![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/46/27dbe1aa1848104c265f0791d9674751.jpg)
2019/6/14(金)。
最近は、浅草で行き付けのスナックの常連仲間であるSyちゃん、Hnさんと、飲む機会が増えた。
というか、お二人とも中々のグルメで、会話の中で自分が時々漏らす「何処何処の鮨が旨い」だの「何処何処の焼肉が旨い」だのを覚えてくれている。
そして、「今度行こう」なんて流れになる事が多い。
行ってみたいと言われれば、即お連れしたくなるのが自分の性分(行けない時もありますが)であり、この日もリクエストに答えて三河島の名店にお連れする事にした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4f/315c8c9da909817779314b5d75d53988.jpg)
仕事を早く切り上げ、一路三河島へ向かう。
待ち合わせは、店の前。
人気店故に、週の初めに予約を入れていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/46/8f05fff9cbb2321f3f08a91ffa4d42c3.jpg)
三河島って街は、下町界隈でも知名度が決して高いとは言えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1f/c2e9cba9130dc60609607353d1d5ffcf.jpg)
その人気店も、駅からは少し離れた路地沿いにある。
自分は、過去に何度かブログで記事にさせてもらっている店だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d7/2c7e03b67ee39bb874fa3916f0a33e6e.jpg)
その店の名は「山田屋」。
路地裏にありながら、この店の旨いホルモンが口コミで広がり、予約なしでは入れない程の名店である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/55/440f4782d8bebf9302106c225027e67f.jpg)
店前でSyちゃんと合流。
Hnさんは、直接店に来るというので、先に二人で始める事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0a/833a72e61bfcbf0073b7ba113ad6558f.jpg)
席は、店奥のお座敷席だった。
焼肉のスタイルは、昔ながらの昭和なスタイル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/66/ed88378b8d59694fd3b1aa9ce6bdb13c.jpg)
店内は、煙がもくもく。
しかし、Syちゃん曰く、
「焼肉は、煙の中で頂かなきゃ」
昭和生まれの自分は、深く納得。
程なく、HnさんからLINEが入る。
「あれ?一番のり?」
手違いで他の席に案内された様だった。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a5/68b32a31adc2c9a2bc5608787da877e5.jpg)
はい、お待たせしました。
自分も、久しぶりの山田屋。
旨いホルモンを食うぞー!!
テンションあげて行きましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ef/47bdfdfbc25ad927c74147dcaa1f54cb.jpg)
焼肉の前は、前菜からでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/16/03ec370d44317f1edf16eeab57f2ce6c.jpg)
焼肉の前菜といえば、これっきゃない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/80/592e3bb4877f24ddc551bfc424137852.jpg)
白菜キムチ。
お値段は400円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/46/c69cd65e0007add0897d7d23eb166985.jpg)
で、今回は久々の山田屋っつう事で、山田屋名物から発注しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2a/bb7ef60d26a3b8fbbed7a629cec1f955.jpg)
牛ガツ焼。
お値段は、800円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ea/76f6985623a93f10af5d2bdadbf86311.jpg)
塩味が効いていて、適度な脂ノリがあり、アッサリ頂ける。
この店の人気メニューと言っていいだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c7/c9f2b714cf282e2ce8492e2300ff089b.jpg)
店のメニューには、どの部位かを詳しく書いていますが、この店の牛ガツ焼は、第四胃袋だそうです。
この第四胃袋って部位は、一般的には「ギャラ」という名前で出している店が多いそうですが、この店では牛ガツ。
自分は、このガツに惚れこんで山田屋ファンになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ac/4968d97c86e84274c0acd9a79ba3189a.jpg)
続けては、安定のメニューを発注。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bd/f48146022efe6318f06bc9274fef8dd8.jpg)
レバー。
今回はタレで頂いた。
これまで、この店のレバーは、大抵タレ無しで頂いていたが、タレも中々行けると改めて思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6e/1185d25617fb47ea8b7745817d8aa960.jpg)
お次は赤コリ。
お値段は700円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/46/27dbe1aa1848104c265f0791d9674751.jpg)
部位の説明には「心臓の耳」と書いてある。
心臓と言えば、ハツが思い浮かぶが、赤コリも心臓である事は間違いないのだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/de/93b237521d3a8be237bb595b093b799d.jpg)
コリコリとした食感は、ハツにも似ている感じがするが、自分はハツより美味しいと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3d/e00d93943d5d5e46365208f0a9996991.jpg)
