一昨日の土曜日は、折り紙教室。
先生は、折り紙作家のやまだえみり先生です。
椿まつりに合わせて、フェリーターミナルで先生の作品の展示がありました。


ひゃー、折り紙はアートだねえ。
私なんかは、折り図を見てもちんぷんかんぷんですが、
先生とかは、見ただけでパッとわかるんだろうなあ。
というか、作りたいものがあったら折り図がなくても作れるのか。
折り紙の専門家になんてまず出会えないので、
これは是非とも教えてもらわねばと、折り紙教室を楽しみにしていたのです。
13時~16時までの好きな時間に受付という事だったので、
1時半頃行ったら既に満員でした。そりゃそうだ。
しばらく待って席が空いたので、レッツチャレンジ。
きれいなお姉さんが説明してくれたのですが、その方がやまだえみり先生でした。
みじょか~。
椿の花の折り方を教えてもらうのです。
1ヶ所難しいところがあり、そこは先生と周りの人に3回ぐらい教えてもらってようやくできました。
図形とか苦手だと、折り紙はダメかもしれない…

色紙にボンドで貼りつけて完成。

うーん上出来。(半分ぐらい手伝ってもらったけど)
実はこれ、ロシアの友達にプレゼントするため頑張ったのです。
先日、海外から荷物が届きました。
中はチョコレート。

日本にはないタイプの劇画風タッチ。
ロシア語は全く読めないけど、なんとなく15%増量って書いてある気がする(笑)

ズッシリ分厚いチョコレートなのに、包装が適当なのも外国チック。
ポストクロッシングを始めて、最初の頃に知り合ったロシアの女性からでした。
ポスクロは基本的にハガキを一度送って終わりなんだけど、
たまにその後も個人的にやり取りが続くことがあります。
彼女もそんな中の一人。
私からはこの作品と、日本らしい物を何か数点送ってみようと思ってます。
ちゃんと届きますように。