![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9c/7e126117956220f3174019e2ca893afe.jpg)
先日アップしたイノダコーヒーでお茶した後、
ちょっと東京駅周辺をぶらついて写真を撮ってみました。
GWという連休中の東京駅周辺。
普段は大勢の人が行きかう日本の中心だけど、GWという空間の中の東京。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4c/09db549a58906cf8bb7e5075d0ea331e.jpg)
まずは、おなじみの東京駅。
丸の内側から見た駅の建物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/40/386420e6ec1c2f5ff24caf94aba23601.jpg)
よくぞ、ここまで残してくれたって感じですね。
赤レンガで造られた建物は、古いけど、モダン。
普段、気にも止めなかったけど、改めて歴史を感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a4/151ac1a5a04fcc9920985be149133a42.jpg)
丸の内を北に歩いていくと、正式名称はわかってませんが、確か中央郵便局が
あったはず....と思い、来てみたら。。。
ガーン。
今は廃墟と化してました。
昔、勤務地が品川だった時、電車の中から眺めてた。
ようやく来れたと思ったのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a6/77113115ce3ca25b257699e4a130c4b4.jpg)
なんか、寂しさを感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c3/48511f5862beb53ece0f1992430001f6.jpg)
すぐ脇には、電車が隣接してる大都会の中心。
大都会の中心の廃墟。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3d/a94d5c5d3bcd18f4e4ff62e020442797.jpg)
中を除いてみると、消火器が一箇所に集められてる。
民営化の影響なんでしょうかねぇ。
でも、こういう古いシンボル的な建物は、残ってほしいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b8/912bc707ed3d157643397336c7632fea.jpg)
郵便局を跡に、日本橋まで歩くことにしました。
ここは、東京駅のガード下。
全然、人がいない。
廃墟では無いのだろうけど、休日の空間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2a/d2606e342a27fc8d4dc2214f1d4f7bfc.jpg)
なんか、心にぽっかりと穴が開いちゃった感がありますが、日本橋駅に
到着です。
真正面に見える、ちょっと変わったビルが何なのか気になりました。
こちらは、最新の建築技術?が施されているのでしょうかね。
我々は、夜の両国に向けて未だ時間があったので、浅草に寄る事にしま
した。
(記事は、浅草に続きます)
ちょっと東京駅周辺をぶらついて写真を撮ってみました。
GWという連休中の東京駅周辺。
普段は大勢の人が行きかう日本の中心だけど、GWという空間の中の東京。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4c/09db549a58906cf8bb7e5075d0ea331e.jpg)
まずは、おなじみの東京駅。
丸の内側から見た駅の建物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/40/386420e6ec1c2f5ff24caf94aba23601.jpg)
よくぞ、ここまで残してくれたって感じですね。
赤レンガで造られた建物は、古いけど、モダン。
普段、気にも止めなかったけど、改めて歴史を感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a4/151ac1a5a04fcc9920985be149133a42.jpg)
丸の内を北に歩いていくと、正式名称はわかってませんが、確か中央郵便局が
あったはず....と思い、来てみたら。。。
ガーン。
今は廃墟と化してました。
昔、勤務地が品川だった時、電車の中から眺めてた。
ようやく来れたと思ったのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a6/77113115ce3ca25b257699e4a130c4b4.jpg)
なんか、寂しさを感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c3/48511f5862beb53ece0f1992430001f6.jpg)
すぐ脇には、電車が隣接してる大都会の中心。
大都会の中心の廃墟。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3d/a94d5c5d3bcd18f4e4ff62e020442797.jpg)
中を除いてみると、消火器が一箇所に集められてる。
民営化の影響なんでしょうかねぇ。
でも、こういう古いシンボル的な建物は、残ってほしいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b8/912bc707ed3d157643397336c7632fea.jpg)
郵便局を跡に、日本橋まで歩くことにしました。
ここは、東京駅のガード下。
全然、人がいない。
廃墟では無いのだろうけど、休日の空間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2a/d2606e342a27fc8d4dc2214f1d4f7bfc.jpg)
なんか、心にぽっかりと穴が開いちゃった感がありますが、日本橋駅に
到着です。
真正面に見える、ちょっと変わったビルが何なのか気になりました。
こちらは、最新の建築技術?が施されているのでしょうかね。
我々は、夜の両国に向けて未だ時間があったので、浅草に寄る事にしま
した。
(記事は、浅草に続きます)
東京駅周辺は歴史的な建造物がけっこう残されてますよね。
こうした建物は永く保存してもらいたいものです。
連休中のオフィス街は本当に人がいないのですね~。
大丸など、一歩建物に入れば大混雑なのでしょうけど…
私も丸の内側からみた東京駅は大好きです。
夜にライトアップされたところが雰囲気があってGood!です
日本橋から両国へ・・・ですよね。
達ちゃんの切り口が期待できます
わくわく
おっしゃる通り、東京駅舎自体、歴史的ですね。
自転車で回る休日の東京駅周辺。
さぞかし心地よいんだろうなぁって思います。
東京駅周辺のランチの記事がよくアップされてましたしね。
大都会の中心で働いてるんだぁ。
夜のライトアップ?
へぇ、さぞかし綺麗だろうなぁ。
機会があれば、夜の写真でも撮ってみたいナ。
あっ、MONAさん。
東京駅から一気に両国ではなくて、途中に浅草が入ります。
そんな、大した記事ではないですが。