やまない雨はない

生業はWEB製作、趣味は映画鑑賞。
記事は私情で支離滅裂・自虐でぼやく。

自治会崩壊

2019-05-16 21:28:42 | 日記

地域の自治会への参加者が年々減り続けている。
高齢化が顕著であることは否定できないが、中でも気がかりは
市内のそこら中で住宅建設が進み地域人口は決して減少を
続けているわけではない。
新しく家を買われて地域に移住して来る若い世帯が多く見かけられます。
問題は、地域コミュニティの肝である自治会への参加が少ないということです。
地震など自然災害の多い国では地域住民による共助は欠かせないのに
いざというときに手を差し伸べようにも地域住民の把握するままならない
現実があるのです。
個人情報という概念があまり問題視されなかった時代は、いざというときの
連絡手段として名簿というものが存在し連絡網も確立できたが
いまはそれすらままならない。要は地域自治には興味がないから
放っといてくれと言うのが本音としてあるようです。

地域コミュニティの必要性を思う高齢者と自分の生活以外には無関心な
若い世帯とのギャップは広がる一方で、このまま進めば程なく自治会は消滅
するでしょう。

象徴的なのは統一地方選の無投票自治体が増えてるという現状です。
次代の担い手がいないと言うことはその自治体は活力も危機感もなく
衰退し消滅という道をつき進んでいくということです。
気づいたときは“そして誰もいなくなった”になる。