原発が全停止したら経済や雇用への影響は避けられない。
事実でしょうが、代替エネルギーの議論よりも再稼働容認が先に出たら
国や経産省、東電への不信感が増すばかりで一向に電力問題は前に進まない。
再生可能エネルギーへの法整備を進めて、代替エネルギー案が具体化されたことを
確認した上での原発再稼働論にならないと理解されないのでは?
東電の思うつぼになってしまう。
一企業が地域独占という形を改めない限り、東電のおごり体質はなくならない。
東電は“俺たちがいないと困る”“電気を作ってやってる”くらいのおごりをもって
仕事をしているように見えてしかたない。
どうして、やらせて貰っているという謙虚さが見えないのかが残念ですね。
これが殿様商売の体質なんでしょうね。
このDNAを変えるには、会社を一時国有化して解体するしかないのでは?
そうでもしないと、理解を得るのは難しい。
いまだに誰も責任を取っていない。
東電も原発安全委員会・保安員も・・・人事異動はあったようですけどね。
これでは危機感は生まれないし、まして体制なんてできるべくもない!?
事実でしょうが、代替エネルギーの議論よりも再稼働容認が先に出たら
国や経産省、東電への不信感が増すばかりで一向に電力問題は前に進まない。
再生可能エネルギーへの法整備を進めて、代替エネルギー案が具体化されたことを
確認した上での原発再稼働論にならないと理解されないのでは?
東電の思うつぼになってしまう。
一企業が地域独占という形を改めない限り、東電のおごり体質はなくならない。
東電は“俺たちがいないと困る”“電気を作ってやってる”くらいのおごりをもって
仕事をしているように見えてしかたない。
どうして、やらせて貰っているという謙虚さが見えないのかが残念ですね。
これが殿様商売の体質なんでしょうね。
このDNAを変えるには、会社を一時国有化して解体するしかないのでは?
そうでもしないと、理解を得るのは難しい。
いまだに誰も責任を取っていない。
東電も原発安全委員会・保安員も・・・人事異動はあったようですけどね。
これでは危機感は生まれないし、まして体制なんてできるべくもない!?