日々是好日・・・とは限らない

島暮らし8年目。犬の幸せは人の幸せ。NO DOG NO LIFE

12月31日静岡2日目

2005-12-31 16:23:22 | 
静岡に居ると朝の食事の支度、片付け、昼食の支度、片付け
夕食の支度、片付け。その合間におやつ、お茶と
一日中台所にいる感じ。

私はたまにしか帰らないのでまだ良いけど
普通の家の嫁は毎日こんなことしているのか。
自分には無理・・・と思う。

テレビだって全然見れないし。
昼寝どころか座る暇も無し。

疲れるとラブの部屋?に行き、
犬と遊ぶ。

無理やり子犬の体重測定。
ジャンボ270g、白230g、ナミエ、ジグロ170g
おお、昨日より30グラムも増えている。

持った感じが全然違う。
日に日に大きくなる。すごいね。




12月30日静岡

2005-12-30 16:14:41 | 
静岡の犬はプードルのラブ。
12月26日に5匹赤ちゃんを産みました。
1匹は未熟児で育たなかったので今は4匹。

ラブの赤ちゃん可愛いね~というと
ちょっと得意げに子供を見せてくれます。

まだ目が開いてなくて、顔がわからないので
勝手に見た目で名前をつける。

ジャンボ(いちばんでかい)
白(色が白っぽい)
ナミエ(安室に似てる?ので)
ジグロ(地肌が黒っぽい)

ジャンボが男の子であとはみんな女の子。
義母は一番小さいジグロを残したいもよう。

ラブはひっきりなしに子供に乳をやり、
後ろから見ると股の間から乳が垂れ下がっている。

こんな小さい犬を抱く機会もないので
無理やり一匹ずつ抱っこして体重を量る。

12月29日帰省

2005-12-29 16:04:10 | 日常
岩手から東京へ。

メメが生理なのでオムツは必需品。
今日東京へ戻って明日の朝静岡へ。

静岡の犬が子供を産んだので
今回我が家の犬たちは東京のばーばの家で
お泊りです。

エルはよく知っているけど
メーメは初めてよその家に泊まるのです。

おしっこ失敗しないと良いけど。

いくらの作り方

2005-12-28 14:27:57 | 日常

パフェの写真でいくらの作り方とは。
ま、いいか。

先日市場で買った生いくら。
時期がちょっと遅かったのかいつもの作り方で
作ったら次の日皮がやたら硬いいくらになってました。

こりゃ食えん。だけど捨てるのも惜しいと
そのまま冷凍庫へ入れてあるのですが、
本日夫が生いくらを職場でちょびっとだけもらってきた。

で、夫情報によるといくらを洗う時
熱湯に近い温度で洗うと良いんだそうだ。

先日生協の水産部門マネージャーからもそんな事を聞いたのですが
えー、いくらが煮えるじゃん、とあまり真剣に聞いていなかった。
(す、すみません)

2人から同じ事を聞いたので、試してみる。
タダだし。
まず70度ぐらいの温度で洗ったものと沸騰させたお湯とで
洗って比べてみました。
この時点では両方とも皮が白くにごり、見た目に変わりはない。
100度の方はちょっと表面に皺ができてる。

その後、いつもの味付けで(しょうゆがなかったのでめんつゆ+酒)
70度の方に味付け。
その時夫が酒の量も関係あるって言ってたと。
もっと早く言え~と100度の方には酒多目で。

両方とも1時間放置。
どうなったと思います?
明らかに100度の方が皮が残らなかったのです。
オーマイガッ。

果たして洗う時の温度なのか、酒の量なのか。
それを試すにはまたいくらを買ってこなければならないのですが、
ま、酒と温度で同じいくらでも皮が硬くなったり
ならなかったりするのです。

もちろんいくらの皮が初めから硬かったら
どうしようもないらしいのですが。

それにしても。。。
もっと早く知っていれば。

お湯の温度は100度でもいくらにかけるとすぐさめるので
最終的に70度ぐらいになるのがいいのかも。
たんぱく質が変性する温度が70度なので、
それに関係しているのではないかと勝手に推測してみる。

それにしても冷凍庫のゴムボールのようないくら
これはもうお湯かけても無理だよね?

