自然、世の中、の不思議

この世の中には、人間に理解不能な事がとても多い、そんな事に興味を持って生活しています、一年に一度はアジアを歩き。

サロンさくら

2019年08月21日 | Weblog

 

 

 

サロンさくらのお茶のみタイム。

 

 

 

 

伊那市の 二胡のグループが

演奏をしてくれます。

 

 

 

 

 

素晴らしい演奏と説明に

皆さん うっとりと聞き入りました。

 

 

 

 

15年ほど前に、

上海の楽器屋で 二胡を買ってきた。

 

蛇の皮の二胡は、

海外に持って行くことはできなかったので、

豚皮の型押しというのを買った。

 

一万円以下の安物でした。

 

 

今は、ケースに入って、

箪笥の上で眠っています。

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリーンセンターの帰り

2019年08月20日 | Weblog

 

 

孫たちの部屋工事のために

いらない服や布団を片付けている。

 

片付ける布団類は軽トラックに山積み!

 

 

伊那市のクリーンセンターに持ち込みです。

 

 

中に入っていた電気毛布二枚は

燃やすことが出来ないと 持ち帰り!

 

 

 

 

帰りに、

グリーンファームと

ファームセンター小出で

大辛青唐辛子の ほぼ買い占め状態!

 

 

26袋 買ってきた。

 

 

水洗いをして、

ヘタを取り除き、

大きいのは 二つに切ったリ三つにに切ったり。

 

チョッパーにかけて 約2時間

ようやく 13袋がみじん切りに出来て、

真空パックに4袋 冷凍庫に入れた。

 

残り13袋は 今夜!

 

 

 

昨日の朝食

 

 

青紫蘇ドレッシング と 酢 を たっぷりと!

後で 全部飲んでしまいます!

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目に!

2019年08月19日 | 作品 (仕事)

 

 

 

上向きで 軒を塗っていた時、

 

塗料が一滴 目に飛び込んだ!

 

痛いのなんのって!

 

脚立から落ちないように、

慎重に下りて、

すぐに水で洗った。

 

 

昔の会社で グラビア印刷をしていた時も、

何回か インクを目に入れたことがあり、

対処法がわかっていたので、

役にたった。

 

 

それからは 作業眼鏡をかけた。

 

 

3時すぎの風は 涼しさがあって、

少しは楽になってきた。

 

 

 

 

 

つまみは

冷凍餃子を茹でて水餃子に

 

 

ポン酢+酢で

 

ハラペーニョの酢漬けを忘れてた!

 

 

16個入っていたので

もうこれで腹いっぱい!

 

デザートに

親父の仏壇の桃を

 

 

洗っただけで 皮のまま

 

 

 

血糖値が ちょっと上がったかな?

 

 

 

もうこれで腹いっぱい!

 

ご飯抜きでした。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天日干し用に

2019年08月18日 | Weblog

 

 

 

天日干し用に買ってあった干しかご。

 

 

自宅二階の空き部屋を、

桑の葉とそばの乾燥部屋にしていた。

 

茣蓙をひいて、

桑の葉茶用に桑の葉を広げて置いたら、

猫の寝床になっていた。

 

これでは 使用できないので、

すべて破棄!

 

 

そばの実は 大丈夫だった!

 

 

しかし この部屋

孫の部屋にするため、

立ち退き命令が出た!

 

 

そばは 店が休みの日、

外にシートを敷き、

その上に茣蓙を敷き、

洗ったそばを 乾燥させれば良い。

 

しかし

桑の葉は 風に舞ってしまう!

 

 

ドライメーカーが来ても、

桑の葉は乾燥しきれないので、

干しかごを使うことになるだろうな。

 

 

じいの領域が どんどん狭くなる!

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の神の日

2019年08月17日 | Weblog

 

 

今日は 山の神の日

 

木材業者は 山の神に感謝をする日

 

8月17日と 1月17日

年二回の 山の神の日

 

 

私の場合

ただ休むだけ!

 

 

 

 

 

 

買ってきて 食べている

ドライゴーヤ

 

先日の ゴーヤの素揚げでは

満足できなかった!