煙は凄いが、美味しさが上回るため、全然気にならない。
見渡せば、女性客も多かったしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4d/d5c011f4faf3505c4d0142e32495cb52.jpg)
さて、オーダーは続きます。
センマイ焼。
お値段は750円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/92/f8273af6c59f028a4454b181d72e3159.jpg)
メニューには、第三胃袋と書いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d4/59b9ee6526321b45c86055e250c877d5.jpg)
大好きな牛ガツが第四胃袋なので、そのお隣の部位という事になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/39/b54a216b51a9ca5d5ea81e1dc22d65d7.jpg)
そうそう、ドリンクメニューも、中々ユニークなものがあるので紹介しておきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/75/c4f4cd82a7d24f282d8b73d9347428cf.jpg)
青おに。
お値段は480円。
青とうがらしが、鬼の角を見立てたようにトッピングされている。
面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/bd/ec89a4fd1a17e8a7ebf85ee40ec13c2e.jpg)
山田屋オリジナル酎ハイ。
お値段は410円。
こちらは、昔ながらの焼酎ハイボール系。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/59/5fc603c74f7a9d008fd193080dbd9e03.jpg)
さて、さて。
料理に戻りましょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0b/5e0faedad44aafba5a5ca307fa4e6f2e.jpg)
お次も山田屋名物な部位。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8b/0d597301299bca860cf50dd40e67952a.jpg)
ヤン焼。
お値段は950円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ae/356faec39a0f9ac1f4993946c3948f08.jpg)
この店では、牛ガツと並んで安定の人気を誇るメニューだと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7b/d4f09155f1fbf6b9bbd9e2d479a644aa.jpg)
自分は、この店に来ると必ず牛ガツと、このヤンを頼んできた。
部位は所謂ハチノスと呼ばれる第二胃袋。
独特のコリコリとした食感と、ホンノリ感じる脂感。
これがたまらない。
大好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2d/4c5e2a2ec31daf3c138f487364bba955.jpg)
一見、普通の焼肉的な部位かと思われるメニュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f5/9545bb99b74d2f74b6292652cad70a85.jpg)
ハラミ焼。
1,500円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/94/026a87ff372affd661dd8597899087cb.jpg)
ハラミは、「横隔膜を動かす筋肉」で、内臓に含まれるのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9d/347ebbc75e7e6cfcac1e03c96e957e82.jpg)
お値段的には、この店ではお高い方。(普通の焼肉屋に比べたらケタ違いの安さですが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/52/7259d1f80a67f1030a557ef8f28eda82.jpg)
お高いだけあってか、一口頂いただけで、絶妙な美味しさを感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a1/da8006a43191f11d6fcc75671f8f3f01.jpg)
ここらで、ちょっと箸休み的なメニューを発注です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/14/ed2665e11cd73e37e017accd4c1b002a.jpg)
ナムル。
お値段は430円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/89/a1f513231a1b6c182ab21016dd3ce74f.jpg)
これで430円は、お安いですよね。
お安いですが、手抜きなしの美味しさです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/64/04bdaf102d3654b054962b5f9ade2e80.jpg)
山田屋は、内臓系だけじゃなく、所謂普通の焼肉の部位も置いてるんです。
せっかくなので、頂く事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1d/82b6db2a18ad84520eb319b1989fcb4c.jpg)
ホッペ焼。
お値段は800円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/bb/bd4c5858138661a8909898384413fd6b.jpg)
ホホ肉だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d5/a82cbc94f926215e5ef39a9a9b6e1db3.jpg)
ホホ肉も食べた事が無かったが、美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/21/03d73815b37c036c51e03f9c384d3a00.jpg)
王道のカルビ焼。
お値段は1,100円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3e/4979c4335f089e10676b3a3bf457a8a2.jpg)