クリスマスプレゼント

2005-12-26 17:12:59 | 日常

朝から工作室に篭り、何か作っているなと思ってましたが
夜、これが完成しました。

包丁スタンド?らしいです。
包丁、中華包丁、出刃、子出刃、パン切りが入ります。
普通流しの下の扉に包丁の収納があるのでしょうが
家は流しの下の扉がないので。
今までナイフ類はばらばらにそれぞれの箱に
しまわれてました。
まあ、万能包丁以外ほとんど使わないので
不自由という事はなかったけど。

中国で使っていた包丁セットがちょうど
こういうのに入っていて、そういえば夫はそれが
いたくお気に入りでした。

あれどうしたんだっけな~?
友達にあげてきたんだっけ?

・・・もしかしてこれクリスマスプレゼント?


ターキー半身

2005-12-24 19:34:43 | 日常

中国にいた時、クリスマスは毎年北京ダックを食べてました。
って別に贅沢していたわけでなく、
七面鳥も鶏も生きているのを目の前で絞めるのが怖くて
肉が買えなかった為。

生きたまま首を切られ、皮だけで胴体にぶら下がった首から
ピューピュー血を噴出し走り回るその姿の恐ろしい事。

おかげで4年間中国生活で、鶏肉は買った事ありませんでした。
牛や豚はいちおう殺されて肉になって(姿のままですが)
売られていたので買った。おかげで肉の部位には詳しかったり。

で、日本では絶対ターキーを焼くんだと半ば意地になって
3年前から毎年ターキー焼いてます。

1年目、ターキーを解凍するのに丸1日かかることを知らず、
23日に買って解凍されないまま味付けして焼いたので
激しく時間がかかった割りにあまり美味しくなかった。

2年目、大きいターキーだと失敗するのでベビーターキーで
ポップアップタイマー付の物を購入。
これは美味しくできたけどチキンの丸焼きとあまり
大きさが変わらず感動が今ひとつ。

そして今年、4キロサイズを購入。
家のオーブンに入るのはこれが限度。
ちゃんと22日に買って1日味付けして今回は
半身をロースト、半身をスモークに。

先日夫がスモーカーを作って以来
燻製がマイブームなので。
燻製卵、スモークチキン、ハムなど毎日のように
食べてます。
で、クリスマスはスモークターキー。
写真はローストですが、いや、両方とも激ウマ。

犬も大喜び。
骨付きの肉を見せたら犬の目が
「わ~っ」っと大きくなるのですね。
その喜びっぷりに笑いが。
骨はあげないけどね。

エルは鶏アレルギーで、鶏肉は食べれないので
クリスマスのターキーでエル大興奮。

犬が喜ぶと人も嬉しい。

買い物

2005-12-19 21:59:15 | 日常

M子が服を買いたいというので買い物に付き合う。

駅前の商店街、どこの町でもそうであるように
駐車場がない商店街の買い物は不便なので
引っ越してきて3年になるけど
実は商店街の店に入るのは初めて。

彼女も似たようなものらしく、
どこに何があるのかよくわからないので
外から見て若そう?な店をとりあえず手当たり次第覗く。

その中の1軒でとても感じの良いお店を発見。
お店においてある服が全体に好みだし
値段はそれなりにお高いけど、お店の人が
見繕ってくれる洋服がどれもM子にぴったり。

M子が試着している間に私のイメージで
選んでくれた服も素敵でした。
(買わなかったけどちょっと欲しくなった。)

全部で4万ぐらいかかったけど
服を買ってこんなに気分がいいのは久しぶりと言う
友人に、確かに初めて入るお店で
自分の好みと雰囲気にぴったり合うものを
これだけ完璧にそろえてもらえたら
高い買い物をしてもそれだけの価値はあるなと。