 

 

 

天日干しをしようと思ったが、

ドライフルーツメーカーが良いらしい!

 

5千円前後で

良い器械があるそう!

 

たぶん 買っちゃうよ!

 

 

 

天日干しと ドライメーカー

どちらが良いかというと

天日干しが良いに決まっている!

 

だけど

天気に左右されるし

管理もえらい!

 

思い切って

ドライメーカーだ!

 

 

 

20日に 注文する。 よ!

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビで諏訪湖花火を

2019年08月16日 | Weblog

 

 

 

 

じじいがこの場所で 迷子(迷い爺)になってしまう!

 

ということを避けるため、

 

テレビで観ます。

 

 

雨の予報もあったけど、

昼間は 雨の気配もなかった!

 

 

 

花火には最高の風。

 

薄めの水割りを飲みながら・・

途中で寝てしまうから・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隣の区で

2019年08月15日 | Weblog

 

 

 

長寿荘の駐車場で、

隣の区が 盆踊りの準備をしています。

 

15日の夜は 雨の心配がなさそうで、

昼過ぎの通り雨が、

地熱を下げてくれたかな?

 

 

隣の区は 毎年盆踊りをするようですが、

我々の区は 盆踊りはしません!

これは、分館の違いかな?

変なこだわりとか伝統なのかな?

ただ単に めんどくさいんじゃないかとも考えられる!

 

 

 

夜は 巨人広島戦を見ながら、

 

 

ゴーヤの素揚げに岩塩を振って。

 

理想は ポテトチップのように

パリパリになればいいのだが・・

 

 

 

東北に行ったとき

自分用に買ってきたつまみと前掛け。

 

前掛けは 台湾でそばを打つとき用。

 

 

 

 

 

夕顔は 種の部分を取り除いて煮ました。

 

 

丸々一本

一人で食べちゃう!

 

 

 

 

いただき物の 黒糖焼酎

 

糖で作ってあるのに

糖の心配がない!

良い焼酎じゃん!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義兄の

2019年08月14日 | Weblog

 

 

 

義兄のお新盆を

家族のみで 行いました。

 

 

信濃川島の谷間にあるお寺

午後4時には 太陽が沈み

もう夕方です。

 

 

 

夕食は

辰野にあるホテルで、

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕顔

2019年08月13日 | Weblog

 

 

 

稲庭うどんの 切り落としのようなところを買ってきたので、

 

早速茹でて 野菜冷やしうどん。

 

自分の畑の トマト 紫蘇 ツルムラサキ を使い、

 

青紫蘇ドレッシングをかけた。

 

 

 

 

青森まで行って買ってきたものは

 

 

 

 

 

 

妻から 稲庭うどんなら

耳の所を買ってきてと言われていた。

 

たしかに 耳の所の食感が 良い!

 

 

 

 

夕顔をいただいた。

 

今までは 種の部分 軟らかいところを

取り除いていたが、

 

あのふわっとしたところがおいしいと言われて、

 

一緒に煮ることにした。

 

 

 

 

つまみ用に 薄味にした。

 

 

種の部分はなくても良いなー

 

 

あと半分は

種の部分は取り除いて

煮てみます!

 

 

 

ちょっと違う

黒霧島

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これの効果?

2019年08月12日 | Weblog

 

 

 

 

友が 東北行きのために買った

このクッション。

 

 

青森の大間まで往復 2330キロを

6 日で 運転してきたが、

このクッションのおかげか、

疲れはほとんどないし、

腰も痛くない!

 

 

天気は良かったし

道もそんなに混んでいなかった。

 

復興のためか 道は素晴らしかった。

一般道を走っていると、

知らぬ間に高速のような道になっている!

良い道になっているが休憩所が少ない!

 

 

太平洋側は、

ビジネスホテルが 満室!

旅館は 廃業か 工事関係の宿舎に・・

 

日本海側は

すんなりと 宿泊が出来た。

 

私は一杯飲んで眠れることが出来たが、

友は烏龍茶で 私のお付き合い!

 

夜の街を楽しめず、

悪いことをしたな!

 

 

 

この友との 気まま旅 だった?

もう無いだろうな!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする