
10/1(日)。
この日の夕方は、Sちゃんと御徒町から飲み始める事になりました。
自分が久しぶりに行ってきたかったのが、吉池食堂。

御徒町と言ったら、吉池というくらいに、吉池の知名度は高い。
とは言っても、この店の知名度は、食品販売というジャンルである。
昔から、種類豊富な新鮮魚介を中心に、市場的な感覚で販売するというシステム。
そのくらいに魚介が有名。
自分も昔から、わざわざ刺身や珍味を買いに、この店に来たものである。

その吉池が、新たに吉池食堂なるレストランを営業し始めたのは、まだ歴史は浅い。
ここ数年内の話である。

店の場所は、御徒町吉池本店ビルの9F。
フロア全部を占有している。
まぁ本社ビル故にできる事なのでしょう。

ちなみに、このビルの殆どはユニクロがテナントで入ってます。
8Fと9Fに飲食店の店舗が入っており、そのうち9F部分は全て吉池食堂って訳だ。

この吉池食堂、下町感や庶民的な雰囲気があるせいか、結構な人気店である。

この日も、家族連れを中心に、大勢のお客さんで賑わってました。

しかし、我々は食事というよりは、むしろ酒。
なので、まずはビールを頂きます。
オーダーしたのは、一番絞りフローズン生。
お値段は575円。

お通しは、おそらく鯨の角煮もしくは、燻製。

はい、オーダースタートです。
この店、食堂というその名の通り、定食物も置いてます。
基本的には、魚介中心の和ですが、ステーキの様な洋も置いてます。

なので、この日は、まず洋食から入ってみました。
一番手は、牛のリブステーキ。
お値段は2,000円。

やっぱりステーキですので、安いとは言え、激安という訳には参りません。
しかもリブですので。

お次も洋に拘ってみました。

ロールキャベツ。
お値段は1個700円。

オーダーは1個から可能です。
寒い時期になると、食べたくなりますよね。

間に箸休め的に、サラダも挟みます。

チョイスしたのは、コンビネーションサラダ。

半熟玉子がポイントですね。

そして、ここから先のオーダーは、魚介中心となりました。

先ずはタコのお刺身。
吸盤がしかりくっきり。
身も柔らかく、美味しいタコだ。
やはり、この店魚介のクオリティの高さが際立つ。

刺身3点盛りは、好きなものを選べて、お値段800円。

チョイスしたのは、左から鯛、サーモン、鯖。
どれも鮮度がよく、美味しゅうございます。

イカの塩辛。
お値段は500円。

そして何と鮨も置いてます。

手前から大トロ、炙りトロ、赤貝、そして山ごぼう巻き。
1巻のお値段は、大トロ、炙りトロ、赤貝が417円。

山ごぼう巻きは、260円。
これはお安い。

普段よりは、ちょっとだけ贅沢に。
そんな時に使えるのが、吉池食堂なんでしょう。
さて、この日も案の定ハシゴと相成りました。
記事は続きます。
お店の情報はこちら↓
吉池食堂 - 御徒町/寿司 [食べログ]
ぐるなび - 吉池食堂(御徒町/居酒屋)
他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
御徒町 吉池食堂 の巻 - とりあえずリターンバイカー - FC2
吉池食堂|FUJICS - アメーバブログ
このお店の過去記事はこちらです↓
”げんげ”とはコレ如何に? - 御徒町/吉池食堂 - (2015/5/30)
握りを食べよう☆ - 御徒町/吉池食堂 - (2015/9/21)
グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ
焼鳥・串焼き ブログランキングへ
〒110-0005
東京都台東区上野3-27-12 御徒町吉池本店ビル 9F
吉池食堂
営業時間
[月~金] 10:00~23:00
[土・日・祝] 10:00~22:00
定休日
無休
050-5789-4455
この日の夕方は、Sちゃんと御徒町から飲み始める事になりました。
自分が久しぶりに行ってきたかったのが、吉池食堂。

