花見 2013-03-23 13:49:14 | 日記 ネットで開花情報見て‘5分咲'ということばを信じて言ってみましたが まだ5分までは咲いていませんでしたね。 天気も晴れの予報でしたがあいにくの曇り空で、気温も思った程には 上がらず肌寒かったので、お昼を食べてそそくさと帰ったきました。
対馬は韓国領? 2013-03-23 09:21:06 | ひとり言 韓国では、竹島の領有権主張はよく報じられていますが 長崎県対馬も韓国領と主張していることは日本のメディアは 殆ど報じていない。 韓国では対馬返還要求を議会で決議されたと報じていますが 中国・韓国・ロシア・・・日本外交・防衛に関しての取り巻き情勢は 極めて深刻である。 対象諸外国への発信力・情報収集力・発信語彙力には弱々しさを 感じるのは気のせいか? 尖閣領有権について、中国からの緊張緩和打開策提案を「民主党は一蹴した」 それは、本音よりも建て前を優先した結果ではあるが。中国側からすれば 「メンツを潰された」という事なのでしょう。 そもそも問題が存在しないからという理論だけで議論もないという主張は 相手国の情報戦略、ナショナリズムやポピュリズムに乗せられていることに 気付こうとしない思考停止状態に陥っているのではないかと危惧する。
サクラ満開は来週末? 2013-03-22 13:45:56 | 日記 全国のサクラが見られる公園で昼ご飯でしたが 全体的に、満開は来週末かな?と言うくらいの開花状況でした。 ここのサクラは東京よりは開花も若干遅いようですね。
昨夜の暴風で 2013-03-21 16:20:27 | 散歩道 天気は青空ですが、風は冷たくて冬に逆戻りといった感じですが 昨夜の暴風で今日は寝不足です。 昨夜の強い風でベランダ用のサンダルがとばされて 朝市で階下の生垣や広場を探し回って、見つけました。 サンダル捜索はこれで2度目ですが、最初の暴風で飛ばされた サンダルはまだ見つかっていません。
資源開発 2013-03-21 13:24:01 | ひとり言 日本近海に予想以上に豊富な資源が眠っていることが明らかになってきた。 海洋研究開発機構と東京大学の研究チームは21日、小笠原諸島・南鳥島沖 (東京都)の海底の泥に含まれるレアアースが有ることがわかった。 その前に 愛知県渥美半島沖の海底にある「メタンハイドレート」から取り出しに成功し 天然ガスに対する期待が高まり、国内のエネルギー問題解決への期待が高まる。 日本のメーカーは開発・製造・販売をすべて自社で賄うことに 拘り、ノウハウの海外流出を恐れて、守ってきた。 その結果、海外メーカーによる開発・製造・販売の分業を 進めてきた企業に取って代わられてしまった。 それもこれも何年も前から言われ続けてきたことではあるが 一向に本格的な事業化、商業ベースに乗らないのはなぜか? そこにたどり着かないのはなぜか? 決して最近の話ではない・・・何年も前からの話です。 それは、日本を代表する家電メーカーの衰退に象徴されるように メイドインジャパンへの拘りであろう。 ここは比較的経済利害の少ないイギリス・フランス・アメリカの技術を 借りたって良いじゃないか・・・拘りや躊躇いは単純にその機会を失うだけ! 逃がした魚は大きいぞ!?
解雇規制 2013-03-21 08:13:21 | ひとり言 現行法は正社員の解雇は簡単にはできないように いるようですね。 「出来・不出来」とは無関係に‘正社員'というだけで 辞めさせることができない。 ‘辞めて欲しい'という人には理由があるのですが、現行法では 理由にならない・・・らしいですね。 下手に扱うと労基法で訴えられるから始末が悪い。 扱いにくくて要領の良い奴が残っていく・・この厄介なことを 緩和するために「解雇規制」を見直すという議論があるようですが 私的には賛成ですね
買収 2013-03-21 07:59:56 | 日記 在日企業家が鳥取のゴルフ場買収=韓国人誘致へ 九州のゴルフ場の経営者に韓国が多いことは 周知の事実ですが、マナーの悪さも際だっています。 次は鳥取のゴルフ場が買収されたようですね。 中国や韓国など隣国の日本買収は続きますね。
今日のツイート 2013-03-18 08:17:43 | 日記 同盟という名の従属国が、TPP交渉に於いて聖域主張はできても議論には至らず従わざるを得ない?! それが従属国の宿命ではないのか? 「何たって国を守っていただいているという代償は大きい」 甲状腺ガンの疑い?という報道・・・ついに出てきてしまったか?というニュースですね。 メディアはちゃんと報道するべきです。(包み隠さず) 2015年から施行予定の「マイナンバー制度」は身分保障された公務員によって情報漏えいと 悪用が目に見える。預貯金、納税、病歴、経歴などプライバシーは丸裸になる!? 株価上昇と円安で経済効果は評価されていますが、これは借金を増やし、更なる金融緩和を というハイパーインフレまっしぐら。札が紙に代わるシナリオ!?。 TPP「評価」60%、内閣支持72%…読売調査
梅林見物 2013-03-15 20:53:03 | 日記 弁当持参で近所の公園へ梅林を見に行ってきました。 満開でした。 往復の車中はくしゃみと目のかゆみに泣きながら帰ってきました。 花粉症は今がピークか?!