今朝、日が入って暑かったのでカーテンを閉めたら
上から何かがボトっと落ちてきました。
何だろうと足元を見たら、10㎝ぐらいのムカデ。
思わず「ヌオーっ」と変な声がでました。
不意打ちは反則だよね。
ムカデは1匹見かけると必ず2匹目がいるっていうし、ドキドキします。
さて我が家に来てもうすぐ丸2ヵ月のおっくん。

相変わらず茶犬ですが、茶色以外にも
所々に髪の毛のような謎の黒毛がありましてね。

何で白い毛の中に黒い毛があるのよーとか

耳の毛先にも黒く硬い毛が固まって生えてて
一体何犬かしら?と思ったりしてたんですが
この黒毛達、根元の方からだんだん白くなってきました。
新しく伸びた部分は白いの。
汚れて黒かったわけでもないので、
途中で毛の色が変わったってことだよね。不思議~。
まさか、家に来たのがストレスで
マリーアントワネット状態ってことはないと思いたい。
茶色も可愛いけど、薄汚れて見えるらしく
近所の人から「洗ってやれ」って言われる(笑)
白くなればウエスティっぽく見えるかね?
でも今日、散歩で白シュナの飼い主さんにソックリーって
言われたし、並んだらチャイよりそっちに似てたので、
これからは白シュナって言おうかなあ。

どっちつかずのオリジナルな所もカワイイけどー。(親バカ)
こうして毎日すごーくすごーく可愛いがってるのに、
相変わらず私の事は眼中になく
気が付くととんでもない所にシッコしたりするの。
「キーっ!この小僧~!!」と思うんだけど、憎めない。
見てれば失敗しないから、怒れない。
イカンイカン。
ケアーンが入っているのでは?
頭がいいですね~・
見ていたら失敗しないって
失敗しても憎めませんよね。
チャイちゃんも弟が出来て喜んでいるのでは(^^♪
いるのだけどね、風ママは「おっくん
すっごく風に似てるーっ」と言うよ。
やっぱりシュナも入ってるのかな~
クククッ、結果何しても可愛いよね♪
色付きの毛の根元がどんな感じか
わからないのですが、
茶色や黒の毛でも、根元の方は白なのでしょうか?
表面が黄ばんで見える所は
繁殖場で糞尿がついたまま放置され
その色が沈着したと思っています。
背中の茶色はもともとの色かも。
そんな中、所々に生えている黒い毛が
謎だなーと。
ケアンテリアなら、黒い毛が出ても
おかしくないですね。
手足が長い&断尾されてるので
シュナっぽく見えます。
いい加減な繁殖場で、ろくに管理されてなかっただろうからね。
出生を確かめようもないので、
ブリーダーがウエスティだって言えば、
そう書くしかないけど
見た目はシュナだよねえ(笑)
風つん黒シュナ、おっくん白シュナ。
なんちゃってシュナウザー同士、
両方かわいいよー。