今年はビワの当たり年らしく、ここ数日毎日ビワを貰ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/66/5d8f46913769d225dd78403cef9f38de.png)
美味しいビワって今まで滅多に当たらなかったけど
最近食べたのはみんな美味しいの。
ところで、ビワの種の甘露煮って知ってる?
少し前に農水省が食べるな!って言ってたけど
熱を通すと毒の成分が消えるらしく、種が食べれるんだって。
甘露煮にすると種が柔らかくなって黒豆みたいになるんだって。
やってみようと思って、種をとっておいてます。
さて、この間東京に行った時、あったはずのインド食材店がなくなってて
てっきりつぶれたのかと思ってたんだけどね。
友達に聞いたらまだあるって。
私が行った時は見つからなかったのに、お店まだあったらしい。
なんで見つからなかったんだろうー?インドマジック?
で、友達にお願いして送ってもらったよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/12/70dc35a3c390d9a14b4f803be4ff9c2d.png)
食べたことのないものを食べるのが楽しい
左上2個がギー、右上がパパド。
右下がオールインワンっていう豆やらナッツやら穀物やらが
本当にオールインワンになったスナック(?)
左下はカラムーチョ的なポテトスナック。
下の中央がパニプリ。
ギーは、名前は知ってたけど自分で料理して食べるのは初めて。
バターを想像してたら開けてビックリ。
くっさー、ナニコレ?
例えるなら、獣とクレヨンを足した臭い…(-_-メ)
さすがにこれは無理かも~と思ったけど、しばらくしたら慣れた。
熱を通したら、臭いはさらに気にならなくなって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/de/319723b8d757659b7f2f46ab542e518a.png)
美味しそうなのができたよ。実際美味しかった。
その前日、島のインド料理屋で予習をしたけど
多分それよりウマかった。やるな私(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/14/d8ef86d6c8eccaf283bbde5bb029e44a.jpg)
パニプリは、本当は揚げるらしいけど
トースターで焼けると聞いてやってみたら
こんなに可愛いのができた。ちょっと焦げたけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fe/cfb3c9f212a164b081b4e578dedd089b.png)
本当はこれに穴をあけて中に色々詰めるものらしい。
とりあえずこのまま食べてみたけど
そのままでもパリパリで美味しいね。
最後はインド料理じゃなくて、島グルメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6d/b30f406acc0889115f72e17c3a053e55.jpg)
ちょっと見た目がアレだけど。
この前、海辺の植物のガイドツアーに参加したの。
そしたら、足元にごろごろ貝が落ちててね
一緒に参加したお姉さまは、先生の話そっちのけで貝拾い。
その茹でたのを貰ったわけ。
フトヘナタリという貝で、干潟の泥の所にいたからか
ちょっと癖のある臭いと味。
でも、何でも食べてみないとわかんないもんね。