やまない雨はない

生業はWEB製作、趣味は映画鑑賞。
記事は私情で支離滅裂・自虐でぼやく。

映画 ターミネーター:新起動/ジェニシス

2015-07-27 18:55:21 | 趣味「映画」


[7月10日(金)公開]
ターミネーター:新起動/ジェニシス
監督:アラン・テイラー
出演:(T-800) アーノルド・シュワルツェネッガー
   (サラ・コナー) エミリア・クラーク
   (ジョン・コナー) ジェイソン・クラーク

人類抹殺を狙う殺人ロボット、ターミネーターと人間たちとの戦いを描いた
人気SFアクションシリーズ『ターミネーター』。

邦画は定期的に劇場で見てますが、久しぶりにハリウッドSFアクション映画を
堪能しました。
ホームシアターでは味わえない音の迫力に魅了されましたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皮肉

2015-07-27 07:35:21 | ひとり言
夏、取り分け8月は例年のごとく戦争に係る報道が増えるが
今年は戦後70年という節目の年ということもあって幾分多くなっている
気がするが、総理談話(総理の談話)とか安保法制とか外交問題に直結するような
時事ニュースも事欠かない。
先の衆院選で自民党は単独過半数の議員を得てやりたい放題で、野党の抑止力は
全く機能していない。
自民党独裁政権を許したのは若者の政治離れが大きな要因の一つであると
言われることがありますが、結果として、憲法改正が党是の自民党も
憲法改正には時間と民意の醸成が必要とあって、違憲と知りつつも
その解釈を変えて安保法案を可決させた。

皮肉にも、国会前で「安保法制に反対」を叫ぶ者の中には
若者も多くいる。

選挙の結果を映すのは高齢者でも、世論を動かすのは若者です。
私一人が行動しても何も変わらないという意識を変えないと変わらない。

国が何をしてくれるか?では政治家や官僚(自分の出世しか考えられない人)の思惑にはまる。
自分が出来ることをすれば国(世論)は変えられるということに気付いて欲しい!

寄らば大樹の無能な政治家や単に家業を継ぐような意識の政治家は
選挙によってしか粛清できない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

40℃超えは酷暑(獄暑)か?

2015-07-27 07:21:46 | 日記
昨日(7月26日)の我が家(2階)の室温は40℃有りましたが
エアコンは使わなかった。
湿度が低かったせいもあってか、暑かったけど苦しくは感じなかったのが
エアコンを使わなくても凌げたということなのでしょう。
それでも暑かったことに違いはない。
リアルに38℃、39℃という寒暖計は目にするが40℃越は始めてのような
気がする。
冷たい水の消費量が半端無いっ!

35℃が猛暑なら40℃は酷暑(獄暑)か?灼熱か?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする