自然、世の中、の不思議

この世の中には、人間に理解不能な事がとても多い、そんな事に興味を持って生活しています、一年に一度はアジアを歩き。

桧山

2007年03月09日 | 作品 (仕事)

山の湧き水の上の桧山。

混んでいるので、間引く予定。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山で木出し つづき

2007年03月09日 | 作品 (仕事)

山で木出しの場所の
山の湧き水。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山で木出し

2007年03月09日 | 作品 (仕事)

カナダ人の若者と(30歳)山で木出しをした。
お爺さんが大切に育てた山の木を、
この若者なら好きなようにして良いと言ってくれたらしい。

山は、私がブログにも書いた、山の湧き水の場所。
水場を傷めないように、木を切り過ぎないように、
心配りが出来ていた。

今、自宅の裏に木の塀を自分で作るために、山の木を切り、
庭で加工している、桧の小径木は自分で担ぎ出して、
駐車場から曳きずり込み、皮を剥き、直径20cmくらいの
柱が、セメントで固められており、見事な塀が出来そうだ。

昨日と今日、トラックのミニクレーンで道下20メートルから
引き揚げなければならず、苦労をした。
力仕事は無いのに、急な斜面を上がったり下がったりで
体力がかなり消耗した感じだ。

青年は初めての経験が多く、ロープの結びかたやつなぎかたを
一生懸命覚えようとしていた。
山のことや木のことを勉強し、自然を大切にし、何でも自分で
やってみようとする気持ち、日本の同世代の若者と
比較してしまった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする