![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ac/9e4b5060db2fd17e28cda2d0eb72709a.jpg)
5/15(日)。
この日の夜は、Sちゃんと鶯谷で飲もうって話になった。
夕方、待ち合わせて、まずは1軒目だ。
とは言え、日曜日の鶯谷は、営業している店が多い訳ではない。
限られた店の中から、選択する必要があるのである。
ここは、Sちゃんにお任せって事にした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/be/4f413f646b56b4c7c6a04c9e45e7e286.jpg)
案内してくれたのは、鶯谷駅北口は線路沿いの場末な酒場が軒を連ねる辺りの店。
その店の名前は、信濃路である。
店の裏口には、大量の空のビール瓶とケース。
渋い。
渋すぎる。
昭和である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8f/5286ae493a2c62773bdf5e6e577c5858.jpg)
店の表側は、こんな感じだ。
「定食」とか「そば・うどん」のインパクトが強く、これまでどうも入れずにいた。
居酒屋という事も知ってはいたのだが。。。
まぁ、何はともあれ入って見るとしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/41/15586a9164c39f152d61a6237110aa49.jpg)
入って驚いたのは、まず店内の広さである。
カウンターもあるし、店の奥行きがある感じだ。
そして、店内、ほぼ満席である。
一人の客よりは、むしろ2人とかグループとかで、わいわいやってる感じ。
だが、カウンターもあるので、一人でも違和感はない様に思う。
で、我々は、店の奥の方に空いてたテーブル席に陣取りました。
そして、お決まりの生ビール。
中ジョッキのお値段は、480円。
格安である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a9/060db1faca58b35096a9bdd650692010.jpg)
特筆すべきは、豊富なメニューの種類。
どんだけあるんだろう...って感じだ。
まずは、
「こういう店に来たら、コレでしょ....」
的に行ってみよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a0/4a76c36cfb220a93b7f39d0d09b596b5.jpg)
って事で、最初にオーダーしたのは、赤ウインナー。
昭和生まれの人間には、これほど懐かしく愛おしいメニューはあるまいと思う。
赤ウインナーのお値段は、何と280円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/78/7d91cab6a508bf75e731750d09164007.jpg)
自分の感じでは、この店は所謂「食堂系」メニューなのかも知れない。
まぁ「何でもあるよ」的な。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5c/02cdce8c4237960f12d2d25179e16248.jpg)
って事で、食堂系に相応しいメニューをオーダーです。
ハムエッグにしようか迷ったが、ベーコンエッグを選択です。
お値段は、350円。
爆安です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/00/a7d91a78507e9a6ed8ee4dfcd5223e8e.jpg)
Sちゃんは、ビールから青りんごサワーへシフトです。
割り物の青りんは、瓶です。
そして、グラスに半分以上注がれた状態の焼酎。
これは、お隣の加賀屋なんかでも垣間見る事のできる、所謂酒場系。
青りんごサワーのお値段は、380円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d7/bab5af8c3ac47731523ef494d9d089ec.jpg)
そして、自分はウーロンハイにシフトです。
青りんごサワーみたいに、ウーロン茶は瓶かなと想像したのですが。。。。
そこは残念でしたね。
ウーロンハイのお値段は、310円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ca/dd27ef83c61a872b518f198910aadddf.jpg)
ここから先は、軽めのヤツをチョイスだ。
1軒じゃ終われない自分、そしてSちゃんなので。
って事で、チーズかりかり揚げ。
お値段は、350円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/27/541d98a0c88cab84e11bc579bff6b102.jpg)
この手の店にしては、珍しいメニューも置いてました。
というか、最近はあまり見かけなくなりましたかね。
蕨漬け。
お値段は、250円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e4/196140813c8bbcfee6a7997dd009d6fb.jpg)
刺身も置いてます。
とりあえず、〆鯖にしときました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/31/42b623d0f9422b9c0955e4efd5d7af04.jpg)
お値段は、500円。
流石に、浅〆って訳には行きませんが、普通に美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/74/d2c19d23ad7ffc1dbe58492253cd2b6d.jpg)
Sちゃんが大好物の、焼きタラコ。
お値段は、350円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/81/01f3cb4f9e6b5369bc62eb80ab5ef0e5.jpg)
ご飯が欲しくなる!
お酒も進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c3/227df33ca4dce48a467727bb61005af1.jpg)
普通のチューハイも頼んでみた。
これは、瓶のセットでした。
お値段は、380円。
瓶のセットだと、380円って事か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f7/cf613b330b2fb81cc88fdc8bcc42b70b.jpg)
そして、旬の空豆も追加投入。
お値段は、250円。
いや~、安くてメニューが豊富。
しかも24時間営業と来れば、これから使わない手はないな!
そう強く思いつつ、次の店へ移動です。
記事は続きます。
お店の情報はこちら↓
信濃路 鶯谷店 (しなのじ) - 鶯谷/居酒屋 [食べログ]
他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
開いててよかった!最強食堂で酒 信濃路@鶯谷:とんちゃん日記:So-net
鶯谷駅前の24時間営業の居酒屋・信濃路は激安料金で1人飲みできるよ
鶯谷「信濃路」@致死量のナカに死兆星を見る。 ( 飲食店 ) - 天上天下酒場
【vol.64】信濃路(鶯谷/居酒屋) - 瓶ビール班長の飲み歩き日記
グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ
〒110-0003
東京都台東区根岸1-7-4 元三島神社 1F
信濃路 鶯谷店 (しなのじ)
営業時間
24時間
定休日
無休
03-3875-7456
この日の夜は、Sちゃんと鶯谷で飲もうって話になった。
夕方、待ち合わせて、まずは1軒目だ。
とは言え、日曜日の鶯谷は、営業している店が多い訳ではない。
限られた店の中から、選択する必要があるのである。
ここは、Sちゃんにお任せって事にした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/be/4f413f646b56b4c7c6a04c9e45e7e286.jpg)
案内してくれたのは、鶯谷駅北口は線路沿いの場末な酒場が軒を連ねる辺りの店。
その店の名前は、信濃路である。
店の裏口には、大量の空のビール瓶とケース。
渋い。
渋すぎる。
昭和である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8f/5286ae493a2c62773bdf5e6e577c5858.jpg)
店の表側は、こんな感じだ。
「定食」とか「そば・うどん」のインパクトが強く、これまでどうも入れずにいた。
居酒屋という事も知ってはいたのだが。。。
まぁ、何はともあれ入って見るとしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/41/15586a9164c39f152d61a6237110aa49.jpg)
入って驚いたのは、まず店内の広さである。
カウンターもあるし、店の奥行きがある感じだ。
そして、店内、ほぼ満席である。
一人の客よりは、むしろ2人とかグループとかで、わいわいやってる感じ。
だが、カウンターもあるので、一人でも違和感はない様に思う。
で、我々は、店の奥の方に空いてたテーブル席に陣取りました。
そして、お決まりの生ビール。
中ジョッキのお値段は、480円。
格安である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a9/060db1faca58b35096a9bdd650692010.jpg)
特筆すべきは、豊富なメニューの種類。
どんだけあるんだろう...って感じだ。
まずは、
「こういう店に来たら、コレでしょ....」
的に行ってみよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a0/4a76c36cfb220a93b7f39d0d09b596b5.jpg)
って事で、最初にオーダーしたのは、赤ウインナー。
昭和生まれの人間には、これほど懐かしく愛おしいメニューはあるまいと思う。
赤ウインナーのお値段は、何と280円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/78/7d91cab6a508bf75e731750d09164007.jpg)
自分の感じでは、この店は所謂「食堂系」メニューなのかも知れない。
まぁ「何でもあるよ」的な。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5c/02cdce8c4237960f12d2d25179e16248.jpg)
って事で、食堂系に相応しいメニューをオーダーです。
ハムエッグにしようか迷ったが、ベーコンエッグを選択です。
お値段は、350円。
爆安です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/00/a7d91a78507e9a6ed8ee4dfcd5223e8e.jpg)
Sちゃんは、ビールから青りんごサワーへシフトです。
割り物の青りんは、瓶です。
そして、グラスに半分以上注がれた状態の焼酎。
これは、お隣の加賀屋なんかでも垣間見る事のできる、所謂酒場系。
青りんごサワーのお値段は、380円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d7/bab5af8c3ac47731523ef494d9d089ec.jpg)
そして、自分はウーロンハイにシフトです。
青りんごサワーみたいに、ウーロン茶は瓶かなと想像したのですが。。。。
そこは残念でしたね。
ウーロンハイのお値段は、310円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ca/dd27ef83c61a872b518f198910aadddf.jpg)
ここから先は、軽めのヤツをチョイスだ。
1軒じゃ終われない自分、そしてSちゃんなので。
って事で、チーズかりかり揚げ。
お値段は、350円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/27/541d98a0c88cab84e11bc579bff6b102.jpg)
この手の店にしては、珍しいメニューも置いてました。
というか、最近はあまり見かけなくなりましたかね。
蕨漬け。
お値段は、250円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e4/196140813c8bbcfee6a7997dd009d6fb.jpg)
刺身も置いてます。
とりあえず、〆鯖にしときました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/31/42b623d0f9422b9c0955e4efd5d7af04.jpg)
お値段は、500円。
流石に、浅〆って訳には行きませんが、普通に美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/74/d2c19d23ad7ffc1dbe58492253cd2b6d.jpg)
Sちゃんが大好物の、焼きタラコ。
お値段は、350円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/81/01f3cb4f9e6b5369bc62eb80ab5ef0e5.jpg)
ご飯が欲しくなる!
お酒も進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c3/227df33ca4dce48a467727bb61005af1.jpg)
普通のチューハイも頼んでみた。
これは、瓶のセットでした。
お値段は、380円。
瓶のセットだと、380円って事か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f7/cf613b330b2fb81cc88fdc8bcc42b70b.jpg)
そして、旬の空豆も追加投入。
お値段は、250円。
いや~、安くてメニューが豊富。
しかも24時間営業と来れば、これから使わない手はないな!
そう強く思いつつ、次の店へ移動です。
記事は続きます。
お店の情報はこちら↓
信濃路 鶯谷店 (しなのじ) - 鶯谷/居酒屋 [食べログ]
他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
開いててよかった!最強食堂で酒 信濃路@鶯谷:とんちゃん日記:So-net
鶯谷駅前の24時間営業の居酒屋・信濃路は激安料金で1人飲みできるよ
鶯谷「信濃路」@致死量のナカに死兆星を見る。 ( 飲食店 ) - 天上天下酒場
【vol.64】信濃路(鶯谷/居酒屋) - 瓶ビール班長の飲み歩き日記
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1312_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2027_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2412_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2413_1.gif)
〒110-0003
東京都台東区根岸1-7-4 元三島神社 1F
信濃路 鶯谷店 (しなのじ)
営業時間
24時間
定休日
無休
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
と思っていましたが、お料理もどことなく懐かしい感じですね~。
お皿なのか、盛り付けのシンプルさなのかは分かりませんが…。
こういう雰囲気のお店、今後も長く頑張って貰いたいですねぇ~。
とっても昭和な店でした。
何より24H営業ってのが、凄いんですよね。
値段が安いし、スパゲッティなんかも置いてました。
〆でも使えると思った。