普通の焼肉メニューも、内臓系メニュー同様クオリティが高く美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/48/fc1c3b08d2aa309dc5bedad72acb777f.jpg)
中々いい刺しも入ってるしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/76/ee7556352be314e08990d93b8a3aa894.jpg)
お次も、カルビと並んで人気の王道メニュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a9/ee1df9d41365341ccc5ad328447f47cf.jpg)
ロース焼。
お値段は1,100円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1a/3856f94a1cc59a72993e15562bf3bbcb.jpg)
いい厚さだし、美味しいロース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/39/f30ec419848d02f47f770d5eb66a96ba.jpg)
無限に食べる事ができたら、この店のメニューを全部平らげてみたい。
そんな妄想が込み上げてくる。。。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/97/4891489533489e7f0b44f5df22ce2b16.jpg)
この日は、鉄板を何度も変えました。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/29/295a764a3595ce7c43fbf8769a0dc9d1.jpg)
焼肉の〆を飾ったのは、これです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/67/f66bbb828bf66faf465457f6e62780bd.jpg)
タン下姿焼。
お値段は800円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8d/09610417e6bb250e08a83f6470ecf3bc.jpg)
部厚いタンをハサミで切りながら頂く。
柔らかくて美味しいタンだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b2/b486daa4b435c10a14b2c7fe160f8c00.jpg)
最後の最後はチヂミで〆となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/50/6afc126e1854f45d05cab33c496d299a.jpg)
焼肉では、最後にご飯という流れもあるが、酒好き仲間はチヂミというチョイスがいい。
久しぶりの山田屋。
美味しさを十二分に満足できた。
また来なきゃなぁ。
お店の情報はこちら↓
山田屋 - 入谷/焼肉 [食べログ]
他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
三河島「山田屋三河島本店」で刺身&焼肉。 - 韓食生活
夜ごはんin日暮里『山田屋/焼肉・ホルモン』 | ほねつきかるべの公式ブログ
このお店の過去記事はこちらです↓
ホルモン焼き祭り【三河島の山田屋】
久々の三河島「山田屋ホルモン」 (2014/3/14)
グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ
〒116-0014
東京都荒川区東日暮里3-18-10
山田屋
営業時間
[火~金]
17:30~22:00
[土]
12:00~14:00
17:00~22:00(L.O21:30)
定休日
日曜・月曜
03-3807-6787
最近は、浅草で行き付けのスナックの常連仲間であるSyちゃん、Hnさんと、飲む機会が増えた。
というか、お二人とも中々のグルメで、会話の中で自分が時々漏らす「何処何処の鮨が旨い」だの「何処何処の焼肉が旨い」だのを覚えてくれている。
そして、「今度行こう」なんて流れになる事が多い。
行ってみたいと言われれば、即お連れしたくなるのが自分の性分(行けない時もありますが)であり、この日もリクエストに答えて三河島の名店にお連れする事にした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4f/315c8c9da909817779314b5d75d53988.jpg)
仕事を早く切り上げ、一路三河島へ向かう。
待ち合わせは、店の前。
人気店故に、週の初めに予約を入れていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/46/8f05fff9cbb2321f3f08a91ffa4d42c3.jpg)
三河島って街は、下町界隈でも知名度が決して高いとは言えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1f/c2e9cba9130dc60609607353d1d5ffcf.jpg)
その人気店も、駅からは少し離れた路地沿いにある。
自分は、過去に何度かブログで記事にさせてもらっている店だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d7/2c7e03b67ee39bb874fa3916f0a33e6e.jpg)
その店の名は「山田屋」。
路地裏にありながら、この店の旨いホルモンが口コミで広がり、予約なしでは入れない程の名店である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/55/440f4782d8bebf9302106c225027e67f.jpg)
店前でSyちゃんと合流。
Hnさんは、直接店に来るというので、先に二人で始める事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0a/833a72e61bfcbf0073b7ba113ad6558f.jpg)
席は、店奥のお座敷席だった。
焼肉のスタイルは、昔ながらの昭和なスタイル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/66/ed88378b8d59694fd3b1aa9ce6bdb13c.jpg)
店内は、煙がもくもく。
しかし、Syちゃん曰く、
「焼肉は、煙の中で頂かなきゃ」
昭和生まれの自分は、深く納得。
程なく、HnさんからLINEが入る。
「あれ?一番のり?」
手違いで他の席に案内された様だった。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a5/68b32a31adc2c9a2bc5608787da877e5.jpg)
はい、お待たせしました。
自分も、久しぶりの山田屋。
旨いホルモンを食うぞー!!
