10/11(水)。
私用で休暇を頂いた日。
朝食を上野で頂く事にした。
上野と言えば、昭和レトロな雰囲気が漂う老舗喫茶が、数多く点在する。
いろいろ言ってみたい店があり、平日の休暇の時は、店を決めるまでがワクワクする。
この日は、やはり丸井の裏路地にある「王城」にチャレンジする事にしました。
過去に何度か入ってはいたが、ブログとして記事にさせて頂く . . . 本文を読む
9/22(土)。
秋の2回目の三連休の初日。
この連休を利用して、また実家の福島に帰省する事になった。
つい一ヶ月前の8月に帰省したばかりだが、用事もあったので帰省することになった。
午後に実家に到着。
弟と甥姪も合流する予定だが、父親と二人先に飯を食べてる事にした。
父親と飯と言えば、決まって近所の食堂って事になる。
はい、最近になって、自分のブログでもちょいちょい記事を書か . . . 本文を読む
9/2(日)。
この日の夕方は、日頃から何かとお世話になっている本所やはぎ商店のY社長宅へ、お邪魔する事にしました。
8月の盆休みの帰省土産も手渡したいという理由もありましたが、癌の術後検査も無事終了し、大よその目視チェックではOKだったという報告も兼ねて。
夜の7時ちょい前に到着。
Y社長宅は、本所の区役所通り沿いにある。
小売の店舗は、一年中殆ど休む事無く営業している。
. . . 本文を読む
8/26(日)。
この週末は、亀戸天神のお祭りが催され、自分の近所も活気あふれていた。
下町界隈では、隅田川を挟んだ浅草の三社祭や、鳥越の祭が有名だが、5月~6月に集中する。
だが、亀戸天神のお祭りは、それから少し間を空けて盆休み過ぎに行われる。
真夏の暑い時期に執り行われるので、大変さはあるが、祭り好きには関係ないかも知れない。
そんな日曜日、自分 . . . 本文を読む
8/18(土)。
およそ二日間の検査が終了。
共に内視鏡ということもあったので、大よその目視確認はできた様である。
正式な結果は、まだ先ではあるが、ともかく一仕事終えたような普通の朝を迎える事ができた。
朝から天気もいい。
前日の夜も、内視鏡後という事で酒は絶っているし、実に健康的な朝を迎えた。
気分も爽快だし、朝から散策する事に決定。
まずは浅草まで出て、浅草で朝食を摂る事にする。
. . . 本文を読む
8/15(水)。
お盆休み中ではあったが、カレンダー上は平日な水曜日。
翌日からは、大腸癌の術後検診なので、食事が制限される。
なので、この日は、銀行だの何だのの用事も兼ねて、朝から上野に出る事にしました。
お盆休みという事もあるせいか、上野の朝は思いのほか静かだった。
さてと、先ずは朝食。
上野の朝食と言えば、真っ先に頭に想い浮かぶのは、昭和チッ . . . 本文を読む
8/13(月)。
帰省二日目。
前日の夜、弟一家も実家で合流。
この日は、父親、弟一家と午前中に墓参りして、その足で福島県伊達郡にある半田山へ。
ここには、ちょっとした沼があり、沼の周りは散策コースになっている。
自分は、以前に父親と来たことがあったが、弟達は初めてという事もあり、ドライブがてら訪れてみることにしました。
その後、半田山から程近い国見町の道の駅へ。 . . . 本文を読む
8/11(土)。
この日のランチは浅草橋で決める事にした。
自分の最寄り駅から2駅目駅の浅草橋は、飯屋が多く正に魅惑の地である。
同じ店にリピートするのも良いが、やはりブロガーとしては新規開拓もやっておきたい。
そんな思いで、ここんとこ浅草橋の飯屋を日々調査している。
ネットを頼りにするのも、ちょっと気が引ける時もあるが、自分の目で確かめたいという好奇心もある。
この日のランチは、そんなネッ . . . 本文を読む
7/26(日)。
今年も花火シーズン到来。
下町界隈で花火と言うと、真っ先に頭に浮かぶのは、やはり隅田川花火大会だろう。
東京ローカルでは、TV中継までやっちゃう一大イベントである。
例年であれば、7月最後の週末の土曜日開催だが、この日(25日)は台風が関東直撃という事で、翌日の日曜日に延期となった。
隅田川周辺では、朝から場所取りが始まる程の凄さである。
本所「やはぎ商店」のY社長は、 . . . 本文を読む
6/26(火)。
私用で休暇となった火曜日の朝。
用事が午前中にあったという事もあり、朝食は外で食べる事にした。
というのも、どうしても行きたい店があったからである。
その店は、日暮里駅にある有名な昭和喫茶(談話室 ニュートーキョー)である。
過去にも何度か入った事があったが、未だモーニングの経験無し。
大箱喫茶だし、きっと期待できるだろう。
そんな思いが妄想とな . . . 本文を読む