ブログの更新も遅れがちで、ご心配おかけしています。
前回の更新以降、ますます状況が厳しくなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ef/c86b236f61d825eec5278babb69bcc1c.jpg)
チーちゃんは、頑張っていますが
一日に何度も滝のような水下痢のせいで脱水が進んでいます。
点滴をすると翌日は少し食欲が出るので
その時を見計らって食物繊維(サイリウム)を試した所
状況がさらに悪化。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/65/ecf6f7e337cbc29a0af924ae0e8569a4.png)
水下痢に加え粘血液便で体力をさらに消耗させてしまい
血液検査の結果、脱水に加え貧血も進んでいることが判明。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/45/9d9b4a19e97260b7cf79e93621d35a54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/92/709f6112a3aecadc8b2cc479fa30d1d9.jpg)
炎症値も今まで0.6だったのが7.5と爆上がり。
食欲は更に落ち、自家製(市販品は飲まないので)の
経口補水液の糖分で命を繋いでいる感じに。
点滴の翌日だけはちょっと食欲が出るのですが、
2日目はもう食べ物を受け付けず、それを見るのも辛いし
食べれないチャイになんとか食べさせようとしてしまう
罪悪感でさらに苦しくなります。
体重は1週間前で5.15㎏、脱水してるせいか水だけはやたら飲むので
飲んだ水の分を抜いたら5㎏を切ってるだろうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/97/8746053829c214be489ad15c18114110.jpg)
ウエストは両手の親指と人差し指を繋いだ輪っかで
挟める程に細くなりました。
貧血でふらつきがちでも、家では下痢をしたくないらしく
外で用を足そうと頑張って歩いてます。
強いなあ。偉いなあ。
ほんと、頑張ってるよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7a/89f0bf447bde24d82828c25f0a3ae085.jpg)
この日は小春日和で暖かかったので
久しぶりの裸。
おっくんよりこんなに小さくなったんだなあ。
大量の水下痢を止めてやれる術は見つからず、
チャイの体も、もう自分で修復できるだけの栄養は取れず
この先は、点滴で水分を補いながら
行くとこまで行くしかないかという感じ。
この週末は、そんな状態のチャイを夫に任せて
東京で愛玩動物飼養管理士2級の試験を受けてきました。
2月に申し込んだ時は、チャイがこんな事になるとは
想像もせず、自分のメンタルもこんなになるとは夢にも思わず
今年の目標は旅行と試験と自分の体のメンテナンス!と
思っていたのだから、人生何が起こるかわからないもんだ。
結局チャイの病気が判明して以降、4か月以上
テキストを開く気持ちの余裕がなかったので、
結果はダメかもしれないけど
チャイとおっくんに留守番させて勉強した時間を
無駄にしたくない一心で、テストだけは受けた。
飛び石連休&旅行シーズン?のせいで、帰りのチケットが取れず
余分に東京にいる羽目になりそうだったけど
毎日キャンセルが出るのをチェックしてたら
今日の朝一番の長崎経由に2席空きが出たのを発見し
即予約を変更して帰ってきました。
チケットのキャンセル代は高くついたけど、
1日でも早く帰ってチャイと一緒にいなきゃね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/05/ccdbf6091b9376f6b9928a1cfe8adef4.jpg)
あとは、なるべく長く一緒にいれるように頑張るのみ!