![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f1/1c4a7ae94cc7d30662ad24760a86f2fd.jpg)
センベロの街、立石。
いわゆる酒場の店舗の数は、相当なものだし、どの店もレベルが高い。
そんな街だからこそでしょうか。
蕎麦やラーメン、中華屋などの食べ物を中心とした店も、数多く軒を連ねます。
今回投稿するのは、北口の踏み切り近くにある大人気の中華屋「蘭州」さん。
自分達が立石で飲んだときには、〆で使う事が多いが、いつも行列ができる店だ。
自分達もいつも酔っ払ってこの店に来るからか、全然並ぶのも苦にはならない。
店内は、決して広くは無い。
カウンター席に10名ちょいほど座れるだろうか。
後は、店の一番奥に6人掛けのテーブル席があるだけ。
自分達は、何故かいつもテーブル席に当たる。
そして当然だけど相席です。
でも立石という街の雰囲気なのか、この店でも相席同士会話が弾む。
メニューは至ってシンプル。
餃子の店として有名だが、水餃子、焼き餃子、そして焼きニラ餃子の3種類。
皆、この店に来ると、当たり前の様に餃子のオーダーのオンパレードだが、自分はむしろ麺物が好きだ。
基本に忠実な麺で、スープの美味しさ、麺のクオリティ、どれをとっても申し分ないと思う。
その他、名物メニューは、烏龍茶玉子と牛すじ。
どちらも酒のアテにいい。
だから、〆で使うけど、結局酒を飲んでしまう。
こういう流れが立石の良さなんですけどね。
では、過去2回入った時の写真を纏めてアップします。
※値段及び写真は、入店時のものです。
<直近の訪問>
2017/7/22(土)
人数:2人
時間:入り21時00分頃
<1回目訪問>
2015/5/5(土)
人数:2人
時間:入り21時00分頃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a7/a76c54726e8aaa977a64dd1cab0a3de3.jpg)
水餃子。お値段は400円。(2017/7/22)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9d/1f297e1d83f20a1ea4b752e7dc50b4ac.jpg)
水餃子。(2017/7/22)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7f/30cabcadf8603faf27fb9b2075b819b5.jpg)
焼き餃子。お値段は5個で350円。(2017/7/22)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d0/8a964ed0dd1f49e3b32acb30f20d7111.jpg)
焼き餃子。(2017/7/22)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/53/836eae1bc7326a2eb7c4cecb4757e516.jpg)
烏龍茶玉子。お値段は120円。(2017/7/22)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a1/0cb2e54c395e0de4ffaee7d3dc3a33a1.jpg)
烏龍茶玉子。皮をむいたら。(2017/7/22)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/44/f94ede11eee384dbfeb017f12aab49fb.jpg)
牛すじ。お値段は500円。(2017/7/22)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d9/bfd454fd784da085a662c949ae930d20.jpg)
牛すじ。酒が進みます。(2017/7/22)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e4/b1c9c683084598c498125366d166a4f9.jpg)
卓上の調味料。(2017/7/22)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0b/bb5926af36c05e588339e866c3b67daa.jpg)
店内メニュー。(2017/7/22)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e0/4dee3100e501e3ffe899d333ff1c5861.jpg)
外観。(2017/7/22)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4c/297935637a123bb634ffbc20316785af.jpg)
店の前に詰れたビール瓶。立石では良く観る風景。(2017/7/22)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e1/1b2111ec0df269042cf5b270195d10a1.jpg)
焼きニラ餃子だ。お値段は5個で400円。(2017/7/22)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ab/e440936d085b5f2258f29c9de25924a8.jpg)
ラーメン。お値段は500円。(2015/5/6)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/63/3052a8fdc7438c9480a93a2e6eb6fb4e.jpg)
香菜麺。お値段は600円。(2015/5/6)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0b/2888c5348f27c67fb47edaeb99b7cd75.jpg)
香菜麺。リフトアップ。(2015/5/6)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a6/0da48bc2bfd8fe4330ce0daed349f7da.jpg)
ワンタン麺。お値段は600円。(2015/5/6)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/39/4bfa7a53f1683983c3d971dc1afd1676.jpg)
ワンタン麺。リフトアップ。(2015/5/6)
お店の情報はこちら↓
餃子の店 蘭州 (ぎょうざのみせ らんしゅう) - 京成立石/餃子 [食べログ]
他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
呑兵衛の聖地「立石」で最高にジューシーな水餃子を楽しもう!蘭州の水餃子
餃子の店 蘭州@立石 - いぬねこのおさんぽ~御意見無用 ...
イエス!フォーリンデブ : 「蘭州」(葛飾区・京成立石/餃子)
餃子の名店 蘭州(らんしゅう)【京成立石】 : 酔う(よう)さんの酔酔どうでしょう?
京成立石の蘭州で水餃子を食べてきました in 東京都葛飾区|ナウいブログ!