テンションあげて行きましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ef/47bdfdfbc25ad927c74147dcaa1f54cb.jpg)
焼肉の前は、前菜からでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/16/03ec370d44317f1edf16eeab57f2ce6c.jpg)
焼肉の前菜といえば、これっきゃない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/80/592e3bb4877f24ddc551bfc424137852.jpg)
白菜キムチ。
お値段は400円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/46/c69cd65e0007add0897d7d23eb166985.jpg)
で、今回は久々の山田屋っつう事で、山田屋名物から発注しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2a/bb7ef60d26a3b8fbbed7a629cec1f955.jpg)
牛ガツ焼。
お値段は、800円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ea/76f6985623a93f10af5d2bdadbf86311.jpg)
塩味が効いていて、適度な脂ノリがあり、アッサリ頂ける。
この店の人気メニューと言っていいだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c7/c9f2b714cf282e2ce8492e2300ff089b.jpg)
店のメニューには、どの部位かを詳しく書いていますが、この店の牛ガツ焼は、第四胃袋だそうです。
この第四胃袋って部位は、一般的には「ギャラ」という名前で出している店が多いそうですが、この店では牛ガツ。
自分は、このガツに惚れこんで山田屋ファンになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ac/4968d97c86e84274c0acd9a79ba3189a.jpg)
続けては、安定のメニューを発注。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bd/f48146022efe6318f06bc9274fef8dd8.jpg)
レバー。
今回はタレで頂いた。
これまで、この店のレバーは、大抵タレ無しで頂いていたが、タレも中々行けると改めて思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6e/1185d25617fb47ea8b7745817d8aa960.jpg)
お次は赤コリ。
お値段は700円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/46/27dbe1aa1848104c265f0791d9674751.jpg)
部位の説明には「心臓の耳」と書いてある。
心臓と言えば、ハツが思い浮かぶが、赤コリも心臓である事は間違いないのだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/de/93b237521d3a8be237bb595b093b799d.jpg)
コリコリとした食感は、ハツにも似ている感じがするが、自分はハツより美味しいと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3d/e00d93943d5d5e46365208f0a9996991.jpg)
煙は凄いが、美味しさが上回るため、全然気にならない。
見渡せば、女性客も多かったしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4d/d5c011f4faf3505c4d0142e32495cb52.jpg)
さて、オーダーは続きます。
センマイ焼。
お値段は750円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/92/f8273af6c59f028a4454b181d72e3159.jpg)
メニューには、第三胃袋と書いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d4/59b9ee6526321b45c86055e250c877d5.jpg)
大好きな牛ガツが第四胃袋なので、そのお隣の部位という事になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/39/b54a216b51a9ca5d5ea81e1dc22d65d7.jpg)
そうそう、ドリンクメニューも、中々ユニークなものがあるので紹介しておきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/75/c4f4cd82a7d24f282d8b73d9347428cf.jpg)
青おに。
お値段は480円。
青とうがらしが、鬼の角を見立てたようにトッピングされている。
面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/bd/ec89a4fd1a17e8a7ebf85ee40ec13c2e.jpg)
山田屋オリジナル酎ハイ。
お値段は410円。
こちらは、昔ながらの焼酎ハイボール系。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/59/5fc603c74f7a9d008fd193080dbd9e03.jpg)
さて、さて。
料理に戻りましょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0b/5e0faedad44aafba5a5ca307fa4e6f2e.jpg)
お次も山田屋名物な部位。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8b/0d597301299bca860cf50dd40e67952a.jpg)
ヤン焼。
お値段は950円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ae/356faec39a0f9ac1f4993946c3948f08.jpg)
この店では、牛ガツと並んで安定の人気を誇るメニューだと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7b/d4f09155f1fbf6b9bbd9e2d479a644aa.jpg)
自分は、この店に来ると必ず牛ガツと、このヤンを頼んできた。
部位は所謂ハチノスと呼ばれる第二胃袋。
独特のコリコリとした食感と、ホンノリ感じる脂感。
これがたまらない。
大好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2d/4c5e2a2ec31daf3c138f487364bba955.jpg)
一見、普通の焼肉的な部位かと思われるメニュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f5/9545bb99b74d2f74b6292652cad70a85.jpg)
ハラミ焼。
1,500円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/94/026a87ff372affd661dd8597899087cb.jpg)
ハラミは、「横隔膜を動かす筋肉」で、内臓に含まれるのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9d/347ebbc75e7e6cfcac1e03c96e957e82.jpg)
