日々是好日・・・とは限らない

島暮らし8年目。犬の幸せは人の幸せ。NO DOG NO LIFE

4月から一家離散

2025-01-31 22:14:47 | 
年末のゆずに続き、よくわからない柑橘を沢山貰ったので
皮を砂糖漬けにして
なんちゃってオランジェットを作ってみました。
オランジェット、好きなのに買うと高いのよ。

このままでも、何気に美味しい

さて、近しい人にはもう知らせてるんですが
今度の4月に夫の転勤が決まりまして、色々な事情から
おっくん連れで単身赴任してもらうことにしました。
絶賛家探し中です。

おっくんとアーニャ、何気に相性がいいので
離すのは忍びないけどね。

私もおっくんいないと寂しいけど、
おっくんはおとうがいないともっと寂しいからね。
おとうも寂しくて死んじゃいそうだからね。

オレはいつでもおとうと一緒!!

まあ、たまには帰って来るだろうし
遊びにも行くつもりだけど
どっちも秘境すぎて、行き来が不便すぎるのがね…

今のうちにgotoを満喫させようと
晴れた日は大きな散歩に出かけるつもり
さすがに島以外では放牧できないし

人も車も来ない所なんてないだろうし

こんな秘境では、五郎さんも遭難(?)しちゃうらしい…

映画の舞台になったようです。
興味のある方は是非!

6回目のメイ日(7回忌)

2025-01-24 10:05:54 | 
ロボット兵の働きのおかげか(?)昨日はイノシシが来ませんでした。
集落のめぼしいものを食べつくして移動していったなら
嬉しいのだけど。
釣り人の話では、イノシシが海を泳いできて
すぐ隣の階段を上って集落に入って行ったと言うし、
いなくなってもきっとすぐ次のが来るんだろうな…

さて、昨日は家の2代目メイのメイ日、7回忌でした。
歴代の犬の中で、唯一仔犬から育てたのがメイ

ヤンチャだったエルを見て育ったので
生後3カ月でエルを追って川に落ち、
勝手に泳ぎをマスターし、教えなくても階段を上ったし
エルがしなかった食糞やゴミ箱あらし
買い物袋に顔を突っ込んでドロボウする技も身につけました。

当時、メイの運動神経は良くないと思っていたけど
それはエルと比べるからであって、
後の犬と比べると運動能力はなかなかだったモヨウ。

家の中の階段の上り下りは、メイ以降どの犬も出来ない(-_-;)
先生がいると違うね。
悪いこともいっぱい覚えたけど、歴代の犬の中でメイが一番面白かった。
次に来たウーさんは体がいろいろ不自由で途絶えちゃったけど
先生役になれる先輩がいると、後の犬育ては格段に楽だよね。
できたらもう一度仔犬から犬を育ててみたいねえ…
成犬からとは違う、犬の犬格が育っていく過程を見れる楽しさがあった。
大変だけど。もう体力が持たないかもだけど。

インスリノーマで最期は思ったようにならなかったけど
それまでのメイの犬生は十分幸せだったよね。
今でもメイ姉さんの数々の伝説を思い出すと笑えるからね。
楽しかったなあ~
震災前の浄土ヶ浜。犬生の大半は岩手
山と海で野生に磨きをかけた。

エルの7回忌が終わって、去年うちの子になったアーニャはエルに似てる。
ぐるっと1巡してエルみたいなのが来た!と思ってるの
今回メイの7回忌が終わったら、次はメイの番じゃない?
この先、順番が来るのを楽しみにしてるからね。またおいで!

一枚目の写真のさざんか、今日の散歩中に一枝貰って来たの。
メイにあげよう~と幸せな気分で歩いてて
ふと振り向くとアーニャが鳥のウンコにスリスリして緑色に(-"-)
もーっ!!まったく油断ならん!
でも、メイも散々やった。
くっそー!と思いながら、メイの悪行を思い出した。
どっちもどっちだね(笑)

とうとうイノシシが

2025-01-22 18:32:01 | 
2年ぐらい前から、山の上の畑がイノシシに荒らされるようになりました。
その後、神社の裏の石垣が崩されたり、道の土手が崩されたり徐々に
イノシシが近づいてきていたんだけど、とうとう近所の畑や家の庭が
荒らされるように(T_T)

我が家の庭なんて、潮風が当たるので食べ物は作ってないし
ほとんど芝生&雑草、時々草花ぐらいなのに
2日連続でイノシシ到来
植木鉢がひっくり返され、土は掘り返され、

土留めのブロックやレンガが根こそぎひっくり返された。

植えるの忘れてて最近植えたユリの球根は全滅。
ユリ根、美味しいから(-_-;)

何もない庭でも、毎日穴掘られたらかなわないので
amazonでこんなの買ってみたよ
ラピュタにいたよね?こんな感じの…

庭を守っていただきます。
センサーにひっかかると光と音が出るヤツ。
犬たちにも反応してピカピカするけど仕方がない。
とりあえず、昨日はイノシシ来なかったモヨウ。

本当はさ、こういうのアーちゃんの仕事だと思うんだけどー。
私の手と戦ってないでさ、イノシシを追い払いなさいよ

アーちゃんは平和主義だもん~

戦ったりしないもん~

テレビの中のお相撲さんには飛び掛かって行くけどねえ…
逃げるが勝ち!