御徒町と言ったら、吉池というくらいに、吉池の知名度は高い。
とは言っても、この店の知名度は、食品販売というジャンルである。
昔から、種類豊富な新鮮魚介を中心に、市場的な感覚で販売するというシステム。
そのくらいに魚介が有名。
自分も昔から、わざわざ刺身や珍味を買いに、この店に来たものである。

その吉池が、新たに吉池食堂なるレストランを営業し始めたのは、まだ歴史は浅い。
ここ数年内の話である。

店の場所は、御徒町吉池本店ビルの9F。
フロア全部を占有している。
まぁ本社ビル故にできる事なのでしょう。

ちなみに、このビルの殆どはユニクロがテナントで入ってます。
8Fと9Fに飲食店の店舗が入っており、そのうち9F部分は全て吉池食堂って訳だ。

この吉池食堂、下町感や庶民的な雰囲気があるせいか、結構な人気店である。

この日も、家族連れを中心に、大勢のお客さんで賑わってました。

しかし、我々は食事というよりは、むしろ酒。
なので、まずはビールを頂きます。
オーダーしたのは、一番絞りフローズン生。
お値段は575円。

お通しは、おそらく鯨の角煮もしくは、燻製。

はい、オーダースタートです。
この店、食堂というその名の通り、定食物も置いてます。
基本的には、魚介中心の和ですが、ステーキの様な洋も置いてます。

なので、この日は、まず洋食から入ってみました。
一番手は、牛のリブステーキ。
お値段は2,000円。

やっぱりステーキですので、安いとは言え、激安という訳には参りません。
しかもリブですので。

お次も洋に拘ってみました。

ロールキャベツ。
お値段は1個700円。

オーダーは1個から可能です。
寒い時期になると、食べたくなりますよね。

間に箸休め的に、サラダも挟みます。

チョイスしたのは、コンビネーションサラダ。

半熟玉子がポイントですね。

そして、ここから先のオーダーは、魚介中心となりました。

先ずはタコのお刺身。
吸盤がしかりくっきり。
身も柔らかく、美味しいタコだ。
やはり、この店魚介のクオリティの高さが際立つ。

刺身3点盛りは、好きなものを選べて、お値段800円。

チョイスしたのは、左から鯛、サーモン、鯖。
どれも鮮度がよく、美味しゅうございます。

イカの塩辛。
お値段は500円。

そして何と鮨も置いてます。

手前から大トロ、炙りトロ、赤貝、そして山ごぼう巻き。
1巻のお値段は、大トロ、炙りトロ、赤貝が417円。

山ごぼう巻きは、260円。
これはお安い。

普段よりは、ちょっとだけ贅沢に。
そんな時に使えるのが、吉池食堂なんでしょう。
さて、この日も案の定ハシゴと相成りました。
記事は続きます。
お店の情報はこちら↓
吉池食堂 - 御徒町/寿司 [食べログ]
ぐるなび - 吉池食堂(御徒町/居酒屋)
他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
御徒町 吉池食堂 の巻 - とりあえずリターンバイカー - FC2
吉池食堂|FUJICS - アメーバブログ
このお店の過去記事はこちらです↓
”げんげ”とはコレ如何に? - 御徒町/吉池食堂 - (2015/5/30)
握りを食べよう☆ - 御徒町/吉池食堂 - (2015/9/21)





〒110-0005
東京都台東区上野3-27-12 御徒町吉池本店ビル 9F
吉池食堂
営業時間
[月~金] 10:00~23:00
[土・日・祝] 10:00~22:00
定休日
無休

お刺身にステーキにロールキャベツ、洋食も和食もなんでも食べられるのは良いですね~。
フロア占有なら、混んでいても席数が多くて入りやすそうですね。
っつても、できたのがここ数年なので、知らない人もいるのかと思います。
広いし、大衆的で何でもあるのがイイ。