奥浅草は、花園通り。
日本最大の遊廓である、吉原の手前にある韓国居酒屋ぽらむ。
もう通って長いし、店長のPちゃんとも知り合いである。
だが、ここしばらく顔を出す機会がなかった。
6/4(日)の夜に、久しぶりに顔を出すことができました。
人数:2人
時間:入り21時00分頃
カウンターに座れば、常連さん達や、店の人たちとの会話が尽きない。
韓国料理でも気取らない . . . 本文を読む
6/4(日)。
記事は、
下町に名店あり - 南千住/遠州屋 本店 高尾 -
に続きます。
日曜夜のSちゃんとの浅草飲み。
翌日は仕事なので、そろそろクライマックスです。
ですが、もう一軒立ち寄ってしまいます。
〆は、最近顔を出してなかった、花園通り沿いの「韓国居酒屋ぽらむ」に顔を出す事になりました。
店長のPちゃんとも、もう何だかんだで知り合って10年以上だ。
時の経つのは、本 . . . 本文を読む
10/2(日)。
記事は、
焼きそばが美味しいって事で - 鶯谷/信濃路 -
に続きます。
日曜日の夜、一軒目は鶯谷駅酒場街の信濃路から始まったSちゃんとの飲み。
翌日が仕事でも、最低1回はハシゴしたい。
そんなポリシーも手伝って、晴れて2軒目に突入と相成りました。
2軒目は、鶯谷駅からは少し離れたところにある万年本店へお邪魔する事になった。
万年は、素材の良さはもとより、店主さ . . . 本文を読む
9/21(水)。
大腸癌の手術から2年が経過。
この日は、検査通院で1年毎の検査結果が出た。
結果は、再発も転移もなく、問題なし。
そんな嬉しい日だった。
同時にこの日の夜は、Sもっちゃんと浅草で飲もうって約束をしていた。
Sもっちゃんが未だ行ったことのない、Korean Bar Poramuにお連れする事になっていた。
都営浅草線の浅草駅でお出迎えして、そのまま六区へGO。
店に . . . 本文を読む
8/15(月)。
記事は、
店名に「鳥」が付いてる釜飯屋 - 浅草/麻鳥 -
に続きます。
浅草寺近くの釜飯屋「麻鳥」で、飲んだ後の2軒目。
いろいろ考えたが、行きつけのコリアンバー Korean Bar Poramu に決定。
やっぱ、2軒目は知り合いのいる店で、まったりしたいものである。
Pちゃんの娘と、ママさんにご挨拶してテーブル席に陣取り。
さぁ、飲むぞー . . . 本文を読む
7/18(日)。そして祝日。
記事は、
ステーキの様なビーフシチュー - 鶯谷/グリルビクトリヤ -
に続きます。
鶯谷の洋食屋、グリルビクトリヤで幕開けしたこの日の飲み。
ビクトリヤを出て、言問通りからバスに乗って浅草まで移動。
2軒目は、浅草でって事になった。
店は、六区にあるKorean Bar Poramu。
Korean Bar Poramuは、千束の韓国料理屋「ぽらむ . . . 本文を読む
今回は、まとめ記事投稿です。
錦糸町から押上までは、四つ目通りと呼ばれる大通りで一本で繋がっている。
その四つ目通りの、やや押上寄りに、韓国料理の食堂「ソウル市場」がある。
住吉や森下、平井など下町では、結構見かける店である。
この押上店は、店内が明るくて広い。
自分は、入った事はないが、店の奥にも座敷がある様で、キャパもそれなりにある。
テイクアウトもやっていて、これが大人気。
自分は、もっ . . . 本文を読む
2/7(日)。
この日の夕食は、久しぶりに押上の韓国食堂「ソウル市場」へ足を運んでみました。
今の家からは、少し遠くなってしまいましたが、健康のためにテクテク歩いて約20分。
ソウル市場は、テイクアウトもやってるし、一人でも入りやすいので、ついつい通ってしまう。
ちょっとした焼肉だって、お一人様でも十分楽しめるのが魅力なんでしょうね。
せっかくなので、最初は焼肉シリ . . . 本文を読む
11/1(日)。
月日の経つのは、本当に早いもので、もう11月に突入。
週末ランチ。
訳あって11月に引っ越しする事になり、大忙し。
引っ越しとは言え、最寄駅はこのままなので、それほど遠くへって事でもない。
忙しくても、週末くらいランチは外で頂きたい。
この日のランチは、辛いものが食べたかったので、近所のソウル市場で韓国料理ランチを頂くことにする。
この店、夜には何度か足を運んでい . . . 本文を読む
9/6(日)。
この日の夕食は、久しぶりに辛いものが食べたくなり、近所のソウル市場へ足を運ぶことに。。。
ソウル市場は、四つ目通り沿いにある韓国料理の店。
居酒屋であり食堂でもある。
普通に飯だけ食べに来る客も多い。
食堂ですから...
そして、この店はテイクアウトもやっていて、これがまた大盛況。
近所に警察署がある事もあり、お巡りさんなんかも、大量に電話注文して取りに来る姿を目に . . . 本文を読む