素直じゃない

2025-01-14 10:11:41 | 
gotoに帰ってきた翌日、テーブルの上に銀色の光るものが。
ナニコレ?と尋ねると、夫が「落ちてた」と。
ウーン、ピアスじゃないし、どちらかというと銀歯。

「銀歯取れたんじゃない?」「ナイ。」
おかしいねえ~と歯磨きしながら口の中を見たら、銀歯がない。
自分でした(-_-;)
クシャミした時に飛んでった?
もしかして、正月中ずっと銀歯なかったとか?
やだわー。

さて、私の不在中、2匹ともとてもお利口らしいです。
非常に納得がいかないんだけど、トイレも失敗しないし
アーニャも暴走しないって。
帰ってきてもおっくんなんて私を完全に無視だもんね。
それどころか近づくと唸るよ。
何しに来た?って顔するし。ひどくね?

アーニャは喜ぶけど暴走するし、
その後足元でゴミ箱をひっくり返し


私の捨てたカイロの外袋を引っ張り出す


こんの~!!悪い子っ!!
反省しなさいっ!
知らないうちに鼻の下禿げてるし。

何だろうね?次の日になると落ち着くんだけどね。
興奮しすぎかね?

おっくんだって次の日は
すり寄ってきて膝枕したりするくせに。
小僧の気持ちはよくわからない。

小学生ぐらいの小僧が好きな子に嫌がらせするとか
そういう感じなのかと勝手に思ってるんだけど。
違う?
単に、おとう以外はどうでもいいだけかもしれない…(-"-)

今更ですが、おめでとうございます

2025-01-09 10:36:01 | 
元旦に実家に帰り、昨日gotoに戻ってきました。
今更ですが、明けましておめでとうございます。
正月感もとっくになくなってますが、せっかくなので写真だけ。

モデル頑張りました。

皆さん、今年の目標は何ですか?
私はまず、五十肩を治すこと!
正月明け一番に接骨院でそう話したら
「治りますよ」と言われたので期待してます。
良くなってきた?!と喜んだら、まだゴリゴリとも言われたけど。

今年初の運試し!の福袋は
犬用最後の一つをゲットしほくそ笑んだのもつかの間、
紙を剥がしたら実は猫用だったというオチでして

ドンキめ…まんまと騙された(-_-;)

よく見れば気が付くけど、最後の1つ!と焦ったのが敗因…
2025年、幸先の良くない出だしだったわ

実家の正月料理と

以前話題にしたたまご雑煮

正月中お留守番の2匹は、
お父が毎日大きな散歩に連れて行ってくれたモヨウ
オレ、お父とクルクルアイス食べたぞ。

2匹ともお目目がキラキラでした。
良かった良かった。

今年もお世話になりました

2024-12-31 12:12:22 | 
明日(1/1)から帰省するので、今年も我が家は正月ナシ!
なので忙しさとは無縁、年末も楽勝!のはずだったんだけどね。

12月半ばを過ぎるとあちこちから頂き物が。
そのお返しや、頂き物の加工という用事が増え
結局年末は正月ナシでも忙しくなることが判明。

大量のゆず(30玉以上)をジャムやピールに加工したり
これは1回目、あと3回作った(-"-)
3日間、ゆずと格闘

リクエストされたアオリイカのするめも作った

できたのを買おうと店に出かけたらイカの漁も減ったし
加工するのが手間だから最近はほとんど流通しないって(-_-;)
隣のおばちゃんに話したら、自分で作れって…

この辺の漁師は自家用にイカ干してるので作り方を聞いたらね
イカの皮を剥ぐには風呂で使うシャカシャカタオルが良いって。
やってみたらこれがスゴイ威力でね、
ペーパータオルの比じゃないの(もちろん使うのは新品よ)
これは良い事聞いた!
他のイカはわからないけど、水イカの皮むきは
シャカシャカタオルよ!!

昨日は歩いてたら漁師に「キビナ持ってけ」と言われ
半分刺身、残りは一夜干しに

この他モチや野菜、新巻きにイクラ、
果物に年越しそばのダシまで貰っちゃって
正月しないつもりが、貰い物で正月できそう。

犬も風呂に入れました。
裸の犬2匹
お父と正月するぞ!

干したキビナはアーちゃんがいただく!

さて、これから荷造りします。
今年もお世話になりました。
それでは皆さん、良いお年を!

★我が家は去年、年賀状じまいしました。
ハガキでのご挨拶は失礼させていただきますm(__)m

ちーちゃん1周忌&クリスマスの練習2(本番?)