このお店の過去記事はこちらです↓
旨いラーメンを食いに行こう - 立石/蘭州 - (2015/5/6)
なぬ!烏龍茶玉子? - 立石/蘭州 - (2017/7/22)
グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ
〒124-0012
東京都葛飾区立石4-25-1
蘭州(らんしゅう)
営業時間
[火~日] 18:00~翌1:00
定休日
月曜日
03-3694-0306
いわゆる酒場の店舗の数は、相当なものだし、どの店もレベルが高い。
そんな街だからこそでしょうか。
蕎麦やラーメン、中華屋などの食べ物を中心とした店も、数多く軒を連ねます。
今回投稿するのは、北口の踏み切り近くにある大人気の中華屋「蘭州」さん。
自分達が立石で飲んだときには、〆で使う事が多いが、いつも行列ができる店だ。
自分達もいつも酔っ払ってこの店に来るからか、全然並ぶのも苦にはならない。
店内は、決して広くは無い。
カウンター席に10名ちょいほど座れるだろうか。
後は、店の一番奥に6人掛けのテーブル席があるだけ。
自分達は、何故かいつもテーブル席に当たる。
そして当然だけど相席です。
でも立石という街の雰囲気なのか、この店でも相席同士会話が弾む。
メニューは至ってシンプル。
餃子の店として有名だが、水餃子、焼き餃子、そして焼きニラ餃子の3種類。
皆、この店に来ると、当たり前の様に餃子のオーダーのオンパレードだが、自分はむしろ麺物が好きだ。
基本に忠実な麺で、スープの美味しさ、麺のクオリティ、どれをとっても申し分ないと思う。
その他、名物メニューは、烏龍茶玉子と牛すじ。
どちらも酒のアテにいい。
だから、〆で使うけど、結局酒を飲んでしまう。
こういう流れが立石の良さなんですけどね。
では、過去2回入った時の写真を纏めてアップします。
※値段及び写真は、入店時のものです。
<直近の訪問>
2017/7/22(土)
人数:2人
時間:入り21時00分頃
<1回目訪問>
2015/5/5(土)
人数:2人
時間:入り21時00分頃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a7/a76c54726e8aaa977a64dd1cab0a3de3.jpg)
水餃子。お値段は400円。(2017/7/22)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9d/1f297e1d83f20a1ea4b752e7dc50b4ac.jpg)
水餃子。(2017/7/22)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7f/30cabcadf8603faf27fb9b2075b819b5.jpg)
焼き餃子。お値段は5個で350円。(2017/7/22)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d0/8a964ed0dd1f49e3b32acb30f20d7111.jpg)
焼き餃子。(2017/7/22)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/53/836eae1bc7326a2eb7c4cecb4757e516.jpg)
烏龍茶玉子。お値段は120円。(2017/7/22)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a1/0cb2e54c395e0de4ffaee7d3dc3a33a1.jpg)
烏龍茶玉子。皮をむいたら。(2017/7/22)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/44/f94ede11eee384dbfeb017f12aab49fb.jpg)
牛すじ。お値段は500円。(2017/7/22)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d9/bfd454fd784da085a662c949ae930d20.jpg)
牛すじ。酒が進みます。(2017/7/22)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e4/b1c9c683084598c498125366d166a4f9.jpg)
卓上の調味料。(2017/7/22)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0b/bb5926af36c05e588339e866c3b67daa.jpg)
店内メニュー。(2017/7/22)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e0/4dee3100e501e3ffe899d333ff1c5861.jpg)
外観。(2017/7/22)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4c/297935637a123bb634ffbc20316785af.jpg)
店の前に詰れたビール瓶。立石では良く観る風景。(2017/7/22)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e1/1b2111ec0df269042cf5b270195d10a1.jpg)
焼きニラ餃子だ。お値段は5個で400円。(2017/7/22)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ab/e440936d085b5f2258f29c9de25924a8.jpg)
ラーメン。お値段は500円。(2015/5/6)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/63/3052a8fdc7438c9480a93a2e6eb6fb4e.jpg)
香菜麺。お値段は600円。(2015/5/6)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0b/2888c5348f27c67fb47edaeb99b7cd75.jpg)
香菜麺。リフトアップ。(2015/5/6)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a6/0da48bc2bfd8fe4330ce0daed349f7da.jpg)
ワンタン麺。お値段は600円。(2015/5/6)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/39/4bfa7a53f1683983c3d971dc1afd1676.jpg)
ワンタン麺。リフトアップ。(2015/5/6)
お店の情報はこちら↓
餃子の店 蘭州 (ぎょうざのみせ らんしゅう) - 京成立石/餃子 [食べログ]
他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
呑兵衛の聖地「立石」で最高にジューシーな水餃子を楽しもう!蘭州の水餃子
餃子の店 蘭州@立石 - いぬねこのおさんぽ~御意見無用 ...
イエス!フォーリンデブ : 「蘭州」(葛飾区・京成立石/餃子)
餃子の名店 蘭州(らんしゅう)【京成立石】 : 酔う(よう)さんの酔酔どうでしょう?
京成立石の蘭州で水餃子を食べてきました in 東京都葛飾区|ナウいブログ!
このお店の過去記事はこちらです↓
旨いラーメンを食いに行こう - 立石/蘭州 - (2015/5/6)
なぬ!烏龍茶玉子? - 立石/蘭州 - (2017/7/22)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1312_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2027_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2412_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2413_1.gif)
〒124-0012
東京都葛飾区立石4-25-1
蘭州(らんしゅう)
営業時間
[火~日] 18:00~翌1:00
定休日
月曜日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
餃子の店 蘭州 (餃子 / 京成立石駅、青砥駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.7