今まで個人のブティックって
苦手だったけど、こういう所が魅力なのかも。

私も何か必要になったら
コーディネートしてもらいたいと思いました。

その前に痩せろって感じですが。

そう思いつつ、昼はM子お勧めの店で
スープスパを食べる・・・。あああ。

マミーポコパンツ

2005-12-17 20:31:13 | 
先日生理が来たばかりのメイですが、
パンツを履いているのを良い事に?
そのままでオシッコをなさります。

そりゃ、自分でパンツを脱ぐ事はできないので
ある意味仕方ないと思ってたのですが、
パンツ+ナプキンの時はそのままで
オシッコできることをあっという間に学習。

それ以来そ知らぬ顔をしてパンツの中にオシッコを。

いくら吸収力のあるナプキンでも
オシッコ全部は吸収できず、もれたオシッコで
パンツが濡れる。

替えのパンツをあわてて注文したものの
それまでは昔エルのお漏らし用に購入した
ニモパンツ(マミーポコ)を履かせる事に。

犬用のオムツは高いので
人用オムツに尻尾の穴を開けます。
ちょっと前面がもたつく事を除けば
オシッコの吸収力もばっちり。

・・・するとメイちゃん
今度は中でウンコをする事も学習・・・。

オムツとしての正しい使われ方をしていると
言われればそれまでですが
オムツの中ですべて済ますのは犬としてどうかと・・・。

注文した替えのパンツが届きましたが
こうなるともうパンツにナプキンでは
対応不可能。

夫もナプキンよりオムツの方が楽と
積極的にオムツを支持。

このままずっとオムツなのか?
心配です。

とうとう女に?!

2005-12-15 11:25:19 | 

うちのメイちゃん、7ヶ月と7日。
とうとう女になりました。
初生理です。

しばらく前からアソコが膨らんできたからそろそろかと
夫と話してましたが、2,3日前から自分でアソコを
舐めたりし始め、昨日ぐらいからエルが
匂いを嗅いだり攻撃的になったりしていて
そんな前兆の後、オシッコをした後紙で拭いたら
とうとうキターッ!

5ヶ月ぐらいの時にいつ来ても大丈夫なようにと
購入しておいた生理パンツを履かせてみる。

急激に大きくなったのでキツくなってたらどうしよう?と
思いましたがまだ大丈夫でした。

パンツを履かされると動きがぎこちなくなり
階段やソファーの上り下りが危なっかしい。

ついつい抱っこしてやるとエルが激しくヤキモチ。
メイが来た時、先住犬のエルを優先するべく
エルばかり抱っこしていたので、たまにメイを
抱くとエルは不機嫌なのです。

ぜんぜん抱っこしなかったので
メイは実は抱っこ嫌い・・・。

生理前は鼻の色が薄くなるとママンが言っていたけど
メイの鼻の色もしばらく前から薄くなってます。

鼻の色や尻尾の折れ、皮膚の黒ずみ、舌の奥の黒い模様など
メイはあちこちに安さの表れが。
だけど愛嬌は人一倍。
ブスだけど可愛い。それが我が家のメイの評価です。

それに比べるとエルは黒くあるべき所はしっかり黒い。
白くあるべき所は白い。
やっぱり値段だけの事はあるのです。

ちなみに我が家の犬の値段は
エル25万円、メイ9万円・・・。

ダイエットするぞ!

2005-12-14 21:26:38 | 日常

久しぶりに働いていたパン屋に行ったところ、
奥さんと若奥さんが2人そろって店番。

一応挨拶をと近づくと奥さん開口一番
「太ったんじゃない?一回り大きくなったんじゃない?」と。

ガーン!ひ、一回り?!
確かに働いていた時は毎日ヘトヘトで
今より痩せてたけど。

「楽してるんじゃないの?」
・・・そりゃここは過酷だったし。

若奥さんの方も横でうなづいている。
ええ、太りましたとも。
楽してますし。
失敬だな、まったく。

いや、でも最近食べ物が何でも美味しいし、
確かに今の体重、私の人生中一番重いかも。

そんな事を思いながら歩いていると
1年ぐらい会ってなかった知り合いとばったり。

私を見て「久しぶり~。ねえ、太った?」と。
さらに「もしかしておめでた?」と。

そ、そんなに太って見えるの?
大ダメージです。
かなりショックでした。

真剣ダイエットします。

見てろ~っ!