2024-12-24 11:25:39 | 
12/22は、大好きだったチーちゃんの1周忌でした。
ペットを亡くした人の多くがそうだと思うけど、
私も1周忌の前ってすごーく気分が塞ぎがち。
どうしてもね、その時期は最期を思い出しちゃうでしょ?
グリーフケアとか看取り士の勉強をしても
こればかりは何ともならないね。
亡くなって日が経つにつれ、だんだん心の穴にはカサブタができて、
辛い記憶を覗かなくて済むようになってくるんだけど
もうすぐ1年と思うと、去年の同じ時期を嫌でも思い出すもんね。
去年の今頃のなすすべなく日に日に弱っていくチーちゃんと
自分の最悪な体調。
間違いなくこれまでの人生で最低の年だった。

でも、今はこうして普通に過ごせてるし、
激減した体重もほぼ戻った。(ここまで戻らなくていいけどー)
1周忌のその日を過ぎると今度は前の年を思い出しても
もうそれはチーちゃんのいない一年なわけで、
それまでの1年と比べたら全然楽なの。
もちろん亡くなった子を忘れることはないんだけど
最悪の場面だけじゃなく、楽しかった思い出を徐々に振り返れるようになるよね。
時々揺り戻しはあるけど。
そうして毎回私のようなヘナチョコでもペットロスを乗り越えて行けてるので
もし、ペットロスで絶不調中という方には「大丈夫だよ」と言いたいです。
あ、私が言っても全然説得力ないか(笑)

で、去年は見れなかった写真を今は見れるわけ。
チャイとおっくん2人の写真で自分的に最高傑作

うちに来て4ヵ月、まだ茶色い顔のおっくんとチャイ
次の年のクリスマスを一緒に迎えられないなんて
思いもしなかったけど。

だからね、これ以上の傑作を撮ってクリスマスのリベンジしようと
思ったわけ。
オスワリもマテも苦手なアーニャだけど
練習あるのみ!(←ほぼ私の)

1人ずつだと比較的楽だけど


なかなかいいでしょ

白いオレ

言う事聞かない2匹はなかなか難しい
すーぐイヤイヤになるの

チューしてみたり

今日も朝から頑張った。イブだし


今の所これが精一杯。

いつか、チャイみたいになれるかなー?

クリスマスの練習1

2024-12-18 16:38:54 | 
今って日が短いでしょ?
うちの犬さん達は明るさでご飯の時間を覚えてるのか
最近やたら早くご飯の催促にやってくるの。
時間だぞ!

まだ3時だから。
全然違うから!!

一度ご飯スイッチが入るとちょっとやそっとじゃ諦めない。
そうだ、こういう時に写真の練習しよう!

あーちゃん、お座りっ!
ご飯のためなら頑張れる犬

次はコレ
ご飯のためなら…

これ、ご飯と関係ないんじゃ…

騙されてる気がする。オレも。

次はコレっ!
クリスマスの練習っ!
あら意外とイケる

アーニャ、トナカイは似合わない

付き合いきれないそうです。

でもまあ、ご飯はまだだから。

甘えんぼ週間終了

2024-12-12 15:02:10 | 
前回東京に行って帰ってきたら
アーニャがとても甘えんぼになってましてね、
抱っこするー!

そのまま寝るー!

床に座ると傍にやってきて
あーちゃんもゴロゴロする~!

スリスリする~
とか、猛アピールで可愛かったんですよー。

ずっと傍にいるので、せっかくだしと耳掃除をしたり
ブラッシングしたり歯磨きしたり
今までできなかったメンテナンスしてたらね、
あっという間に近づかなくなりました。
で、甘えんぼ週間終了しました😭 

ま、そんな事だろうと思ったけどね。
不在中、大きな散歩にも行ってなかったので
時間がある時は、犬孝行。
車で遠くまで散歩に行ったりしたんだけど
後から見たら、景色は近所と変わらないんだった
わざわざ出かけなくてもいい気がしてきた。


あーちゃんは平和主義

2024-11-29 14:43:47 | 
また東京に来ています。
昨日は時間があったので、東京レトロ散歩してきました。

大正時代からある喫茶店でウインナーコーヒー

江戸時代からある甘味屋でクリームあんみつ
なんか妙に落ち着くのは昭和の人間だから?

さてさて、うちのアーゴンは、
はっけよーい!の声が聞こえるとテレビに突撃します。

ケンカ⁈


いけませんっ!!


ダメですよ~!!


許しませんよっ!

相撲の間中、ワンワン吠えて非常にうるさいです。

ちなみに、始皇帝という中国ドラマを見てるんですが
その戦闘シーンでもテレビに突撃して大騒ぎします。
どうも、闘いが嫌いらしいです。
アーゴン的には相撲も戦闘シーンの一部と思っている感じ。


ケンカしたらダメですよ。

あーちゃんが許しませんよっ!

ちなみに、おっくんは我先に逃げるタイプ

君子危うきに近寄らず、だぞ。