茶館を出て200mほどで魯迅公園、
公園内は休日ではなく、あまり人影がない。
魯迅記念館によってみる。
中に入ると、職員らしき人が案内をしてくれた、
といっても、どんどんと進んでしまう、
我々のほかに誰もいないのに、急いで進むので何も頭に入らない、
中国語で説明が書いてあるので理解できないのだけれど。
最後の部屋が、お土産がある部屋だった、
お茶を入れるから座れと言った、
先ほどの茶館と違って、本式の急須でいれてくれた。
とても美味しいお茶で、結局はお茶を買えということだった。
魯迅のことよりお茶の説明のほうが詳しかったのではないかな?
糖尿病に良いと言う、苦丁茶
花粉症に良い、甜茶と凍頂烏龍茶
甜茶は葉っぱをそのまま食べると甘くて美味しい。
三種類のお茶を買った(買わされた)。
公園内は休日ではなく、あまり人影がない。
魯迅記念館によってみる。
中に入ると、職員らしき人が案内をしてくれた、
といっても、どんどんと進んでしまう、
我々のほかに誰もいないのに、急いで進むので何も頭に入らない、
中国語で説明が書いてあるので理解できないのだけれど。
最後の部屋が、お土産がある部屋だった、
お茶を入れるから座れと言った、
先ほどの茶館と違って、本式の急須でいれてくれた。
とても美味しいお茶で、結局はお茶を買えということだった。
魯迅のことよりお茶の説明のほうが詳しかったのではないかな?
糖尿病に良いと言う、苦丁茶
花粉症に良い、甜茶と凍頂烏龍茶
甜茶は葉っぱをそのまま食べると甘くて美味しい。
三種類のお茶を買った(買わされた)。