![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/be/4741ef4a7e99a708d1d62b76c2a121a6.jpg)
「達ちゃんの下町グルメ」改め、「達ちゃんのいわきグルメ」第二弾。
5/1(土)。
記事は、
「ぶらり「富岡」の海へ」
に続きます。
上野駅で朝食をとり、上野駅9:00発のスーパーひたちで「いわき」に到着したのは
12時近くになってました。
その後、予めリサーチしていた平字鍛冶町の「鮨仙」さんでお鮨のランチと軽くビールを頂いて。。。。
午後一で磐越東線に乗って夏井川渓谷で降り、美しいせせらぎにうっとり。
一時間ほどぶらついて一旦いわきに戻りましたが、せっかくいわきに来たのだ
し、海を見に「富岡」まで。
再びいわきに戻ったのは、もう夕方。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8c/db84e1b3b7d445b9e06c46a7035f933c.jpg)
ホテルに向かって歩くのですが。。。
何だぁこりゃぁ。
何々、飲み屋さんですかねぇ、キャバクラかなんか?
と一瞬思うほどのド派手な看板の美容室でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/91/04514569f0954a3b8792ba7717cf4828.jpg)
宿泊先として選んだのは、ホテルルートインいわき駅前。
これが何と温泉付きなのです。
温泉とは言っても人工らしいのですが、何はともあれ最上階にあって市内を見なが
ら湯につかれるのです。
何とも贅沢な。
さっそくひとっ風炉あびて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0b/92f0c57f10182746b5ab35b63ca0fa00.jpg)
ホテル自体が新しいのでしょうか。
何処もかしこも新品でピッカピカ。
当然のごとく、満室でロビーは騒然としてました。
時刻は夜の7時。
いやー充実した一日でした。
さて、夜のいわきに繰り出しますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d2/786fb5804d84953a46cc0aeb1afaf24c.jpg)
今宵の晩酌は、ここだ!
外から覗いたら、カウンタに常連客が見えたので迷わず決めました。
リサーチなし!
飛び込みです。
「美や古」さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c1/46c09679d61995beb53679115f2842fb.jpg)
ここは、お爺さんとお婆さんのお二人で切り盛りされてる様で、常連さんもそれな
りに先輩の方々。
でも、こういう店を求めてました。
写真は、お通しですよ、これ。
いわしのつみれです。
見た目で、いかにも手作りってのがわかると思います。
美味い!
これを追加で頼みたい程に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/be/4741ef4a7e99a708d1d62b76c2a121a6.jpg)
まずオーダーしたのはイナダのお刺身。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/24/256da5af93ffcc15bdfc39d3822179f6.jpg)
ビールは瓶ビール。
一人で手酌が良いのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fe/3924706a0f123b2d797fc3f684de7824.jpg)
それから天ぷら盛り合わせを追加でオーダー。
思わず日本酒も頼みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ef/16b8cbe01156f624ce3a153c55f6c214.jpg)
天盛りは、茄子、大葉、イカ、魚の4品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d9/6b80695aefd5558ffd88582a8ba4c09c.jpg)
それから、もずく酢。
都内で見かける様な細かいモズクではなく、ごついです。
でも、美味しい。
藻ずくがこんなに美味しいなんて。
こんな感じで初日はお終い。
記事は翌日に続きます。
ホテルルートインいわき
いわきまちぴた!
この記事の関連記事はこちらです。
「いわきへ行こう!」
「初日の昼食は鮨仙で...」
「行くぞーっ! 夏井川渓谷」
「ぶらり「富岡」の海へ」
〒970-8026
福島県いわき市平4町目22番3号
ホテルルートインいわき
0246-35-6101
〒970-8026
福島県いわき市平字白銀町1-5
美や古
営業時間
11:00~22:00
第一日曜、第三日曜定休
0246-23-7725
5/1(土)。
記事は、
「ぶらり「富岡」の海へ」
に続きます。
上野駅で朝食をとり、上野駅9:00発のスーパーひたちで「いわき」に到着したのは
12時近くになってました。
その後、予めリサーチしていた平字鍛冶町の「鮨仙」さんでお鮨のランチと軽くビールを頂いて。。。。
午後一で磐越東線に乗って夏井川渓谷で降り、美しいせせらぎにうっとり。
一時間ほどぶらついて一旦いわきに戻りましたが、せっかくいわきに来たのだ
し、海を見に「富岡」まで。
再びいわきに戻ったのは、もう夕方。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8c/db84e1b3b7d445b9e06c46a7035f933c.jpg)
ホテルに向かって歩くのですが。。。
何だぁこりゃぁ。
何々、飲み屋さんですかねぇ、キャバクラかなんか?
