小川村に入り、道沿いに看板があり、坂を上がって行くと、
とても狭く厳しい坂道をくねくねといつまでも上がる。
本当にここで良いのだろうかと心配になった頃、
道端に看板が、
「おやき村、あと少し、あわてず、ゆっくりと」
と書いてあったと思うが、ちょっとあやふやですみません。
とにかく山の上までと言う感じ。
とても狭く厳しい坂道をくねくねといつまでも上がる。
本当にここで良いのだろうかと心配になった頃、
道端に看板が、
「おやき村、あと少し、あわてず、ゆっくりと」
と書いてあったと思うが、ちょっとあやふやですみません。
とにかく山の上までと言う感じ。
高速道路で中越沖地震のニュースを聞いた。
長野以北が通行止め、被災地の心配をしつつ。
豊科インターから大町を通り、美麻村へ、
ここで、旅仲間の蕎麦屋の蕎麦を挽いているので知人の店によってみる。
私と友達はザル1枚、妻たちは小ザル。
おやきを食べるので少なめに抑える。
写真は店の前にある川端に造られた水車小屋。
ここでも臼引きをしているが、多量に挽かなければならないので
他の製粉所の電動大型石臼で挽いている。
長野以北が通行止め、被災地の心配をしつつ。
豊科インターから大町を通り、美麻村へ、
ここで、旅仲間の蕎麦屋の蕎麦を挽いているので知人の店によってみる。
私と友達はザル1枚、妻たちは小ザル。
おやきを食べるので少なめに抑える。
写真は店の前にある川端に造られた水車小屋。
ここでも臼引きをしているが、多量に挽かなければならないので
他の製粉所の電動大型石臼で挽いている。