めた。
そうだよ、フランスだっていろんな名前のスタンドがあった。
いろんな税金があって、ぼられている感がするけど
法律を変えないと変更できないで。
9月末に現在の支援は終わるとか。
では間に合わないけど、変更できたところで
税金を下げれば。
フランスの半官半民の企業は赤字はあかんのだけど
大きな儲けもあかん。
例えばフランス電気。
日本政府は誰でも必要な、物価の基本になっている石油に税金かけているけど
アメリカはこれが安いのだそう。
税金が少ないってこと。
物価も下がるし、経済はもっと安定すると思う。
国民・消費者が直に払うのは消費税だけだから
その代わりにどうしても上げたいのなら消費税のところをちょっと上げれば?
そうすれば無駄に車を使うなんてことも減るかも。
国に入る税金はアメリカのケースでも研究したら。
フランスでは気にしていませんでした。
ただ、タクシー代が日本とフランスではシーソーみたいに
交互に上がっていた。 似たり寄ったりの価格だった。
8/26 相棒 左の人、詩人 右の男 右京さんの相棒
この相棒が詩を作り出したきっかけって聞いた。
アホ
詩って沸いてくるもの。
それを書き留める気があれば詩として残る。
後でなんてすると忘れてしまう。
また思い出す運のいいときもあるけど。
8/26 豆腐ごはん 卵かけごはんはやる人多いけど 豆腐をつぶしてごはんに混ぜて
よく食べた。 子供のころね。 これ見て思い出した。
卵かけご飯は最近食べられるようになった。
帰国してから一度もやってない。
やってみます。
忘れていた。
夏はいい。 ご飯が冷たくてもおいしいと思う。