と一瞬思うほどのド派手な看板の美容室でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/91/04514569f0954a3b8792ba7717cf4828.jpg)
宿泊先として選んだのは、ホテルルートインいわき駅前。
これが何と温泉付きなのです。
温泉とは言っても人工らしいのですが、何はともあれ最上階にあって市内を見なが
ら湯につかれるのです。
何とも贅沢な。
さっそくひとっ風炉あびて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0b/92f0c57f10182746b5ab35b63ca0fa00.jpg)
ホテル自体が新しいのでしょうか。
何処もかしこも新品でピッカピカ。
当然のごとく、満室でロビーは騒然としてました。
時刻は夜の7時。
いやー充実した一日でした。
さて、夜のいわきに繰り出しますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d2/786fb5804d84953a46cc0aeb1afaf24c.jpg)
今宵の晩酌は、ここだ!
外から覗いたら、カウンタに常連客が見えたので迷わず決めました。
リサーチなし!
飛び込みです。
「美や古」さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c1/46c09679d61995beb53679115f2842fb.jpg)
ここは、お爺さんとお婆さんのお二人で切り盛りされてる様で、常連さんもそれな
りに先輩の方々。
でも、こういう店を求めてました。
写真は、お通しですよ、これ。
いわしのつみれです。
見た目で、いかにも手作りってのがわかると思います。
美味い!
これを追加で頼みたい程に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/be/4741ef4a7e99a708d1d62b76c2a121a6.jpg)
まずオーダーしたのはイナダのお刺身。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/24/256da5af93ffcc15bdfc39d3822179f6.jpg)
ビールは瓶ビール。
一人で手酌が良いのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fe/3924706a0f123b2d797fc3f684de7824.jpg)
それから天ぷら盛り合わせを追加でオーダー。
思わず日本酒も頼みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ef/16b8cbe01156f624ce3a153c55f6c214.jpg)
天盛りは、茄子、大葉、イカ、魚の4品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d9/6b80695aefd5558ffd88582a8ba4c09c.jpg)
それから、もずく酢。
都内で見かける様な細かいモズクではなく、ごついです。
でも、美味しい。
藻ずくがこんなに美味しいなんて。
こんな感じで初日はお終い。
記事は翌日に続きます。
ホテルルートインいわき
いわきまちぴた!
この記事の関連記事はこちらです。
「いわきへ行こう!」
「初日の昼食は鮨仙で...」
「行くぞーっ! 夏井川渓谷」
「ぶらり「富岡」の海へ」
〒970-8026
福島県いわき市平4町目22番3号
ホテルルートインいわき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
〒970-8026
福島県いわき市平字白銀町1-5
美や古
営業時間
11:00~22:00
第一日曜、第三日曜定休
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
いわしのつみれ、すご~く食べたくなりました!
面倒だけど・・・絶対作ろっと!(笑)
つみれってなんであんなに美味しいんでしょう
いわきで漁師をしていたそうです。
(その後なぜか山形に流れ着く…)
なので、いわきは
なんとなく愛着のある土地です。
飛び込みでいいお店見つけましたねぇ。
もずく、美味しそう!!
海辺の町ならでは、だなぁ。
でも、だから美味しいんです。
つみれは味がしみるから美味しいんです。
きっと
相当昔って事は確かでしょうが、愛着はわきますね。
実は自分も小さな子供の頃に住んでたんです。
かすかな記憶しかないのですが。。。
今回はいわきを満喫できました!
秋田・山形あたりも制覇したいんですけどねぇ(笑)