やまない雨はない

生業はWEB製作、趣味は映画鑑賞。
記事は私情で支離滅裂・自虐でぼやく。

人口70億人

2011-10-26 22:15:54 | ひとり言
日本の人口は世界で10番目のようですが、地球温度の高温化
によって益々食料の供給不安定さが増してくるのではないかと
心配になってきます。
自給率の低い日本はこの先の食料危機に備えた第一次産業の
時給率向上の策を講じていかなければならない。
TPPへの参加についての議論が盛んですが、この先の
日本の食糧需給を考えたとき、とりわけ農業については
根本的に見直す時期にきていますから、TPP参加は良い契機に
なるのではないかと思います。
JAの既得権、族議員の選挙の票にしがみつきたい気持ちも多少は理解しますが
今のままでは農業が更に衰退していくことは目に見えているわけですから
これからの日本の生存権を賭けた見直し策が講じられ実行されることを
願うばかりです。

でもなあぁ、日本の政治家は自分のことしか考えないバカばっかりだから・・





日本の農業は?

2011-10-26 13:39:36 | コラム
私の田舎は限界集落そのもので、次の担い手がいないに等しい。
65才以上の農業就労者は全体の60%を占めるという高齢産業です。
今年4月に田舎へ帰ったとき、このままではこの集落は消滅する。
だったら集落を株式会社にしよう!と言いましたが
だれも理解してくれなかった。
その背景にはJAの縛りが強くてとてもできないという意見と
若者がいないこと、次の行動を起こす知恵や知識がないこと。
私が当事者だったら遊休耕地を借りて地産地消・産直をやってみたいけどなぁ。
過去の自民党による減反政策で国への依存がいっそう増していて
自立心が無くなっていることも現実ですね。