やまない雨はない

生業はWEB製作、趣味は映画鑑賞。
記事は私情で支離滅裂・自虐でぼやく。

中国依存リスク

2012-10-09 19:18:18 | 日記
中国に進出している日本企業は反日運動の影響をもろに受けているようですが
それでもなおほとぼりが冷めるのを待つのでしょうか?
リスク分散や撤退とか移転とかは考えないのでしょうか?

「これを機に本格的にリスク分散も含めて中国との企業誘致を含めた見直しを
考えなければならない」
日本企業はこういうメッセージは発信できないのでしょうか?
進出企業にとって今回の反日抗議行動は想定外だったのでしょうか?

一党独裁政権の国との軋轢は容易に融けないかも?と言うリスク管理というか
危機意識はなかったのでしょうか?

米国議会がこのほど発表した報告では「日本の釣魚島に対する主権を認めない」とした。
という報道がありましたが、さらに中国は沖縄も領有権を主張してくるだろうという
記事もあります。
日本の対中国への外交戦略はどうなんているのでしょうか?
ただ単にメディアが報道しないだけなのかも知れませんが、中国の抗議行動は
尋常ではない・・・「これほどの抗議行動になるのは想定外だった」というのは
あまりにも戦略のない場当たり的な行動に見えて仕方ない。