![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/87/c64741e3bf72fe32fbd3559043493c15.jpg)
今回の記事は、11/18(土)の夜に伺った、福島市宮町の「岩瀧」さん。
11/18(土)、11/19(日)で行われた、昔からの仕事仲間であり飲み友達でもあるSもっちゃんとの「秋の福島満喫ツアー」のシリーズ記事第二話です。
「秋の福島満喫ツアー第一話」の記事(前記事)、
デミの誘惑 - 福島市飯坂町/リンカーン -
も是非クリックしてチェックしてねー(^^♪
この日の夜は、AyやMちゃんも一緒に飲み会をやることになっていたが、まずはゼロ次会という流れになった。
Sもっちゃん、どうやらすっかり福島市宮町にある老舗酒場「岩瀧」のファンになってしまったようで、ゼロ次会で岩瀧のおでんを食べに行こうってことになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/68/54ddf155eeea50ae8f0ba565c9dc0862.jpg)
ゼロ次会なので特に予約は入れずにオープンの17時に店入りです。
日が暮れるのが早くなりましたよねぇ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/64/7bee4a7a74bdd4b3bdff4b453c67eb5d.jpg)
オープン直後だというのに、既に何組かのお客さんが入っているあたり。
流石は福島を代表する酒場ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ce/8fb85bf474dabae0a5d7c9212e5cbb92.jpg)
店の兄ちゃんに二人という旨を伝えるとカウンターの一番手前を案内してくれました。
確か、以前Sもっちゃんと二人で入った時も同じ席だったような。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/04/3772bd394d289d6ef5096bf71b525291.jpg)
この席は、昔からの雰囲気がありのままに残っていて、風情ある雰囲気が一番感じられる席なんだと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b8/9ff2ea0a1d8b934071d6a1d4f64304d7.jpg)
まずは瓶ビールで乾杯♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/68/f32225b9bdff5793e804163b23988f32.jpg)
おでんはデフォルト頼むとして、まずオーダーしたのは「かぶあま漬け」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5f/9c7a30a7232d485423dc93960e2ab2d7.jpg)
漬かり具合がいい感じのかぶ漬けは、あま漬けとは書いてあるものの、甘味とほのかな酸味が感じられる漬物でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c9/f91dcc9e351a340fecff0fde898cac96.jpg)
これがメッチャ美味しい。
白菜の古漬けに匹敵するくらいに美味しいと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c3/54f88c16d8258cdb569ec5effb34e3e0.jpg)
おでんは、練り物は控えめに軽めのチョイスにしときました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/01/37b160d87c82386dd6bb0af851e09aaa.jpg)
昆布にはんぺん、大根、つみれ、こんにゃく、そして糸こん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ac/8e6e3e3d3f951babc5632797c9847fb7.jpg)
Sもっちゃん、岩瀧のおでん相当気に入ったようですが、中でも気に入ったのがこんにゃくなんだそうで。
出汁の美味しさと具のこんにゃくへの出汁の染み方、そしてこんにゃくの柔らかさが岩瀧のは抜群なんだそうですよ。
Sもっちゃん曰く、こんにゃくは周りの部分が乾燥してパサパサになりやすいのだと語ってました。
確かに言われてみると、パサパサだったり周りの部分の色だけ変わってしまったり。
なるほど、なかなか深いもんですな。
そういわれてみると、確かに岩瀧のこんにゃくは柔らかい。
自分よりは福島を知らないSもっちゃんが語る岩瀧のおでん、なんだか面白いですよね。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/53/edeea92a30817413608fa34a8bf03f37.jpg)
さて、岩瀧さんでは、珍しいお刺身を置いてるときがあるんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/66/29e3a8fbaea4b5c733df657ae80c0c02.jpg)
この日、自分の目に留まったのはソイという魚のお刺身です。
もちろん頼みましたねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/42/74e17acd3a9fab810a60d21be7a04798.jpg)
白身の魚なので、美味しいいい脂がのってる刺身は、他の魚とはちょっと違う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/65/8beae1208a69bdd6a9209084e14430ea.jpg)
ゼロ次会なのにも関わらずSもっちゃん、飛ばしてました。(笑)
写真は、Sもっちゃんがビールの後に飲んでた焼酎のお湯割りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fa/eef23ff539a457279ae64a443ea95089.jpg)
さて、時間は18時15分。
そろそろ一次会の店に移動しなければ。
ということで記事は続きます。
この記事に関連した連続記事(前記事)はこちらです↓
デミの誘惑 - 福島市飯坂町/リンカーン -
お店の情報はこちら↓
岩滝酒蔵 - 福島/居酒屋 | 食べログ
福島「岩瀧酒蔵」創業から60年、地元に根付くいい酒場
自分が書いた岩滝酒蔵の過去記事はこちらです↓
酒場へゴー♪ - 福島市宮町/岩滝酒蔵 - (2022/04/02)
ゼロ次会はおでん酒場 - 福島市宮町/岩瀧酒蔵 - (2023/01/07)
一次会は閉店まで(笑) - 福島市宮町/岩瀧酒蔵 - (2023/02/25)
まずはゼロ次会で - 福島市宮町/岩瀧酒蔵 - (2023/03/04)
アテは冷たいおでん - 福島市宮町/岩瀧酒蔵 - (2023/07/15)
酒場の宴会コース - 福島市宮町/岩瀧 - (2023/10/20)
〒960-8106
福島県福島市宮町6-15
岩瀧酒蔵
営業時間
17:00~22:30
定休日
日曜・祝日
024-522-5256
★ベッツワンのペットフード、Amazonで売ってます♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)
★ペットプロ ナチュラル&ヘルシーガム 棒ガム 35本(^^♪お求めはAmazonで♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)
★ペットフードもAmazonで買えちゃいます♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)
11/18(土)、11/19(日)で行われた、昔からの仕事仲間であり飲み友達でもあるSもっちゃんとの「秋の福島満喫ツアー」のシリーズ記事第二話です。
「秋の福島満喫ツアー第一話」の記事(前記事)、
デミの誘惑 - 福島市飯坂町/リンカーン -
も是非クリックしてチェックしてねー(^^♪
この日の夜は、AyやMちゃんも一緒に飲み会をやることになっていたが、まずはゼロ次会という流れになった。
Sもっちゃん、どうやらすっかり福島市宮町にある老舗酒場「岩瀧」のファンになってしまったようで、ゼロ次会で岩瀧のおでんを食べに行こうってことになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/68/54ddf155eeea50ae8f0ba565c9dc0862.jpg)
ゼロ次会なので特に予約は入れずにオープンの17時に店入りです。
日が暮れるのが早くなりましたよねぇ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/64/7bee4a7a74bdd4b3bdff4b453c67eb5d.jpg)
オープン直後だというのに、既に何組かのお客さんが入っているあたり。
流石は福島を代表する酒場ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ce/8fb85bf474dabae0a5d7c9212e5cbb92.jpg)
店の兄ちゃんに二人という旨を伝えるとカウンターの一番手前を案内してくれました。
確か、以前Sもっちゃんと二人で入った時も同じ席だったような。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/04/3772bd394d289d6ef5096bf71b525291.jpg)
この席は、昔からの雰囲気がありのままに残っていて、風情ある雰囲気が一番感じられる席なんだと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b8/9ff2ea0a1d8b934071d6a1d4f64304d7.jpg)
まずは瓶ビールで乾杯♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/68/f32225b9bdff5793e804163b23988f32.jpg)
おでんはデフォルト頼むとして、まずオーダーしたのは「かぶあま漬け」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5f/9c7a30a7232d485423dc93960e2ab2d7.jpg)
漬かり具合がいい感じのかぶ漬けは、あま漬けとは書いてあるものの、甘味とほのかな酸味が感じられる漬物でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c9/f91dcc9e351a340fecff0fde898cac96.jpg)
これがメッチャ美味しい。
白菜の古漬けに匹敵するくらいに美味しいと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c3/54f88c16d8258cdb569ec5effb34e3e0.jpg)
おでんは、練り物は控えめに軽めのチョイスにしときました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/01/37b160d87c82386dd6bb0af851e09aaa.jpg)
昆布にはんぺん、大根、つみれ、こんにゃく、そして糸こん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ac/8e6e3e3d3f951babc5632797c9847fb7.jpg)
Sもっちゃん、岩瀧のおでん相当気に入ったようですが、中でも気に入ったのがこんにゃくなんだそうで。
出汁の美味しさと具のこんにゃくへの出汁の染み方、そしてこんにゃくの柔らかさが岩瀧のは抜群なんだそうですよ。
Sもっちゃん曰く、こんにゃくは周りの部分が乾燥してパサパサになりやすいのだと語ってました。
確かに言われてみると、パサパサだったり周りの部分の色だけ変わってしまったり。
なるほど、なかなか深いもんですな。
そういわれてみると、確かに岩瀧のこんにゃくは柔らかい。
自分よりは福島を知らないSもっちゃんが語る岩瀧のおでん、なんだか面白いですよね。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/53/edeea92a30817413608fa34a8bf03f37.jpg)
さて、岩瀧さんでは、珍しいお刺身を置いてるときがあるんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/66/29e3a8fbaea4b5c733df657ae80c0c02.jpg)
この日、自分の目に留まったのはソイという魚のお刺身です。
もちろん頼みましたねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/42/74e17acd3a9fab810a60d21be7a04798.jpg)
白身の魚なので、美味しいいい脂がのってる刺身は、他の魚とはちょっと違う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/65/8beae1208a69bdd6a9209084e14430ea.jpg)
ゼロ次会なのにも関わらずSもっちゃん、飛ばしてました。(笑)
写真は、Sもっちゃんがビールの後に飲んでた焼酎のお湯割りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fa/eef23ff539a457279ae64a443ea95089.jpg)
さて、時間は18時15分。
そろそろ一次会の店に移動しなければ。
ということで記事は続きます。
この記事に関連した連続記事(前記事)はこちらです↓
デミの誘惑 - 福島市飯坂町/リンカーン -
お店の情報はこちら↓
岩滝酒蔵 - 福島/居酒屋 | 食べログ
福島「岩瀧酒蔵」創業から60年、地元に根付くいい酒場
自分が書いた岩滝酒蔵の過去記事はこちらです↓
酒場へゴー♪ - 福島市宮町/岩滝酒蔵 - (2022/04/02)
ゼロ次会はおでん酒場 - 福島市宮町/岩瀧酒蔵 - (2023/01/07)
一次会は閉店まで(笑) - 福島市宮町/岩瀧酒蔵 - (2023/02/25)
まずはゼロ次会で - 福島市宮町/岩瀧酒蔵 - (2023/03/04)
アテは冷たいおでん - 福島市宮町/岩瀧酒蔵 - (2023/07/15)
酒場の宴会コース - 福島市宮町/岩瀧 - (2023/10/20)
〒960-8106
福島県福島市宮町6-15
岩瀧酒蔵
営業時間
17:00~22:30
定休日
日曜・祝日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
★ベッツワンのペットフード、Amazonで売ってます♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)
★ペットプロ ナチュラル&ヘルシーガム 棒ガム 35本(^^♪お求めはAmazonで♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)
★ペットフードもAmazonで買えちゃいます♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)