お値段的には、この店ではお高い方。(普通の焼肉屋に比べたらケタ違いの安さですが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/52/7259d1f80a67f1030a557ef8f28eda82.jpg)
お高いだけあってか、一口頂いただけで、絶妙な美味しさを感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a1/da8006a43191f11d6fcc75671f8f3f01.jpg)
ここらで、ちょっと箸休み的なメニューを発注です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/14/ed2665e11cd73e37e017accd4c1b002a.jpg)
ナムル。
お値段は430円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/89/a1f513231a1b6c182ab21016dd3ce74f.jpg)
これで430円は、お安いですよね。
お安いですが、手抜きなしの美味しさです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/64/04bdaf102d3654b054962b5f9ade2e80.jpg)
山田屋は、内臓系だけじゃなく、所謂普通の焼肉の部位も置いてるんです。
せっかくなので、頂く事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1d/82b6db2a18ad84520eb319b1989fcb4c.jpg)
ホッペ焼。
お値段は800円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/bb/bd4c5858138661a8909898384413fd6b.jpg)
ホホ肉だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d5/a82cbc94f926215e5ef39a9a9b6e1db3.jpg)
ホホ肉も食べた事が無かったが、美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/21/03d73815b37c036c51e03f9c384d3a00.jpg)
王道のカルビ焼。
お値段は1,100円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3e/4979c4335f089e10676b3a3bf457a8a2.jpg)
普通の焼肉メニューも、内臓系メニュー同様クオリティが高く美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/48/fc1c3b08d2aa309dc5bedad72acb777f.jpg)
中々いい刺しも入ってるしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/76/ee7556352be314e08990d93b8a3aa894.jpg)
お次も、カルビと並んで人気の王道メニュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a9/ee1df9d41365341ccc5ad328447f47cf.jpg)
ロース焼。
お値段は1,100円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1a/3856f94a1cc59a72993e15562bf3bbcb.jpg)
いい厚さだし、美味しいロース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/39/f30ec419848d02f47f770d5eb66a96ba.jpg)
無限に食べる事ができたら、この店のメニューを全部平らげてみたい。
そんな妄想が込み上げてくる。。。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/97/4891489533489e7f0b44f5df22ce2b16.jpg)
この日は、鉄板を何度も変えました。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/29/295a764a3595ce7c43fbf8769a0dc9d1.jpg)
焼肉の〆を飾ったのは、これです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/67/f66bbb828bf66faf465457f6e62780bd.jpg)
タン下姿焼。
お値段は800円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8d/09610417e6bb250e08a83f6470ecf3bc.jpg)
部厚いタンをハサミで切りながら頂く。
柔らかくて美味しいタンだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b2/b486daa4b435c10a14b2c7fe160f8c00.jpg)
最後の最後はチヂミで〆となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/50/6afc126e1854f45d05cab33c496d299a.jpg)
焼肉では、最後にご飯という流れもあるが、酒好き仲間はチヂミというチョイスがいい。
久しぶりの山田屋。
美味しさを十二分に満足できた。
また来なきゃなぁ。
![]() | ホルモン焼 160g 10パック |
マルニ食品株式会社 | |
お店の情報はこちら↓
山田屋 - 入谷/焼肉 [食べログ]
他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
三河島「山田屋三河島本店」で刺身&焼肉。 - 韓食生活
夜ごはんin日暮里『山田屋/焼肉・ホルモン』 | ほねつきかるべの公式ブログ
このお店の過去記事はこちらです↓
ホルモン焼き祭り【三河島の山田屋】
久々の三河島「山田屋ホルモン」 (2014/3/14)
![]() | 黄金屋 国産牛ホルモン焼き『上ミノ』 |
黄金屋 | |
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1312_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2027_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2412_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2413_1.gif)
〒116-0014
東京都荒川区東日暮里3-18-10
山田屋
営業時間
[火~金]
17:30~22:00
[土]
12:00~14:00
17:00~22:00(L.O21:30)
定休日
日曜・月曜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
![]() | 津山ホルモンうどん 懐かしのホルモンうどんたれ【460g】×3本 |
石井食品 | |
![]() | イワタニ スモークレス焼肉グリル やきまる CB-SLG-1 |
岩谷産業 | |
![]() | 杉山金属 焼肉プレート 消煙グリラーヘルシートーク KS-2310 |
杉山金属 | |
![]() | 焼肉セット3kg分6品入り食べるぞ焼肉祭り[詰め合わせ/BBQ/バーベキュー/牛カルビや牛ハラミ等てんこ盛り](冷凍) |
株式会社丸源後藤水産 | |